麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本]
    • 麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003318845

麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月18日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2020/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ふるさとのため、子どもたちのために何ができるのか。“生きたまちづくり”への挑戦。書店経営者が挑んだ奇跡の福知山活性化。明智光秀を主人公とする大河ドラマ誘致のきっかけやそのプロセスとともに、一般には意外に知られていない光秀の偉業や人物像、歴史的背景、まちづくりにかける著者の思いをご紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 麒麟前夜(大河ドラマ誘致へ;私と福知山 ほか)
    第2章 謎多き武将・明智光秀(謀反人ではない;御霊神社 ほか)
    第3章 麒麟を呼ぶ(敵は本能寺にあり?;麒麟がきた! ほか)
    第4章 男子の本懐(書店という名の戦い;地域経済と未来 ほか)
  • 出版社からのコメント

    明智光秀が築いた城下町・福知山。町の発展や文化振興に尽力し、大河ドラマをよんだ老舗書店経営者。地方都市復興の秘訣を語る。
  • 内容紹介

    “生きたまちづくり”への挑戦!
    明智光秀が築いたまち・京都府福知山。美しく誇り高いまちをもっともっと元気にしたい。まちの誇りを子どもたちに伝えたい…。そんな思いをもった書店経営者が挑んだ奇跡の福知山活性化。
    理論や理屈はともかく、著者は経営者、市議会議員、商工会議所や観光協会の役職といった経験をまちづくりに役立て、失敗を恐れず、行政や協力してくれる仲間たちとともに、官民一体となった〝生きたまちづくり〟に挑戦し続けている。
    本書は、明智光秀を主人公とする大河ドラマ誘致のきっかけやそのプロセスとともに、一般の方には意外に知られていない光秀公の偉業や人物像、歴史的背景、さらにはまちづくりにかける思いを紹介。
    全国のまちづくりの参考になる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福島 慶太(フクシマ ケイタ)
    1959(昭和34)年京都府福知山市生まれ。神戸学院大学経済学部卒業。1982(昭和57)年4月株式会社福島文進堂入社。1985(昭和60)年5月株式会社福島文進堂代表取締役就任。福知山市市民憲章推進協議会理事、社団法人福知山青年会議所理事長、公益社団法人福知山納税協会常任理事、福知山商工会議所常議員、福知山商店街連盟会長、福知山市PTA連絡協議会会長、福知山市立惇明小学校・桃映中学校PTA会長、福知山市議会議員、福知山防犯協会理事、福知山観光協会会長、海の京都DMO取締役福知山本部長、公益社団法人京都観光連盟理事、福知山ロータリークラブ会長、福知山踊振興会理事、福知山光秀プロジェクト推進協議会副会長兼実行委員長、福知山自衛隊協力会理事、福知山商工会議所副会頭などを歴任

麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:福島 慶太(著)
発行年月日:2020/09/24
ISBN-10:4569848036
ISBN-13:9784569848037
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:19cm
重量:254g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 麒麟を呼ぶ―光秀さんに学ぶ福知山のまちづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!