わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫]
    • わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003320113

わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    虚無的な孤高の剣士「眠狂四郎」を生んだ苛烈な戦争体験、多彩な女性遍歴、師・佐藤春夫との交流―。故郷出奔から直木賞受賞までの無頼の日々を豊富なエピソードとともに綴る回想録。表題作のほか、私小説的短篇五篇を併録する。新たに随筆「文壇登場時代」「わが生涯の中の空白」を増補。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    わが青春無頼帖;色身;蜃気楼;北の果から;落花;先生と女と自分;文壇登場時代;わが生涯の中の空白
  • 内容紹介

    虚無的キャラクター「眠狂四郎」を生んだ苛烈な戦時体験、多彩な女性遍歴、師・佐藤春夫との交流――。故郷出奔から直木賞受賞までの無頼の日々が豊富なエピソードとともに綴られた、柴錬先生の青春回想録。私小説的短篇五篇を併録する。新たに随筆「文壇登場時代」「わが生涯の中の空白」を増補。〈解説〉縄田一男


    【目次より】

    わが青春無頼帖

    色 身

    蜃気楼

    北の果から

    落 花

    先生と女と自分

    〈巻末付録〉

    文壇登場時代

    わが生涯の中の空白
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 錬三郎(シバタ レンザブロウ)
    1917年(大正6)岡山県生まれ。慶應義塾大学支那文学科卒業。在学中より『三田文学』に短篇を発表する。終戦後、編集者生活を経て文筆業に専念。52年、『イエスの裔』で直木賞を受賞。56年に連載を開始した『眠狂四郎無頼控』で剣豪小説ブームを招来、時代小説作家としての地位を確立する。70年、『三国志 英雄ここにあり』を中心とした旺盛な作家活動により吉川英治文学賞を受賞。78年(昭和53)死去
  • 著者について

    柴田 錬三郎 (シバタレンザブロウ)
    柴田錬三郎

    一九一七年(大正六)岡山県生まれ。慶應義塾大学支那文学科卒業。在学中より『三田文学』に短篇を発表する。終戦後、編集者生活を経て文筆業に専念。五二年、『イエスの裔』で直木賞を受賞。五六年に連載を開始した『眠狂四郎無頼控』で剣豪小説ブームを招来、時代小説作家としての地位を確立する。七〇年、『柴錬三国志 英雄ここにあり』を中心とした旺盛な作家活動により吉川英治文学賞を受賞。その他の著書に『剣は知っていた』『赤い影法師』『孤剣は折れず』『図々しい奴』『運命峠』『柴田錬三郎選集』(全十八巻)ほか多数。七八年(昭和五十三)六月死去。

わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:柴田 錬三郎(著)
発行年月日:2020/09/25
ISBN-10:4122069335
ISBN-13:9784122069336
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 わが青春無頼帖 増補版 (中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!