福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本]
    • 福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003325785

福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2020/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寺歴1000年以上の寺院、鎌倉時代開創の寺院。藩主菩提寺、国分寺、安国寺、ほか特色ある寺院等。寺院巡りの名手が厳選した55ヶ寺を一挙掲載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    南岳山 東長密寺―福岡市博多区御供所町
    安国山 聖福寺―福岡市博多区御供所町
    瑞松山 圓覚寺―福岡市博多区御供所町
    金松山 西光寺―福岡市博多区御供所町
    石城山 妙樂禅寺―福岡市博多区御供所町
    萬松山 承天寺―福岡市博多区博多駅前
    冷泉山 龍宮寺―福岡市博多区冷泉町
    瑞鳳山 東林禅寺―福岡市博多区博多駅前3
    横岳山 崇福寺―福岡市博多区千代
    瑠璃山 恵光院―福岡市東区馬出〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    寺歴1000年以上・鎌倉時代開創のすべての寺、さらに藩主菩提寺(4カ寺)、国分寺(3カ寺)、安国寺(3カ寺)、ほか特色ある…
  • 内容紹介

    古代より中国や朝鮮半島の窓口となる港を持っていた福岡は、実は名刹・古刹が多い。
    遣唐使として中国に渡り真言密教を継承してきた空海が、日本に帰国後、すぐには都に向かわず博多に滞在して建てた東長寺をはじめ、日本初の禅寺や最澄が結んだ庵など、知れば驚くような由緒を持つ寺院が多数存在する。仏教伝来当時から続く寺や、近年、仏教伝来の時期よりも古い開創とされる文書が発見された寺など、歴史的・文化的価値の高い寺院の多さは京都・奈良に次ぐと筆者は語る。そのなかから、「寺歴1000年以上の寺」は原則として全てと、「鎌倉時代開創の寺」「安国寺」「藩主菩提寺」「国分寺」ほか特色ある寺院を厳選して計55ヶ寺を掲載。
    寺宝や文化財、由緒の解説に加え、各寺院までのアクセスや年間行事、ご詠歌なども紹介。

    図書館選書
    古代より中国や朝鮮半島の窓口となる港を持っていた福岡は、実は名刹・古刹が多い。近年、仏教伝来の時期よりも古い開創とされる文書が発見された寺など、歴史的・文化的価値の高い寺院の多さは京都・奈良に次ぐと筆者は語る…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西原 そめ子(ニシハラ ソメコ)
    昭和11(1936)年、大阪生まれ。昭和34年、福岡女子大学家政科卒業。昭和34~平成20年、福岡女子大学ほか複数校で非常勤講師を務める
  • 著者について

    西原 そめ子 (ニシハラ ソメコ)
    昭和11(1936)年,大阪生まれ。昭和34年,福岡女子大学家政科卒業。昭和34~平成20年,福岡女子大学ほか複数校で非常勤講師を務める。これまで参詣した寺院は国内1000余カ寺。海外の寺院にも足をのばす寺めぐりのエキスパート。著書『筑前の寺めぐり』『筑後の寺めぐり』『北九州の寺めぐり』『新篠栗八十八ヶ所霊場めぐり』『満州まぼろし』『百八観音霊場ガイド』(以上すべて西日本新聞社)他多数

福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:西原 そめ子(著)
発行年月日:2020/09/20
ISBN-10:4866560835
ISBN-13:9784866560830
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 福岡の名刹・古刹55ヶ寺 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!