フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント [単行本]
    • フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント [単行本]

    • ¥1,99160 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003321481

フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント [単行本]

渡辺 泰(監修)
価格:¥1,991(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2020/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「もっと美しくフルートを奏でたい」そんな想いを叶えるための実践的なコツを、写真や図解とともにわかりやすくご紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    基本編 基本の技術が上達の支えになる(フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる!―楽器編;フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる!―歴史・文化編 ほか)
    練習編 ふだんの練習が上達に必要な基礎となる(「いい演奏」には三つのポイントがある;音の生まれる場所、歌口とアンブシュアの深~い関係 ほか)
    上達編 今よりもっと上のレベルを目指すために必要なこと(できないことを「くやしい」と思うのが上達の秘訣;「気づく力」を鍛えると、独習でもうまくなれる ほか)
    本番編 練習を重ねて、聴いてくださる人に最高の演奏を届けよう(緊張もミスも当たり前。練習で自信を深め、ドーンと構えよう;ソロの難曲だって、実は基本の積み重ねで演奏できる ほか)
  • 出版社からのコメント

    フルートの経験者に向けて、演奏技術をレベルアップさせるコツ、表現力の磨き方などを紹介。視覚的にもポイントが掴みやすく解説。
  • 内容紹介

    ★ 「もっと美しくフルートを奏でたい」
    そんな想いを叶えるための実践的なコツを、
    写真や図解とともにわかりやすくご紹介します!

    ★ 発音の肝となる歌口とアンブシュアの
    関係を理解する。

    ★ 音色を変える基本技術のレベルアップ
    腹式呼吸、正しい構え方、指のポジションと動き…

    ★ 演奏会で力を発揮するための秘訣…など


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    この本は、今よりもっとフルートが上達するよう、
    技術や表現力をアップさせるために
    必要なとっておきのコツを50 個紹介しています。

    自分が先生から教わったことやオーケストラの
    フルート&ピッコロ奏者として
    多くの本番を経験し得られたこと、
    中学高校の吹奏楽部でのレッスン、
    アマチュアオーケストラの指導、
    個人レッスンをとおして気づいたことなど、
    いずれも実践的な情報ばかりです。

    中級者はもちろんのこと、
    上級者にも役立つ考え方やテクニックを
    余すことなく紹介していますので、
    ぜひ読んだ内容を実際の演奏に
    役立ててみてください。
    もちろん、もう少しで初級者は卒業というレベルの人にもわかるよう、
    難しい技術や言葉のニュアンスはできる限り
    かみ砕いて説明するように気を配りました。
    音名はクラシック音楽で使われることの多い
    ドイツ語表記よりも、
    独習者にわかりやすいように英語やイタリア語の
    カタカナ表記【例: C(ド)】を
    主体にまとめています。

    この本をきっかけに、皆さんがもっと楽しく、
    もっと自由にフルートやピッコロを
    演奏できるようになることを願っています。

    渡辺 泰


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 基本編
    基本の技術が上達の支えになる
    * フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる! ~楽器編~
    * フルートをくわしく知れば、もっとうまくなれる! ~歴史・文化編~
    * 腹式呼吸をマスターして豊かな音色で吹こう

    ・・・ など

    ☆ 練習編
    ふだんの練習が上達に必要な基礎となる
    * 「いい演奏」には三つのポイントがある
    * 音の生まれる場所、歌口とアンブシュアの深~い関係
    * 意外と見落とされがちな吹きやすいフルートの構え方
    * 指の位置と動かし方で吹奏感が大きく変わることを知ろう!
    ・・・など

    ☆ 上達編
    今よりもっと上のレベルを目指すために必要なこと
    * できないことを「くやしい」と思うのが上達の秘訣
    * 「気づく力」を鍛えると、独習でもうまくなれる
    * 「なぜ、そうやって吹くのか」?ちゃんと根拠をもって演奏しよう
    * 上達のために必要な投資はケチらない
    ・・・など

    ☆ 本番編
    練習を重ねて、聴いてくださる人に最高の演奏を届けよう
    * 緊張もミスも当たり前。練習で自信を深め、ドーンと構えよう
    * ソロの難曲だって、実は基本の積み重ねで演奏できる
    * 聴く人に伝わるように心を込めて演奏しよう
    ・・・など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 泰(ワタナベ ヤスシ)
    新日本フィルハーモニー交響楽団フルート&ピッコロ奏者。神奈川県川崎市生まれ。10歳からフルートを始める。福岡県立小倉高等学校、桐朋学園大学音楽学部で学ぶ。大学在学中に新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。ソロ・ピッコロ、フルート奏者として活動し、現在に至る。新日本フィルなどと協奏曲の共演や新作の初演、室内楽、ソロなどの演奏活動も行っている。また、サイトウ・キネン・オーケストラ、スーパー・ワールド・オーケストラ、ジャパン・ヴィルトオーソ・シンフォニー・オーケストラ等へも参加。全日本吹奏楽コンクール、全日本アンサンブルコンテストなどの審査員のほか、オーケストラ、吹奏楽の指揮・指導、レクチャーの講師など、幅広く活動している
  • 著者について

    渡辺 泰 (ワタナベヤスシ)
    新日本フィルハーモニー交響楽団
    フルート&ピッコロ奏者
    10 歳からフルートを始める。
    福岡県立小倉高等学校、
    桐朋学園大学音楽学部で学ぶ。大学在学中に
    新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。
    ソロ・ピッコロ、フルート奏者として活動し、
    現在に至る。新日本フィルなどと
    協奏曲の共演や新作の初演、室内楽、
    ソロなどの演奏活動も行っている。
    また、サイトウ・キネン・オーケストラ、
    スーパー・ワールド・オーケストラ、
    ジャパン・ヴィルトオーソ・シンフォニー・
    オーケストラ等へも参加。
    全日本吹奏楽コンクール、
    全日本アンサンブルコンテストなどの審査員のほか、
    オーケストラ、吹奏楽の指揮・指導、
    レクチャーの講師など、幅広く活動している。
    NHKBS で放送された
    『はなれてひとつに奏でる~奇跡の“パプリカ"誕生秘話~』
    では、趣味のロードバイク姿で
    フルートを演奏し話題となった。

フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:渡辺 泰(監修)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4780423929
ISBN-13:9784780423921
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 フルート上達レッスン―技術と表現力を磨く50のポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!