医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003326320

医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2020/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    青山学院大学駅伝チームや卓球の福原愛選手などの指導実績を持つカリスマトレーナーが、忙しくても続けられ、きちんと成果の出る運動法を教えます。血糖値を下げる5分間運動から、膝・肩・腰の痛みを取るストレッチ、「ぽっこりお腹」解消法、1日14品目食事術まで、1冊に凝縮!10万部超のベストセラーを増補・文庫化。
  • 目次

    はじめに――医師に「運動しましょう」と言われた人は、コロナ禍にどうすればいい?

    第1章 医師に「運動しなさい」と言われたらまず何をやる?

    第2章 肩・腰・膝の痛みを根本から治す

    第3章 将来の寝たきりを防ぐには?

    第4章 寝ても取れない疲れを取るには?

    第5章 久しぶりに運動する人が陥る落とし穴

    第6章 「ぽっこりお腹」は運動で解消できる?

    第7章 ウォーキングを習慣化して健康な体をつくる

    第8章 トレーナーが実践する1日14品目食事術

    第9章 カラダが硬い人はストレッチしたほうがいい?

    第10章 健康的にやせるための食事・運動とは?

    第11章 年々感じる「体力の衰え」の正体とは?

    第12章 Q&Aで学ぶ「効果的な運動」とは?
  • 出版社からのコメント

    腹筋をしてもお腹は凹まない。汗をかいても脂肪は燃えない。いきなり前屈は絶対NG。敏腕トレーナーが教える最強の運動法。
  • 内容紹介

    この一冊で解決! 自宅でできる医学的に正しい運動法

    2018年10月刊行、10万部超のベストセラーを増補文庫化。

    〇健康診断で黄色信号が点灯して、医師から「運動しましょう」と言われても、すぐに行動に移せる人はあまりいない。運動する時間がとれない、何をやればいいのか分からない、そもそも、あまり運動が好きではない--そんな理由から、何もしないまま翌年の健康診断になり、また「運動を…」と言われてしまう。こうした悩みを持つ人に向け、卓球の福原愛選手や青山学院大学駅伝チームを指導する著名トレーナーである著者が、医学的に正しい、効率よく健康になれる運動法を教える。

    〇読者特典として著者が指導するエクササイズ動画がスマホ・Webで見られるQRコードつき。

    〇文庫化にあたっては、2作目の『女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』からも3章収録するほか、文庫まえがきを追加。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中野 ジェームズ修一(ナカノ ジェームズシュウイチ)
    スポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者。PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP‐C)。フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。多くのアスリートから絶大な支持を得る。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」の技術責任者を務める

    田畑 尚吾(タバタ ショウゴ)
    糖尿病専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター。2009年、秋田大学医学部卒。自治医科大学附属さいたま医療センター(初期研修医)、慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター(後期研修医)、北里研究所病院(内科)などを経て、2013~2020年慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター助教。生活習慣病の診療や運動処方に従事する傍ら、日本陸上競技連盟、全日本スキー連盟のドクターとして、アスリートの内科的サポートも行っている

    伊藤 恵梨(イトウ エリ)
    慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター所属。2011年高知大学医学部卒。慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センターなどを経て、整形外科専門医を取得。スポーツ選手や愛好家のケガだけでなく、全身を診ることができる医師を目指し、婦人科などでの研修も行っている
  • 著者について

    中野ジェームズ修一 (ナカノジェームズシュウイチ)
    スポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者。PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。
    米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP‐C)。フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」の技術責任者を務める。

    田畑 尚吾 (タバタ ショウゴ)
    慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター 助教。
    2009年、秋田大学医学部卒。自治医科大学附属さいたま医療センター(初期研修医)、慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター(後期研修医)、北里研究所病院(内科)などを経て、2013年より現職。糖尿病専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター等の資格を有し、生活習慣病の診療や運動処方に従事する傍ら、日本陸上競技連盟、全日本スキー連盟のドクターとして、アスリートの内科的サポートも行っている。

    伊藤 恵梨 (イトウ エリ)
    慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター所属
    2011年高知大学医学部卒。慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センターなどを経て、整形外科専門医を取得。スポーツ選手や愛好家のケガだけでなく、全身を診ることができる医師を目指し、婦人科などでの研修も行っている。

医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:中野 ジェームズ修一(著)/田畑 尚吾(監修)/伊藤 恵梨(監修)
発行年月日:2020/10/01
ISBN-10:4532199921
ISBN-13:9784532199920
判型:文庫
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:15cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!