木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) [単行本]
    • 木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003325171

木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2020/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和戦前・戦中期の内大臣木戸幸一の終戦前後の様子をはじめ、木戸侯爵家の人々のありのままの姿を伝えるオーラル・ヒストリー。維新三傑の一人である木戸孝允、日本の工学の父と呼ばれた山尾庸三を曾祖父に持ち、自らは生物物理学の研究者である和田昭允氏(木戸幸一の甥)への5回にわたるインタビュー(2016~17年)に、木戸侯爵家の人物論考、和田小六夫人春子が大正から戦後まで書き綴った日記を合わせて収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    和田昭允談話(海外と日本をつなぐ系譜;昭和の政治史を目撃する ほか)
    和田昭允氏に聞く 終戦前後の木戸幸一とその周辺について
    革新の気風と広い視野を持って―和田昭允氏に受け継がれるもの(木戸家・和田家の主だった人々;母方の系譜をたどる ほか)
    和田春子日記(抄録)(大正6年(1917)~昭和29年(1954))
  • 内容紹介

    昭和戦前・戦中期の内大臣木戸幸一の終戦前後の様子をはじめ、木戸侯爵家の人々のありのままの姿を伝えるオーラル・ヒストリー

    維新三傑の一人である木戸孝允、日本の工学の父と呼ばれた山尾庸三を曾祖父に持ち、自らは生物物理学の研究者である和田昭允氏(木戸幸一の甥)への5回にわたるインタビュー(2016~17年)に、木戸侯爵家の人物論考、和田小六夫人春子が大正から戦後まで書き綴った日記を合わせて収録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 隆(イトウ タカシ)
    東京大学名誉教授。1932年東京都生まれ。東京大学文学部国史科卒。東京大学文学部教授、埼玉大学大学院教授、政策研究大学院大学教授を経て東京大学名誉教授。近代史史料やオーラルヒストリーを編纂・刊行

    塚田 安芸子(ツカダ アキコ)
    日本大学文理学部人文科学研究所研究員。1958年東京都に生まれる。2020年3月日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(文学)。30年にわたる自治体勤務の後、日本近現代史の研究に携わる
  • 著者について

    尚友倶楽部 (ショウユウクラブ)
    旧貴族院の会派「研究会」所属議員により1928年に設立された公益事業団体。学術研究助成、日本近現代史関係資料の調査・研究に取り組んでいる。その成果は、『品川弥二郎関係文書』『山県有朋関係文書』『三島弥太郎関係文書』『阪谷芳郎東京市長日記』『田健治郎日記』などの資料集として叢書46冊、ブックレット35冊が出版されている。

    伊藤 隆 (イトウ タカシ)
    東京大学名誉教授。1932年東京都生まれ。東京大学文学部国史科卒。東京大学文学部教授、埼玉大学大学院教授、政策研究大学院大学教授を経て東京大学名誉教授。近代史史料やオーラルヒストリーを編纂・刊行。主な著書に『昭和初期政治史研究』(東京大学出版会)、『岸信介の回想』(共著、文藝春秋)、『日本の近代16日本の内と外』(中央公論新社、後に中公文庫)、『昭和史をさぐる』(吉川弘文館)、『現代史を語る―内政史研究会談話速記録』シリーズ(監修、現代史料出版)、『歴史と私―史料と歩んだ歴史家の回想』(中公新書)などがある。

    塚田 安芸子 (ツカダ アキコ)
    日本大学文理学部人文研究所研究員。1958年東京都に生まれる。2020年3月日本大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(文学)。30年にわたる自治体勤務の後、日本近現代史の研究に携わる。研究実績に、「木戸幸一の思想形成過程について―青年期の日記から―」(『史叢』第91号、2014年9月)、「木戸幸一の思想と行動」(令和元年度日本大学学位取得論文)がある。

木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:尚友倶楽部(編)/伊藤 隆(編)/塚田 安芸子(編)
発行年月日:2020/09/30
ISBN-10:4829507985
ISBN-13:9784829507988
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 木戸侯爵家の系譜と伝統―和田昭允談話(尚友ブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!