ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 [単行本]
    • ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003326248

ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2020/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに
    CBTの実施
    認知的介入
    活動と曝露の課題
    追加できる治療技法:問題解決技法とリラクセーショントレーニング
    パニック症のCBT
    うつに対するCBT
    全般性不安症のCBT
    社交不安症のCBT
    不眠症のCBT
    ケースコンサルテーション:CBTと薬物療法
  • 出版社からのコメント

    認知行動療法(CBT)の技法をうまく小分けにして使う方法とは?日常の診療時間内で有効性の高いCBTを導入したい治療者の方に。
  • 内容紹介

    限られた診療時間内で,効果の実証された認知行動療法(CBT)を行うことは可能だろうか?
    本書で提唱する“一口サイズ”の介入モデルは,CBTの要素を選んで治療全体が厳格に定められたプログラムに取り入れることができる。高い有効性が期待できる技法を用いながらも限られた時間内に収められるよう工夫され, CBTに精通した治療者が実施することで効果を発揮する。現場のニーズに応える新たなCBTのスタイル。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オットー,マイケル・W.(オットー,マイケルW./Otto,Michael W.)
    ボストン大学の心理学教授であり、同大学の不安および関連障害センターのトランスレーショナルリサーチプログラムのディレクター

    サイモン,ナオミ・M.(サイモン,ナオミM./Simon,Naomi M.)
    マサチューセッツ総合病院の不安および外傷性ストレス障害センターの副所長であり、ハーバード大学医学部の精神医学准教授

    オランジ,ブンミ・O.(オランジ,ブンミO./Olatunji,Bunmi O.)
    ヴァンダービルト大学の心理学助教

    ソン,シャロン・C.(ソン,シャロンC./Sung,Sharon C.)
    マサチューセッツ総合病院の心理学助手。ハーバード大学医学部精神科インストラクター

    ポラック,マーク・H.(ポラック,マークH./Pollack,Mark H.)
    ハーバード大学医学部、精神医学教授であり、マサチューセッツ総合病院の不安および外傷性ストレス障害センターのディレクター
  • 著者について

    マイケル・W・オットー (マイケル ダブリュー オットー)
    ボストン大学の心理学教授であり,同大学の不安および関連障害センターのトランスレーショナルリサーチプログラムのディレクター。

    ナオミ・M・サイモン (ナオミ エム サイモン)
    マサチューセッツ総合病院の不安および外傷性ストレス障害センターの副所長であり,ハーバード大学医学部の精神医学准教授。

    ブンミ・O・オランジ (ブンミ オー オランジ)
    ヴァンダービルト大学の心理学助教。

    シャロン・C・ソン (シャロン シー ソン)
    マサチューセッツ総合病院の心理学助手。ハーバード大学医学部精神科インストラクター。

    マーク・H・ポラック (マーク エイチ ポラック)
    ハーバード大学医学部,精神医学教授であり,マサチューセッツ総合病院の不安および外傷性ストレス障害センターのディレクター。

    堀越 勝 (ホリコシ マサル)
    国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター,センター長。

    髙岸 百合子 (タカギシ ユリコ)
    駿河台大学心理学部,准教授。

    中嶋 愛一郎 (ナカジマ アイイチロウ)
    国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター,医師。

    大江 悠樹 (オオエ ユウキ)
    杏林大学医学部精神神経科学教室,助教。

    牧田 潔 (マキタ キヨシ)
    愛知学院大学心身科学部,准教授。

    蟹江 絢子 (カニエ アヤコ)
    国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター,医師。

ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:マイケル・W. オットー(著)/ナオミ・M. サイモン(著)/ブンミ・O. オランジ(著)/シャロン・C. ソン(著)/マーク・H. ポラック(著)/堀越 勝(監訳)/〓岸 百合子(監訳)/中嶋 愛一郎(訳)/大江 悠樹(訳)/牧田 潔(訳)/蟹江 絢子(訳)
発行年月日:2020/09/26
ISBN-10:4791110617
ISBN-13:9784791110612
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
その他: 原書名: 10-Minute CBT:Integrating Cognitive-Behavioral Strategies into Your Practice〈Otto,Michael W.;Simon,Naomi M.;Olatunji,Bunmi O.;Sung,Sharon C.;Pollack,Mark H.〉
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 ふだん使いのCBT―10分間でおこなう認知・行動介入 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!