地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本]
    • 地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003322359

地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:悟空出版
販売開始日: 2020/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コロナが終息したら、東京を離れて地方へ移住したい。それを実現させるMaaSを始めとする新しい技術の数々。テレワークを取り入れた働き方の新しい可能性が明らかになった今、東京一極集中からの脱皮が実現する。「前長岡市長」の森民夫と「ジョルダン・乗換案内」の佐藤俊和が、巣ごもりの中Zoomで語り合った、コロナ後の私たちの社会―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    コロナで進むテレワークの導入 それを可能にするテクノロジー
    テレワークが使えると知って初めて「人」が動く
    コロナをきっかけに考える地方に住むという選択
    移住に欠かせない空き家探しと地方独自の魅力
    長岡市に見る地方の魅力の一例「子育ての駅」と「アオーレ長岡」
    サテライトオフィスをつくり地方に埋もれた人材を採用する
    地方のハンディキャップそのひとつは距離の格差
    東京の会社に勤めながら住みたい場所を自由に選べる幸せ
    移動を自由かつ簡便にするMaaSの可能性
    Uberの衝撃 それは移動の価格破壊
    失われた20年、30年 その1 突き抜けていたガラケー
    失われた20年、30年 その2 見えるラジオとカーナビ、Suica
    失われた20年、30年 その3 完成しすぎたために乗り遅れる
    充実したインフラを活用した巻き返しをはかれ!
    世界で進む効率化 キャッシュレスで出遅れる
    コロナで教育は変わるか?秋入学への道筋
    Zoom対談の終わりに
  • 出版社からのコメント

    森民夫(前長岡市長)x佐藤俊和(ジョルダン社長)により「Zoom対談」。コロナ後の社会と生き方を探る。建築家・隈研吾氏推薦!
  • 内容紹介

    建築家・隈研吾氏推薦!
    ・地方行政のプロと情報メディアのプロがZoomで緊急対談 
    ・コロナが変えた働き方と生活
    ・サテライトオフィス=地方移住という「新しい暮らし」
    ・MaaS(マース)が握る移動手段の未来 - ジョルダンがその担い手になる!

    主な内容
    ・コロナで進むテレワークの導入 それを可能にするテクノロジー
    ・テレワークが使えると知って 初めて「人」が動く
    ・コロナをきっかけに考える 地方に住むという選択
    ・移住に欠かせない 空き家探しと地方独自の魅力
    ・長岡市に見る地方の魅力の一例 「子育ての駅」と「アオーレ長岡」
    ・サテライトオフィスをつくり 地方に埋もれた人材を採用する
    ・地方のハンディキャップ そのひとつは距離の格差
    ・東京の会社に勤めながら 住みたい場所を自由に選べる幸せ
    ・移動を自由かつ簡便にする MaaSの可能性
    ・Uberの衝撃 それは移動の価格破壊
    ・失われた20年、30年  突き抜けていたガラケー 見えるラジオとカーナビ、Suica 完成しすぎたため乗り遅れる
    ・充実したインフラを活用して巻き返しをはかれ!
    ・世界で進む効率化 キャッシュレスで出遅れる
    ・コロナで教育は変わるか? 秋入学への道筋
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 民夫(モリ タミオ)
    1949年、新潟県長岡市生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業後、1975年に建設省(現国土交通省)に入省。1999年、長岡市長に就任し、5期半ばの2016年に退任。この間、2009年から4期、全国市長会会長に就任し、中央教育審議会委員、地方制度調査会委員等を歴任。現在は筑波大学・近畿大学で客員教授、東京大学(前期)・長岡造形大学で非常勤講師を務める。2019年1月、一般社団法人地方行政リーダーシップ研究会を設立、代表理事として市町村長等を対象としたセミナーを開催している

    佐藤 俊和(サトウ トシカズ)
    1949年、福島県白河市生まれ。1973年、東京大学工学部化学工学科卒業。1976年、東京大学工学系大学院(修士)卒業後、株式会社エス・ジー入社。1979年12月、ジョルダン情報サービス(現ジョルダン株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。1993年に発売した経路検索ソフト「乗換案内」は、その後時刻表を搭載し、インターネット、携帯電話で利用者を増やす。現在は地図を搭載し、MaaSに向けた動きを加速している
  • 著者について

    森民夫 (モリタミオ)
    政治家、前長岡市長 
    1949年、新潟県生れ。建設省(現国土交通省)を経て、1999年に長岡市長就任。
    2009年全国市長会長に就任し4期を務める。

    佐藤俊和 (サトウトシカズ)
    ジョルダン株式会社代表取締役社長
    1949年、福島県生れ。1979年ジョルダン情報サービス(現・ジョルダン)を設立。2003年大阪証券取引所「ヘラクレス(現JASDAQ)」に上場。 
    「(アーケードゲーム)クレイジークライマー」「(経路検索ソフト)乗換案内」を創った男とも呼ばれている。

地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:悟空出版
著者名:森 民夫(著)/佐藤 俊和(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4908117756
ISBN-13:9784908117756
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:19cm
他の悟空出版の書籍を探す

    悟空出版 地方に住んで東京に通うコロナ時代の新しい暮らし [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!