道教思想10講(岩波新書) [新書]
    • 道教思想10講(岩波新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
道教思想10講(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003320052

道教思想10講(岩波新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道教思想10講(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老子の「道」の思想を起点に、古代神仙思想、後漢末の太平道と五斗米道、六朝知識人の修養法など、さまざまな思想・運動をとりこみながら形成された道教。その哲学と教理を、「気」の生命観、宇宙論、救済思想、倫理・社会思想、仏教との関わり、日本への影響などの論点からとらえる。丁寧なテキスト読解に基づく総合的入門書。
  • 目次

    講義を始める前に

    第1講 道教の始まりと展開
    第2講 「道」の思想--通奏低音としての『老子』
    第3講 生命観--気、こころ、からだ
    第4講 宇宙論--目に見える世界を超えて
    第5講 神格と救済思想--自己救済から他者救済へ
    第6講 修養論--内丹への道
    第7講 倫理と社会思想--政治哲学としての道教
    第8講 道教と仏教--三教並存社会のなかで
    第9講 道教と文学・芸術
    第10講 道教と日本文化

    あとがき
    読書案内
    略年表
  • 出版社からのコメント

    老子の「道」の思想から、「気」の生命観、政治思想、仏教との関わり、日本への影響まで、総合的に解説。
  • 内容紹介

    老子の「道」の思想を起点に、古代神仙思想、後漢末の太平道と五斗米道、六朝知識人の修養法など、さまざまな思想・運動をとりこみながら形成された道教。その哲学と教理を、「気」の生命観、宇宙論、救済思想、倫理・社会思想、仏教との関わり、日本への影響などの論点からとらえる。丁寧なテキスト読解に基づく総合的入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神塚 淑子(カミツカ ヨシコ)
    1953年兵庫県生まれ。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。博士(文学)。専門は中国思想史。現在、名古屋大学名誉教授
  • 著者について

    神塚 淑子 (カミツカ ヨシコ)
    神塚淑子(かみつか よしこ)
    1953年兵庫県生まれ。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。博士(文学)。専門は中国思想史。
    現在―名古屋大学名誉教授
    著書―『六朝道教思想の研究』(創文社)『『老子』――〈道〉への回帰』(岩波書店)『道教経典の形成と仏教』(名古屋大学出版会)『文選(下)』(訳、学習研究社)『現代語訳「阿含経典」 長阿含経』(共訳、平河出版社)『真理の偈と物語 『法句譬喩経』現代語訳(上)(下)』(共訳、大蔵出版)

道教思想10講(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:神塚 淑子(著)
発行年月日:2020/09/18
ISBN-10:4004318483
ISBN-13:9784004318484
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:237ページ ※222,15P
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:176g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 道教思想10講(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!