1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング [単行本]
    • 1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003319268

1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング の 商品概要

  • 目次

    第1章 まず、向かい合ってみる
     自分自身を棚卸しする/自分自身と向かい合う/他者と向かい合う[アイコンタクト/自己開示と好奇心]
    第2章 心から聴く、そして返す
    アクティブリスニング[「聴いている」サインを送る/使っている言葉の意味を理解する/言葉以外のものを聴く、観る]/フィードバック[IメッセージとYouメッセージ]
    第3章 問いかける
    相手を理解するために問いかける/相手の視点を増やし、視野を広げる/行動変容を促す/共に考えるために問いを創る
    第4章 伝える、振り返る
    要望する/体験を伝える/メタ・コミュニケーション/アクノレッジメントと賞賛
    第5章 実践する、そして分かち合う
    「部下のための時間」を確保する/上司との対話を機能させる/「喉の小骨」を取る/「何」ではなく「だれ」から始める
  • 出版社からのコメント

    コーチングや1on1に役に立つ対話の技術を磨き、上司・部下間のコミュニケーションをよりよくするため、本書の活用をお勧めします
  • 内容紹介

    ◆業績の向上、離職率の低下、社員満足の向上にもつなげられる
    ◆どんなテーマを取り上げたらいいかがわかる
    ◆コミュニケーションの時間が楽しくなる
     ひところブームの様相を呈したコーチングは、上司から部下への一方的な指示・命令型の指導法に代わる新しい育成手法として活用されている一方でコーチングアレルギーも生み出し、「部下を甘やかすやり方だ」「上司側ばかりが我慢を強いられる」「上司からの質問攻めによる誘導法だ」「質問ばかりで意見を言わない上司は信頼できない」など、マネジャー、部下の双方から不満の声が聞かれます。その要因のひとつが、ティーチングとの対立概念として「教えない」「聞く」「質問する」点ばかりが強調されたことにあります。
     これに対して「1on1」(ワンオンワン。1on1ミーティングともいわれます)は、「部下の成長を目的にした1対1のミーティング」であり、あくまで「部下のため」に行なわれます。必要に応じて上司からのアドバイスやティーチングも取り入れながら、場合によっては目標設定などは抜きにした会話がなされるなど、「対話の場」として活用されています。
     本書では、コーチングや1on1に役に立つ対話の技術を磨き、その質を高めるためのヒントと、練習のためのエクササイズを20のレッスンにまとめました。新しいことを学び、これまでにない成果を生み出そうとするには、「正しい理解」と繰り返しの「練習」が欠かせません。上司の立場にある方は部下と一緒に「練習」するため、部下の立場にあっては1on1の時間を有意義に使い上司とのコミュニケーションをよりよいものにするため、本書の活用をお勧めします。

    主な内容
    第1章 まず、向かい合ってみる
     自分自身を棚卸しする/自分自身と向かい合う/他者と向かい合う[アイコンタクト/自己開示と好奇心]
    第2章 心から聴く、そして返す
    アクティブリスニング[「聴いている」サインを送る/使っている言葉の意味を理解する/言葉以外のものを聴く、観る]/フィードバック[IメッセージとYouメッセージ]
    第3章 問いかける
    相手を理解するために問いかける/相手の視点を増やし、視野を広げる/行動変容を促す/共に考えるために問いを創る
    第4章 伝える、振り返る
    要望する/体験を伝える/メタ・コミュニケーション/アクノレッジメントと賞賛
    第5章 実践する、そして分かち合う
    「部下のための時間」を確保する/上司との対話を機能させる/「喉の小骨」を取る/「何」ではなく「だれ」から始める

    図書館選書
    コーチングや1on1に役に立つ対話の技術を磨き、その質を高めるためのヒントと練習のためのエクササイズをまとめました。上司と部下それぞれの立場でコミュニケーションをよりよいものにするため、本書の活用をお勧めします
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 達哉(ホンマ タツヤ)
    上智大学文学部卒業後、児童相談所などの相談員を経て1998年(株)コーチ・トゥエンティワン入社。2001年の(株)コーチ・エィ創業とともにエグゼクティブ・コーチとして500人以上のリーダーをコーチ。またコーチング型マネジメントを学ぶ「コーチ・エィ アカデミア」のメンター・コーチとして多くのコーチの育成に携わっている。2020年「人を支援する人たちのウェルビーイングの向上」を目的とする一般社団法人ダイアローグ・カフェ・クラブを設立し、代表理事。(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ、国際コーチ連盟(ICF)マスター認定コーチ

1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング の商品スペック

商品仕様
出版社名:経団連出版
著者名:本間 達哉(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4818519243
ISBN-13:9784818519244
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 1on1の対話レッスン―ワンランク上のコーチング [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!