数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本]
    • 数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003325272

数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2020/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 名詞(Nouns)
    1.1 英語のルール:可算名詞と不可算名詞
    1.2 英語の文章を読むときの一般的注意1
    1.3 テキスト1:連続関数
    1.4 テキスト1解説
    1.5 演習問題・数学用語集1(高校数学)

    第2章 冠詞(Articles)
    2.1 英語のルール:不定冠詞と定冠詞
    2.2 英語の文章を読むときの一般的注意2
    2.3 テキスト2:連続関数(続き)
    2.4 テキスト2解説
    2.5 テキスト2の続き
    2.6 冠詞はこわくない
    2.7 演習問題・数学用語集2(定理・式)

    第3章 関係代名詞および関係副詞(Relative pronouns and relative adverbs)
    3.1 英語のルール:関係代名詞・関係副詞
    3.2 テキスト3:積分
    3.3 テキスト3解説
    3.4 演習問題・数学用語集3(微分積分)

    第4章 数学で使われる表現1 (Useful expressions 1)
    4.1 役に立つ基本的表現
    4.2 英語のルール:that節
    4.3 英語の文章を読むときの一般的注意3
    4.4 テキスト4:行列の対角化
    4.5 テキスト4解説
    4.6 演習問題・数学用語集4(行列)

    第5章 文および節のつなぎ方(Conjunctions and adverbs)
    5.1 文と文,節と節をつなぐ
    5.2 テキスト5:無限級数
    5.3 テキスト5解説・数学用語集5(数列・級数)

    第6章 数学で使われる表現2 (Useful expressions 2)
    6.1 定義する・名づける
    6.2 テキスト6:数学用語(その1)
    6.3 テキスト6解説
    6.4 演習問題・数学用語集6(集合・位相・数)

    第7章 現在分詞・過去分詞およびwithを用いた表現(Participles)
    7.1 英語のルール:現在分詞と過去分詞の形容詞的用法
    7.2 with+名詞+補語(形容詞[句],分詞,前置詞+名詞句など)
    7.3 量の表し方
    7.4 テキスト7:数学用語(その2)
    7.5 テキスト7解説
    7.6 演習問題・数学用語集7(動詞)

    第8章 数学で使われる表現3 (Useful expressions 3)
    8.1 程度・量に関する表現
    8.2 テキスト8:数学用語(その3)
    8.3 テキスト8解説
    8.4 演習問題・数学用語集8(写像)

    第9章 分詞構文・動名詞(Participial constructions and gerunds)
    9.1 英語のルール:分詞構文と動名詞
    9.2 テキスト9:同値関係・群
    9.3 テキスト9解説
    9.4 演習問題・数学用語集9(同値類・群)

    第10章 まとめ(Advanced exercises)
    10.1 英語で証明する
    10.2 実際の答案による添削例
    10.3 テキスト10:整数
    10.4 応用と演習・数学用語集10(整数)

    付録A 数学表現集(Collection of expressions)
    A.1 記号・用語を定義する
    A.2 ~より…がわかる/導かれる
    A.3 ~すると…を得る/示せる
    A.4 定理・命題の書き方
    A.5 証明する
    A.6 その他の使える表現

    付録B 数学用語集(Glossary)

    付録C 英語のプレゼンテーションのヒント(Tips for English presentation)
  • 出版社からのコメント

    数学の洋書を正確に読む助けとなる,数学に特化した英語のテキスト。文法事項は最低限に抑え,高校レベルの数学から取り扱う。
  • 内容紹介

     数学は厳密さの上に成り立っている。それゆえに,数学の書籍や論文を読むには,文がもつ情報を正確に引き出すための文の構造の知識(文法),すなわち主語,動詞,目的語,補語など重要な役割を担う語を見つけて文の構造を解析することが必要となる。本書は日本語を母語とする数学者である著者が,日本語を母語とする言語学者ならびに英語を母語とする数学者の監修のもと,講義での経験を踏まえて書き下ろした,数学のための英語のテキストである。
     文章の解説に加えて,数学の文献を読むのに必要最小限の英文法を,理数系の学生が読みやすい形にまとめ,特に各章の初めには必ず文法のまとめを入れている。また,一つ一つの単語を確実に覚えるためには,発音ができるということも重要となってくる。そのため,各章ならびに付録にまとめた数学用語集では第1アクセントを入れるように努めている。さらに,理解を確実なものとするために,演習問題も各章に入れている。
     英語の学習が無理なくできるよう,数学の内容は高校3年時に習うものから徐々にステップアップするようにしている。英語で書かれた数学の書籍や論文を読む際にはもとより,論文などで,特に初めて英語で数学に関する文章を書くような読者にとっても,座右に置きたい1冊となろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 なをみ(ハラダ ナオミ)
    現在、東京都立大学大学院人文科学研究科教授。カリフォルニア大学アーバイン校よりPh.D.(Linguistics)取得。専門は生成文法理論、比較統語論

    クロイドン,デイビッド(クロイドン,デイビッド/Croydon,David)
    現在、京都大学数理解析研究所准教授。オックスフォード大学よりDPhil(Mathematics)取得。専門は確率論

    服部 久美子(ハットリ クミコ)
    現在、東京都立大学大学院理学研究科教授。東京大学より理学博士取得。専門は確率論、フラクタル、英検一級、ロシア語検定一級合格

数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:原田 なをみ(監修)/デイビッド クロイドン(監修)/服部 久美子(著)
発行年月日:2020/10/15
ISBN-10:4320114302
ISBN-13:9784320114302
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:21cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 数学のための英語教本―読むことから始めよう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!