記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本]
    • 記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003322267

記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2020/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正確な知識と豊富な経験に基づいて、民事裁判における文書作成技術、人証尋問における尋問技術、特殊な訴訟における考慮事項を説明します。裁判官と弁護士の実務を深く理解した著者による、多種多様で具体的な記載例を参考にすることで、書くスキル・話すスキルの向上に役立ちます。
  • 目次

    序章 
    第1章 訴状及び準備書面 
     訴状/準備書面/その他の文書/上訴審における書面/訴訟関係書類の作成における文章術
    第2章 証拠関係文書 
     はじめに/証拠申出書/証拠説明書/陳述書
    第3章 尋問技術
     はじめに/人証尋問の意義と機能/効果的な尋問技術の視点/効果的な尋問技術の具体化 
    第4章 専門訴訟 
     はじめに/行政事件訴訟/会社訴訟/知的財産訴訟/労働訴訟/医療訴訟
  • 内容紹介

    どうすれば「書く技術」「話す技術」を向上させることができるのか?

     正確な知識と豊富な経験に基づいて、民事裁判における文書作成技術、人証尋問における尋問技術、特殊な訴訟における考慮事項を説明します。
     裁判官と弁護士の実務を深く理解した著者による、多種多様で具体的な記載例を参考にすることで、書くスキル・話すスキルの向上に役立ちます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喜多村 勝徳(キタムラ カツノリ)
    丸の内法律事務所パートナー弁護士。昭和32(1957)年生まれ。昭和57年東京大学法学部を卒業。昭和56年司法試験合格。司法修習(第36期)後、裁判官任官(東京地裁判事補)。東京地裁、熊本地裁、東京地裁、広島地裁に勤務後、平成8年退官・弁護士登録(東京弁護士会)。昭和61年から1年間、ワシントン大学ロースクールに留学。平成2年から2年間郵政省出向(電気通信局電気通信事業部事業政策課課長補佐)
  • 著者について

    喜多村 勝德 (キタムラ カツノリ)
    丸の内法律事務所パートナー弁護士(2020年8月現在)

記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:喜多村 勝徳(著)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:4335357796
ISBN-13:9784335357794
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 記載例からみる民事裁判文書作成と尋問の基礎技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!