ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003319285

ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2020/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1946年8月。第2次世界大戦終結の翌年に著された、独裁研究の第一人者猪木正道のデビュー作にして不朽の名著。ロシア革命史を簡潔にたどりながらも、レーニン主義、ポリシェヴィキ政権など、その過程を理論的に分析。さらに「ファシズムは、世界革命の鬼子である」と喝破するなど、その独自性はのちの研究に大きな影響を与えた。「真正面から共産主義へたち向かった概説書として、本書の右に出るものはない」
  • 目次

    目 次

    旧版はしがき 
    はしがき 

    第一章 序 言 
    第二章 ロシアの後進性
    1 後進性の原因 
    2 ツァーリズム 
    3 ナロードニキ 
    4 ロシア資本主義 

    第三章 ボリシェヴィズム 
    1 プレハーノフ 
    2 原始マルクス主義 
    3 カウツキーとベルンシュタイン 
    4 レーニン主義 

    第四章 ツァーリズムの苦悶 
    1 日露戦争 
    2 第一次革命 
    3 第一次革命(続) 
    4 ストルイピン時代 

    第五章 十月革命 
    1 第一次世界大戦 
    2 第一次世界大戦(続) 
    3 二月革命 
    4 四月テーゼ 
    5 ボリシェヴィキ政権 

    第六章 世界革命 
    1 憲法制定会議 
    2 ブレスト・リトフスク 
    3 内 乱 
    4 コミンテルン 

    第七章 一国社会主義 
    1 新経済政策 
    2 五ヵ年計画 
    3 第二次世界大戦 

    第八章 結 言 


    注 
    解 説 木村 汎 
  • 内容紹介

    革命研究に衝撃を与えた、独裁研究の第一人者猪木正道のデビュー作、復刊!
    「一九四六年八月に、ほぼ三週間を費やして、私は本書を書き上げた。
    当初は食糧不足の時代で、私は成蹊学園の農場内に住居を与えられ、みずから陸稲やとうもろこしを作りながら、原稿を書いた」

    革命史を簡潔にたどりながらも、レーニン主義、ボリシェヴィキ政権など、革命過程を理論的に分析した。
    意外と類書がない切り口であり、後に、革命を破壊と創造の両過程に分類し、その二つの流れの総合として説明したことは、
    コロンブスの卵とされ、革命研究に衝撃を与えた。
    再評価の進むローザ・ルクセンブルクとレーニンを「西欧共産主義」vs「東欧共産主義」として対比させたり、
    「(ヒトラー)ファシズムは、世界革命の鬼子である」と喝破するなど、本書の普遍性はいまも失われていない。

    先般、逝去されたロシア研究の泰斗・木村汎氏は解説でこう激賞している。
    「総合的なアプローチ、卓抜のバランス感覚、思索の深さ、精密な分析、時として大胆な仮説――これらのコンビネーションをもって真正面から共産主義へ立ち向かった概説書として、本書の右に出るものはない。また今後、少なくとも邦語において出ることはないだろう」

    ※本書は1994年に中公文庫から刊行されたものを二次文庫化したものです。故木村汎氏(1936-2019)の解説も再掲しました。底本には初版第1刷を使用しました。

    【目次】

    旧版はしがき 
    はしがき 

    第一章 序 言 
    第二章 ロシアの後進性
    第三章 ボリシェヴィズム 
    第四章 ツァーリズムの苦悶 
    第五章 十月革命 
    第六章 世界革命 
    第七章 一国社会主義 
    第八章 結 言 

    注 
    解 説 木村 汎 


    図書館選書
    「概説書として、本書の右に出るものはない。また今後、少なくとも邦語において出ることはないだろう」(木村汎氏)。革命史を簡潔にたどりながら、革命過程を独創性をもって理論的に分析した金字塔的著作!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪木 正道(イノキ マサミチ)
    1914(大正3)年‐2012(平成24)年。政治学者、京都大学名誉教授。京都生まれ。社会思想家の河合栄治郎に師事し、1937(昭和12)年、東京帝国大学経済学部卒業。三菱経済研究所を経て49(昭和24)年から70(昭和45)年まで京都大学法学部で政治学・政治史を教える。退官後、防衛大学校校長を8年間務めたほか、平和・安全保障研究所理事長なども務め、日本の安全保障政策の研究を進めた。2001(平成13)年文化功労者。著書多数
  • 著者について

    猪木 正道 (イノキ マサミチ)
    1914(大正3)年‐2012(平成24)年。政治学者。京都大学名誉教授。京都生まれ。社会思想家の河合栄治郎に師事し、1937(昭和12)年、東京帝国大学経済学部卒業。三菱経済研究所を経て49(昭和24)年から70(昭和45)年まで京都大学法学部で政治学・政治史を教える。退官後、防衛大学校校長を8年間務めたほか、平和・安全保障研究所理事長なども務め、日本の安全保障政策の研究を進めた。2001(平成13)年文化功労者。著書に『新版 増補 共産主義の系譜』『独裁の政治思想』(角川ソフィア文庫)など多数

ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:猪木 正道(著)
発行年月日:2020/09/25
ISBN-10:4044006156
ISBN-13:9784044006150
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA ロシア革命史―社会思想史的研究(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!