カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本]
    • カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003320545

カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共和国
販売開始日: 2020/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メルボルンに実在したカフェ“シェヘラザード”。故国ポーランドでのナチスによる過酷な迫害を逃れ、杉原千畝のヴィザを取得。神戸や上海を経由してオーストラリアにたどりついた人びとの声が、カフェを舞台にポリフォニックに響く―。モノクローム映画のように静謐な筆致で現代史の局面を描き出す、著者の代表作。
  • 目次

    カフェ・シェヘラザード
      
      注
      
      著者あとがき

      訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    ナチスに蹂躙された故国ポーランドを脱し、神戸や上海を経由してオーストラリアにたどりついた難民たちの〈声〉を描くフィクション。
  • 内容紹介

    ホロコーストを生き延びた〈生存者(サヴァイヴァー)〉たちの劇的な経験と記憶が、いま語られる……。
    メルボルンに実在したカフェ《シェヘラザード》。ナチスに蹂躙された故国ポーランドを脱出し、奇跡的に杉原千畝のヴィザを取得。神戸、そして上海を経由して、はるばるオーストラリアにたどりついたユダヤ難民/移民たちの声が、カフェを舞台にポリフォニックに響く--。モノクローム映画のように静謐な筆致で現代史の局面を描き出した、オーストラリア在住の著者の代表作。
    装画:宮森敬子

    *著者のアーノルド・ゼイブル氏が、その全業績に対してオーストラリアで最も重要な文学賞 Australia Council Award の Lifetime Achievement を受賞しました。(2021年4月20日)

    図書館選書
    ナチスに蹂躙された故国ポーランドを脱出、杉原千畝のヴィザを取得して神戸や上海を経由し、オーストラリアにたどりついた難民たちの〈声〉--劇的な現代史の局面を静謐な筆致で描き出す、メルボルン在住の小説家の代表作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゼイブル,アーノルド(ゼイブル,アーノルド/Zable,Arnold)
    1947年、ニュージーランドのウェリントンに生まれ、幼少期にオーストラリアへ移住。現在はメルボルンを拠点に創作活動を行なっている。また、人権活動家としても移民・難民問題について発言している

    菅野 賢治(カンノ ケンジ)
    1962年、岩手県に生まれる。東京理科大学理工学部教授。パリ第一〇(ナンテール)大学博士課程修了。専門は、フランス語、フランス文学、ユダヤ研究
  • 著者について

    アーノルド・ゼイブル (アーノルド ゼイブル)
    1947年、ニュージーランドのウェリントンに生まれ、幼少期にオーストラリアへ移住。現在はメルボルンを拠点に創作活動を行なっている。また、人権活動家としても移民・難民問題について発言している。
    主な作品に、『水車小屋』(2020年)、『いくつもの帰還の海』(2008年)、『いちじくの木』(2002年)、『宝石と灰』(1991年)がある。本書『カフェ・シェヘラザード』(2001年)が、日本では初紹介となる。

    菅野賢治 (カンノ ケンジ)
    1962年、岩手県に生まれる。東京理科大学理工学部教授。パリ第10(ナンテール)大学博士課程修了。専門は、フランス語フランス文学、ユダヤ研究。
    主な著書に、『フランス・ユダヤの歴史』(上下、慶應義塾大学出版会、2016年)、『ドレフュス事件のなかの科学』(青土社、2002年)、
    主な訳書に、ヤコヴ・ラブキン『トーラーの名において』(平凡社、2010年)、レオン・ポリアコフ『反ユダヤ主義の歴史』(共訳、全5巻、筑摩書房、2005~07年)がある。

カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共和国 ※出版地:東久留米
著者名:アーノルド ゼイブル(著)/菅野 賢治(訳)
発行年月日:2020/08/10
ISBN-10:4907986726
ISBN-13:9784907986728
判型:B6
発売社名:トランスビュー
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の共和国の書籍を探す

    共和国 カフェ・シェヘラザード(境界の文学) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!