いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) [単行本]
    • いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003318934

いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2020/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    体質改善のキモ!内臓ケアでスッキリ快調。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中医学の考え方を知ろう(気・血・津液が命の源;五臓は体を構成する器官;六腑は五臓と対になる存在)
    1章 五臓六腑のはたらき(体を構成する5つの内臓;臓を助ける6つの内臓)
    2章 体質チェックと改善(証を知り改善する;寒熱の偏りを整える;寒熱どちらかをチェックする)
  • 出版社からのコメント

    中医学の「五臓六腑」がそれぞれどのような役割を持つのか、擬人化キャラクターが楽しく解説。臓器をいたわる食材やレシピも紹介。
  • 図書館選書

    中医学では人間の健康は体の中の五臓六腑のはたらきによって保たれていると考えている。本書では五臓六腑を擬人化して、その役割や関係を楽しくわかりやすく解説。臓器をいたわる食材やレシピも紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水田 小緒里(ミズタ サオリ)
    (一社)紡ぐしあわせ薬膳協会代表理事。BonheuRepas代表。管理栄養士、国際中医師。「核なるものを見極めろ!」という理念のもと、「食」を通して人生の変容をサポートし、薬膳の講演実績は550回を超える。メディアからの注目度も高い
  • 著者について

    水田 小緒里 (ミズタ サオリ)
    一般社団法人紡ぐしあわせ薬膳協会代表理事。薬膳資格講座ボヌゥールパ代表。管理栄養士、国際中医師。「食」を通して人生の変容をサポートし、講演実績は500本を超える。

いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:水田 小緒里(監修)
発行年月日:2020/09/30
ISBN-10:430929099X
ISBN-13:9784309290997
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:245g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 いちばんわかりやすい五臓六腑のととのえ方―体をいたわるおいしい薬膳(読む常備薬) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!