ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 [単行本]
    • ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003320137

ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2020/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    創始者であるロン・クルツも含めた多彩な執筆陣による、ハコミセラピーについてのまたとないガイドブック。その歴史的背景や、理論、技法、介入方法、症例などが幅広く紹介され、総合的にハコミセラピーを学ぶことができる。心理療法、自己変容に関心があるすべての人に。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 概要(はじめに;ハコミセラピーの特徴 ほか)
    第2部 理論(身体:ハコミセラピーでの重要な役割;ハコミの原理とその心理療法へのシステムアプローチ ほか)
    第3部 メソッドとセラピー的介入方法(ハコミセラピーにおけるセラピー的関係性;心理療法の道具としてのマインドフルネス ほか)
    第4部 技法と介入方法(トラッキングとコンタクトのスキル;アクセシングと深化 ほか)
    付録(ハコミセラピー専門用語集;実例:注釈による事例解説 ほか)
  • 出版社からのコメント

    マインドフルネスを中心に据えた身体指向的心理療法であるハコミセラピーの総合的な解説書。その奥深さに触れる大著。
  • 内容紹介

    パイオニア的存在として、早くからマインドフルネスを治療に取り入れ、深い自己変容をもたらしてきたハコミセラピー。本書は、国際的に活躍する多彩な執筆陣が、ハコミ特有の原理や技法、介入方法、他のセラピーとの相違などについて、歴史的背景や症例も交えながら解説した、ハコミについての総合的な手引書である。一般の方には良き入門書、心理療法の学習者にとっては良き教科書、ベテランの臨床家にとっては良き指南書となるだろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウィリングヘム 広美(ウィリングヘム ヒロミ)
    米国ハコミ研究所認定トレーナー・セラピスト。米国州公認臨床心理士。元ザィード大学教育学部ソーシャルワーク助教授。ジョージア大学心理学学士。イリノイ大学大学院臨床社会福祉学修士。MOA岡田式浄化療法3級士。赤ちゃんマッサージ認定講師。イリノイ州公認家庭内暴力専門士。1999年より、自然治癒力を高めながらの心理セラピー、ワークショップを行っている。イリノイ大学学生病院精神科、プロビーナ病院メンタルヘルスセンター、カウンセリングセンター、Infant Parent instituteで働いた後独立し、Center for Wellness and Healingを主宰

    岡田 千恵子(オカダ チエコ)
    米国ハコミ研究所認定トレーナー・セラピスト。生の松原セラピールーム、およびHakomi Fukuoka主宰。約30年間、「自分の人生を生きることができる人を育てたい」との思いで「寺子屋 グローバル学習館」を主宰し、いじめや不登校の問題を含めた教育相談に携わる。1999年、ハコミセラピーに出会い、ハコミスタディグループを中心メンバーとして立ち上げ、その後専任講師として現在に至る
  • 著者について

    ハルコ・ワイス (ハルコ ワイス)
    ハコミ研究所所属。ハコミトレーナー。数々の大学や専門課程で講師を務める。長年、ロン・クルツと共に働き、ハコミの発展や米国、ドイツでのハコミ研究所創立に貢献。編著書多数。心理療法、カップルセラピー、企業の管理職者へのトレーニングを行っている。

    グレッグ・ヨハンソン (グレッグ ヨハンソン)
    ハコミ研究所所属。牧師。ハコミ研究所創立メンバー、シニアトレーナー。米国心理協会、米国聖職者カウンセラー協会会員。ロン・クルツとの共著『ハコミセラピー―タオイズムと心理療法』を含む175本以上の論文、書籍を心理学と宗教学の分野で発表。数々の学術雑誌の編集委員を務め、いくつかの大学院で非常勤で講義を行っている。

    ロレーナ・モンダ (ロレーナ モンダ)
    ハコミ研究所所属。米国州公認臨床心理士。東洋医学医師。北米、世界でハコミを教えるトレーナー。AOMA Graduate School of Integrative Medicine(東洋医学大学院)兼任講師で、ハコミのスキルを応用した臨床現場でのコミュニケーションを教えている。『The Practice of Wholeness(邦訳:自己変容をもたらすホールネスの実践:マインドフルネスと思いやりに満ちた統合療法)』の著者。

    ウィリングヘム 広美 (ウィリングヘム ヒロミ)
    米国ハコミ研究所認定トレーナー・セラピスト。米国州公認臨床心理士。元ザィード大学教育学部ソーシャルワーク助教授。ジョージア大学心理学学士。イリノイ大学大学院臨床社会福祉学修士。MOA岡田式浄化療法3級士。赤ちゃんマッサージ認定講師。イリノイ州公認家庭内暴力専門士。Center for Wellness and Healing主宰。米在住。訳書に『自己変容をもたらすホールネスの実践―マインドフルネスと思いやりに満ちた統合治療』(星和書店)がある。HP:https://hakomihiromi.com/

    岡田 千恵子 (オカダ チエコ)
    米国ハコミ研究所認定トレーナー・セラピスト。約30年にわたり「寺子屋 グローバル学習館」を主宰し、いじめや不登校の問題を含めた教育相談に携わる。1999年、ハコミセラピーに出会い、スタディグループを中心メンバーとして立ち上げ、専任講師として現在に至る。個人セッションは1万時間以上。その他、グループセッション、ワークショップ、セラピストの育成、また、不登校・引きこもりの方やその家族のサポートをハコミセラピーにて行う。

ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:ハルコ ワイス(編)/グレッグ ヨハンソン(編)/ロレーナ モンダ(編)/ウィリングヘム 広美(監訳)/岡田 千恵子(監訳)
発行年月日:2020/09/16
ISBN-10:4791110609
ISBN-13:9784791110605
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:690ページ
縦:21cm
その他: 原書名: Hakomi Mindfulness-Centered Somatic Psychotherapy:A Comprehensive Guide to Theory and Practice〈Weiss,Halko;Johanson,Greg;Monda,Lorena〉
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 ハコミセラピー完全ガイド理論と実践―マインドフルネスに基づいたソマティックな心理療法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!