Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル [単行本]
    • Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003322121

Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2020/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル の 商品概要

  • 目次

    1章 ● 介護事故
    1 ● 紛争化しやすい介護事故の種類,対策
    CASE1 介護事故が発生した場合の介護施設や施設職員の責任
    CASE2 介護施設内を移動中の転倒事故
    CASE3 就寝時のベッドからの転落事故
    CASE4 自宅に送迎中の転倒・転落事故
    CASE5 誤嚥事故
    CASE6 徘徊事故
    CASE7 褥瘡管理
    CASE8 記録の重要性
    2 ● 介護事故発生後の対応
    CASE9 介護事故が発生した場合の適切な対応
    CASE10 介護事故が発生した場合の謝罪の適否
    CASE11 治療費の施設負担を求められた場合の対応
    CASE12 利用者に原因不明の怪我が見つかった場合の対応
    CASE13 保険会社や弁護士への報告のタイミング


    2章 ● 情報管理
    CASE14 利用者本人以外の者から利用者情報の提供を求められた場合の対応
    CASE15 利用者の遺族から生前の利用者情報の開示を求められた場合の対応
    CASE16 施設職員が利用者情報を漏洩した場合の,施設職員や介護施設の責任
    CASE17 感染者に関する個人情報管理上の注意点


    3章 ● 高齢者虐待
    CASE18 介護施設内で利用者虐待が疑われる事態が発生した場合の対応
    CASE19 高齢者虐待に関する行政による立入検査への対応上の注意点
    CASE20 身体拘束に関する諸問題
    CASE21 家族による利用者虐待が疑われる場合の対応


    4章 ● 安全確保・衛生管理
    CASE22 問題行動を起こす利用者に対する対策,対応
    CASE23 職員に対してセクシュアルハラスメントを行う利用者に対する対策,対応
    CASE24 利用者が施設職員に傷害を負わせた場合の,利用者,介護施設,家族らの責任
    CASE25 利用者から施設内での盗難の訴えがあった場合の対応
    CASE26 感染症への罹患が疑われる施設職員への対応
    CASE27 施設内感染が発生した場合の介護施設の責任
    CASE28 防災に関する介護施設の責任


    5章 ● 労務管理
    CASE29 職員採用時に身元保証人を求める場合の注意点
    CASE30 正規雇用職員と非正規雇用職員との不合理な待遇差の禁止
    CASE31 年5日の年次有給休暇を確実に取得してもらうための方法
    CASE32 施設職員の副業・兼業を認める場合の注意点
    CASE33 施設職員への懲戒処分に関する諸問題
    CASE34 施設職員の不適切なSNS利用に対する対策,対応
    CASE35 施設職員が業務中に身体障害を発症した場合の,労災認定の可否や介護施設の責任


    6章 ● その他の管理運営上の諸問題
    1 ● 金銭管理
    CASE36 利用料の滞納への対策,対応
    CASE37 介護施設に対する寄附や遺贈の申し出を受けた場合の対応
    2 ● 利用契約締結に関する問題
    CASE38 意思能力が疑わしい利用者との契約締結に際しての注意点
    CASE39 連帯保証人や身元引受人との契約締結に際しての注意点
    3 ● 利用契約終了に関する問題
    CASE40 利用料不払いを理由とした利用契約解除の可否,注意点
    CASE41 ケアハウス退去時の利用者側の原状回復義務の範囲
    4 ● その他
    CASE42 家族の利用者との面会権の有無,制限
    CASE43 会話録音に関する相手方の同意の要否
    CASE44 看取りに関する注意点
    CASE45 配置医の診療に基づく責任
    CASE46 付き添いの施設職員の,利用者に対する治療同意書の署名に応じる義務の有無
    CASE47 介護法務に精通した弁護士との顧問契約のメリット
  • 出版社からのコメント

    介護施設の運営・管において転ばぬ先の杖となる1冊です。現場で使える書式がダウンロードできます。
  • 内容紹介

    ●参議院厚生労働委員長 そのだ修光 氏/公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 推薦!
    ●介護施設の運営・管理において転ばぬ先の杖となる1冊です。
    ●現場で使える書式がダウンロードできます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長野 佑紀(ナガノ ユウキ)
    1987年生まれ。京都大学法学部、京都大学法科大学院を卒業し、2012年に弁護士登録(東京弁護士会)。宮澤潤法律事務所に入所以来、介護施設や医療機関からの法律相談、紛争・訴訟対応を中心に取り扱う。現在は、全国各地の社会福祉法人、医療法人、株式会社等の介護施設運営事業者の顧問弁護士、理事、評議員を多数務めながら、介護・医療業界におけるリスクマネジメント強化を目標に講演も行っている
  • 著者について

    長野佑紀 (ナガノユウキ)
    弁護士 長野佑紀【1987年生まれ。京都大学法学部,京都大学法科大学院を卒業し,2012年に弁護士登録(東京弁護士会)。宮澤潤法律事務所に入所以来,介護施設や医療機関からの法律相談,紛争・訴訟対応を中心に取り扱う。現在は,全国各地の社会福祉法人,医療法人,株式会社等の介護施設運営事業者の顧問弁護士,理事,評議員を多数務めながら,介護・医療業界におけるリスクマネジメント強化を目標に講演も行っている。】

Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:長野 佑紀(著)
発行年月日:2020/09/20
ISBN-10:4784949151
ISBN-13:9784784949151
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
付録:有
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
重量:360g
その他:無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 Q&Aでわかる!介護施設の紛争予防・対応マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!