談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ [単行本]
    • 談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003325196

談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ [単行本]

前川 喜平(編著)松島 泰勝(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ の 商品概要

  • 目次

    まえがき――「居酒屋独立論」から「科学的独立論」へ[松島泰勝]

    Ⅰ 琉球独立論にいたる道――沖縄・日本・教育[前川喜平×松島泰勝]
     独立論を唱える動機になった原体験
     EUのような地域共同体は可能か
     アメリカ従属から独立する
     琉球独立のモデルは
     1972年の方言札
     元祖「忖度」の教科書検定
     八重山の教科書問題
     もっとも成功した面従腹背
     竹富町は独立の拠点になりうる

    Ⅱ 歴史・法・植民地責任――ニューカレドニアから琉球を見る[佐藤幸男×前川喜平×松島泰勝]
     独立をめぐる国際法
     第二の沖縄戦への不安
     「ごさまる科」とはなにか
     「郷土を愛する」を援用する
     歴史総合の課題
     ニューカレドニア住民投票を解読する
     「独立」というコードを再構築する
     「植民地」の経済効果
     琉球アイデンティティの行方

    Ⅲ 近代の学問が生んだ差別――アイヌ・琉球の遺骨問題と国際法[上村英明×前川喜平×松島泰勝]
     琉球人は先住民族
     国連はアイヌを先住民族と認めた
     押しつけはいつも日本政府から
     民族自決権の衝撃
     アイヌ語の継承をどうするか
     「国語」の問題
     盗まれた遺骨
     遺骨をなにに使おうとしていたか
     皇民化教育がもたらしたもの
     学問の反省はどこまで進んだか
     「集めること」が目的化している

    Ⅳ 独立琉球共和国の憲法問題――国籍・公用語をめぐって[遠藤正敬×前川喜平×松島泰勝]
     満洲国の国籍問題
     日本モデルの国籍制度はなじまない
     ルーツはいろいろあっていい
     出会えばきょうだい
     島々の伝統をつなぐ独立のかたち
     自民族中心主義からの離脱
     「島のなかの海」がイメージするもの
     公用語をどうするか

     資料 琉球共和社会憲法私(試)案[川満信一]
  • 内容紹介

    日本政府は、琉球に米軍基地を押しつけ、民意を無視して辺野古新基地建設を強行している。それは植民地政策ではないのか。かつて「居酒屋独立論」と呼ばれたこともある琉球独立論を、改めて歴史・教育・法・アイデンティティの視点からとらえ直す4つの対談・鼎談。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前川 喜平(マエカワ キヘイ)
    元・文部科学事務次官。現代教育行政研究会代表。1955年、奈良県生まれ。東京大学法学部卒業。79年、文部省(現・文部科学省)入省。94年、文部大臣秘書官。2010年、大臣官房総括審議官。12年、大臣官房長。13年、初等中等教育局長。14年、文部科学審議官、16年、文部科学事務次官。17年、退官。現在、自主夜間中学のスタッフとして活動しながら、講演や執筆を行なっている

    松島 泰勝(マツシマ ヤスカツ)
    1963年石垣島生まれ。龍谷大学経済学部教授。専門は島嶼経済論。学知の植民地主義を克服し、近代日本によって奪われた琉球の独立をめざす研究と運動の両輪で活動中
  • 著者について

    前川 喜平 (マエカワ キヘイ)
    元・文部科学事務次官。現代教育行政研究会代表。1955年、奈良県生まれ。東京大学法学部卒業。79年、文部省(現・文部科学省)入省。94年、文部大臣秘書官。2010年、大臣官房総括審議官。12年、大臣官房長。13年、初等中等教育局長。14年、文部科学審議官、16年、文部科学事務次官。17年、退官。現在、自主夜間中学のスタッフとして活動しながら、講演や執筆を行なっている。
    主な著書:『面従腹背』(毎日新聞出版、2018年)。以下いずれも共著、『これからの日本、これからの教育』(ちくま新書、2017年)、『前川喜平 教育のなかのマイノリティを語る――高校中退・夜間中学・外国につながる子ども・LGBT・沖縄の歴史教育』(明石書店、2018年)、『ハッキリ言わせていただきます! 黙って見過ごすわけにはいかない日本の問題』(集英社、2019年)、『生きづらさに立ち向かう』(岩波書店、2019年)。

    松島 泰勝 (マツシマ ヤスカツ)
    1963年石垣島生まれ。龍谷大学経済学部教授。専門は島嶼経済論。学知の植民地主義を克服し、近代日本によって奪われた琉球の独立をめざす研究と運動の両輪で活動中。
    主な著書:『帝国の島――琉球・尖閣に対する植民地主義と闘う』(明石書店、2020年)、『琉球 奪われた骨――遺骨に刻まれた植民地主義』(岩波書店、2018年)、『琉球独立宣言――実現可能な五つの方法』(講談社文庫、2015年)、『琉球独立への道――植民地主義に抗う琉球ナショナリズム』(法律文化社、2012年)ほか。

談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:前川 喜平(編著)/松島 泰勝(編著)
発行年月日:2020/08/30
ISBN-10:4750350591
ISBN-13:9784750350592
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 談論風発 琉球独立を考える―歴史・教育・法・アイデンティティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!