情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) [全集叢書]
    • 情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003325229

情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2020/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) の 商品概要

  • 目次

    第1部 情報資源組織論
     第1章 書誌コントロール
      1 情報資源―資料・情報メディア・知識 / 2 組織化の目的、意義 / 3 組織化の対象
      / 4 書誌コントロール

     第2章 目録法
      1 目録法 / 2 目録規則と標準化

     第3章 主題分析・主題組織法
      1 主題分析・主題組織法の意義 / 2 索引言語システム / 3 分類法
      / 4 件名法 / 5 シソーラス

     第4章 書誌情報システム
      1 MARC / 2 集中目録作業と共同目録作業 / 3 書誌ユーティリティ
      / 4 オンライン閲覧目録(OPAC)

     第5章 ネットワーク情報資源の組織化
      1 メタデータ / 2 ウェブの組織化 / 3 電子ジャーナル

     第6章 新たな情報資源組織化
      1 メタデータの設計 / 2 情報資源組織化支援システム / 3 情報資源提供システム
      / 4 セマンティック・ウェブ

     第7章 知識情報資源へのアクセス
      1 書誌コントロールの諸活動 / 2 知識情報資源へのアクセス

    第2部 情報資源組織演習
     第8章 記述目録作業
      1 日本目録規則(NCR)2018年版の概要 / 2 属性の記録 / 3 関連の記録
      / 4 各種資料の記述 / 5 典拠コントロール

     第9章 主題目録作業
      1 主題分析 / 2 索引語への翻訳

     第10章 分類作業
      1 日本十進分類法(NDC)新訂10版の概要 / 2 NDCの分類規程
      / 3 日本著者記号表

     第11章 件名作業
      1 基本件名標目表(BSH)第4版の概要 / 2 件名標目の与え方
      / 3 件名標目の新設および維持・管理

     第12章 書誌情報の作成支援システム
      1 NACSIS-CATの入力 / 2 JAPAN/MARCや民間MARCの利用による目録作成

     第13章 メタデータの作成
      1 国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業におけるメタデータ作成
      / 2 機関リポジトリーにおけるメタデータ作成
  • 内容紹介

    新たな図書館サービスの基幹業務となる「情報資源組織化」の基礎的知識・教養と、
    最新の動向を解説。
    司書課程新科目「情報資源組織論」と「同演習」を 一体化し理論と実践の融合を図る。
    演習問題も豊富。

    本シリーズは、平成24年度から開始される司書の新カリキュラムに対応。
    新しい時代の図書館の担い手にふさわしい司書のあり方を視野に入れ、創造的なテキストを目指す。

    情報資源組織化をめぐる環境の変化や日本目録規則の改訂などの動向に触れ、
    全体に可能な限りの現代化、刷新、加筆修正を行った第3版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    那須 雅煕(ナス マサキ)
    経歴:国立国会図書館職員、聖徳大学教授、東京農業大学教授。日本図書館協会分類委員会前委員長

    蟹瀬 智弘(カニセ トモヒロ)
    紀伊國屋書店LS人材開発部勤務。東京農業大学、近畿大学、十文字学園女子大学、学習院女子大学ほか非常勤講師。日本図書館協会分類委員会委員
  • 著者について

    那須 雅煕 (ナス マサキ)
    那須 雅煕(なす まさき)東京農業大学教職・学術情報課程学術情報課程教授/元聖徳大学人文学部日本文化学科教授。


    蟹瀬 智弘 (カニセ トモヒロ)
    蟹瀬 智弘(かにせ ともひろ)藤女子大学文学部(図書館情報学課程)教授。


    大串 夏身 (オオグシ ナツミ)
    大串 夏身(おおぐし なつみ)昭和女子大学名誉教授。


    金沢 みどり (カナザワ ミドリ)
    金沢 みどり(かなざわ みどり)東洋英和女学院大学人間科学部人間科学科教授。

情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:大串 夏身(監修)/金沢 みどり(監修)/那須 雅煕(著)/蟹瀬 智弘(著)
発行年月日:2020/09/10
ISBN-10:4762030120
ISBN-13:9784762030123
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 情報資源組織論及び演習 第3版 (ライブラリー図書館情報学〈91〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!