パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 [単行本]
    • パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003320288

パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 [単行本]

松林 弘治(著)坂村 健(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川アスキー総合研究所
販売開始日: 2020/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学校図書室で大人気の『はじめてのプログラミング』全3巻を1冊にまとめました!!小学校で必ず勉強するプログラミングが学べます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プログラミングって何だろう?
    まっすぐ動かしてみよう
    曲がってみよう
    自由に動かそう
    繰り返しってすごい!
    「繰り返し」を繰り返そう
    迷路に挑戦だ
    「もしも」があればいろいろできる
    マス目の終わりまで進むには?
    「もしも」カードで迷路に挑戦
    怪獣を避けながら進め!
    キャラクターをランダムに動かそう
    対戦ゲームを作ろう
    アルゴリズムって何だろう?
    秘密の暗号
    5本指で31まで数えてみよう
    絵を数字で伝えよう
    一筆書きで遊ぼう
    パビリオンをどう回る?
    本を並べ替えよう
    背の順に並べ!
    犯人を捜せ!
    しりとり迷路を作ろう
  • 出版社からのコメント

    必修科目となった「プログラミング」をエンピツとハサミだけで学べる!
  • 内容紹介

    2020年度より、小中学校でプログラミング教育が必修となりました。
    国語や算数など、さまざまな教科の中で、プログラミングについて、学ぶことになります。

    けれども、プログラミングと聞くと、何かすごく難しそうなものだと思いませんか?
    パソコンで、よくわからないソフトを使わなければならず、はたして子どもに教えられるのか、不安になったりしないでしょうか?

    大丈夫です。プログラミングの基本は、実はパソコンやスマートフォンがなくても学べるのです。
    この本では、子どもたちは紙のカードを並べ、カード遊びをするような感覚で、プログラミングを学ぶことができます。
    まずはこの本で、プログラミングとはこういうものだ、こういうふうに考えればいいのだと、体験してみてください。
    ものごとを、プログラミングするように考えるという、プログラミング教育の大きな目的である「プログラミング的思考」は、この本でも十分育むことができます。

    2017年に、主に小学校図書室に向けた本として『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻を発売し、多くの学校に置いていただきました。
    子どもたちにも大人気のその『はじめてのプログラミング』を、今回、プログラミング教育必修化の開始にあわせて1冊にまとめ、お求めやすい価格にして、お近くの本屋さんでも買えるようしたのがこの本です。
    すでに実績ある内容ですので、お子さまと一緒に、ぜひ安心してお楽しみください。

    図書館選書
    小学校図書室で大ヒット中の 『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻を1冊にまとめました。必修となったプログラミングとプログラミング的思考を、やさしい絵とワークで学べます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松林 弘治(マツバヤシ コウジ)
    エンジニア、技術コンサルタント、翻訳・執筆。1970年生まれ。Vine Linuxの開発団体Project Vine副代表。ボランティアで写真アプリ「インスタグラム」の日本語化に貢献

    坂村 健(サカムラ ケン)
    INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、工学博士。東京大学名誉教授。1951年生まれ。1984年からTRONプロジェクトのリーダー。現在TRONはIEEE(米国電気電子学会)の標準リアルタイムOSで、世界でもっとも使われる組み込みOSとなっている。2015年ITU(国際電気通信連合)設立150周年を記念したITU150アワード受賞。2017年、INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長に就任

パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川アスキー総合研究所
著者名:松林 弘治(著)/坂村 健(監修)
発行年月日:2020/09/11
ISBN-10:4049110555
ISBN-13:9784049110555
判型:B5
発売社名:KADOKAWA
対象:児童
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
他の角川アスキー総合研究所の書籍を探す

    角川アスキー総合研究所 パソコンがなくてもできる!はじめてのプログラミング 普及版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!