Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) [新書]
    • Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003326268

Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「サボる社員だけ在宅させない」は可能。在宅で孤独感をゼロにするには。工場や製造部門もテレワークできる。お金をかけなくても大丈夫…マネジメントの観点から、社内ルールの整え方、労務管理までテレワークによる企業運営でつまずきがちなポイントをQ&A方式で取りあげ、在宅で掛かる費用の分担、就業規則の記載法、新入社員や高齢社員の対応など、著者が実際によく受ける相談をもとに執筆している
  • 目次

    第1章 こんな時どうする? よくある疑問10

    第2章 マネジメントの落とし穴

    第3章 意外と知らない基礎知識

    第4章 実践!テレワーク導入の実務

    第5章 労務管理で気を付けたいこと

    巻末付録 ハイブリッド型テレワーク勤務規程
  • 出版社からのコメント

    定着してきた在宅勤務もまだ課題はいっぱい。この道10年のプロが、多くの企業相談をベースに執筆。かゆい所に手が届く1冊。  
  • 内容紹介

    一時的な感染対策にとどまらず、恒常的な働き方として、多くの企業で導入が進むテレワーク。

    「在宅で生産性を高く保つためには」といった大きな課題に始まり、 
    「労務管理をどうするか」「人事評価を適切に行うためには」
    「部署による不平等をどうするか」「手当などが必要か」「サボる社員、連絡の取れなくなる社員をどうするか」
    「情報漏洩などのリスクを避けるためには」「新人研修をどうするか」といった所まで、 
    企業にとってまだまだ課題は多く残され、現場の管理職や、労務担当を悩ませている。   

    本書では、10年以上も企業のテレワーク相談を受ける2人の社労士が、
    法律に基づく適切な制度策定の方法を示すとともに、         
    現場から寄せられる悩みや、各社の失敗事例・成功事例をもとに、実践的な知識を授ける。 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武田 かおり(タケダ カオリ)
    社会保険労務士、社会保険労務士法人NSRテレワークスタイル推進室CWO。2004年社会保険労務士試験合格。08年厚生労働省委託事業にてテレワーク専門相談員就任。一般社団法人日本テレワーク協会客員研究員。総務省地域情報化アドバイザー

    中島 康之(ナカジマ ヤスユキ)
    特定社会保険労務士、社会保険労務士法人NSR代表。1992年社会保険労務士試験合格。93年開業登録、2003年事務所を法人組織化。元全国社会保険労務士会連合会理事。元大阪府社会保険労務士会副会長。一般社団法人日本テレワーク協会アドバイザー
  • 著者について

    武田 かおり (タケダ カオリ)
    社会保険労務士、社会保険労務士法人NSRテレワーク推進室
    社会保険労務士、社会保険労務士法人NSRテレワークスタイル推進室CWO。2004年社会保険労務士試験合格。08年厚生労働省委託事業にてテレワーク専門相談員就任。一般社団法人日本テレワーク協会客員研究員。総務省地域情報化アドバイザー。 日本テレワーク学会会員。

    中島 康之 (ナカジマ ヤスユキ)
    社会保険労務士、社会保険労務士法人NSR大阪オフィス所長
    特定社会保険労務士、社会保険労務士法人NSR代表。1992年社会保険労務士試験合格。93年開業登録、2003年事務所を法人組織化。元全国社会保険労務士会連合会理事。元大阪府社会保険労務士会副会長。一般社団法人日本テレワーク協会アドバイザー。日本テレワーク学会会員。

Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:武田 かおり(著)/中島 康之(著)
発行年月日:2020/10/15
ISBN-10:4532114276
ISBN-13:9784532114275
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 Q&Aいまさら聞けないテレワークの常識(日経文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!