儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本]
    • 儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003320749

儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2020/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    科挙のような儒教的制度を有さない他方、仏教によって葬儀や祭祀が主導されていた近世日本社会。そうした社会を生きる儒者達は、儒教儀礼、殊に東アジアで絶大な影響力を誇った『家礼』記載の喪祭礼を、どのように捉え、そしていかにして実践しようと試みていたのか。長期間にわたってこの問題と真摯に向き合い続けた、山崎闇斎を学祖とする闇斎学派に着目、思想と社会とが様々に交錯する現場に立ち入ることで、これまで見落とされてきた近世日本儒教の新しい一面を照らし出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 浅見絅斎とその周辺(「此方ナリ」の『家礼』実践―基軸としての「本」と「文」;「物ナリ」の思考―「格物」と喪礼実践;「心ノ理ナリ」による来格―鬼神論と祭礼実践)
    第2部 闇斎学派の地域展開と『家礼』実践―尾張と上総を中心に(尾張藩の学問所と『家礼』―蟹養斎による喪祭礼実践の教導;寺請・寺檀体制下の『家礼』実践―中村習斎と尾張崎門派;「反徂徠」と『家礼』実践―稲葉黙斎と上総道学)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松川 雅信(マツカワ マサノブ)
    1989年、大阪府大阪狭山市生まれ。立命館大学文学部卒業。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。タイ・チェンマイ大学人文学部常任講師、立命館大学授業担当講師、大阪国際大学非常勤講師等を経て、現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。専門は、日本思想史、日本近世史。主要論文「稲葉黙斎の喪礼実践論―徂徠学批判・仏教認識に注目して」(第1回日本経済思想史学会賞受賞)(『日本思想史学』50号、2018年)などがある

儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:松川 雅信(著)
発行年月日:2020/07/23
ISBN-10:4585210563
ISBN-13:9784585210566
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:425ページ ※417,8P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 儒教儀礼と近世日本社会―闇斎学派の「家礼」実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!