熱帯の真実 [単行本]
    • 熱帯の真実 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009003326392

熱帯の真実 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:アルテスパブリッシング
販売開始日: 2020/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熱帯の真実 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    カルメン・ミランダはサンバを踊れなかった(新版・序)
    イントロ

    [パート1]
    エルヴィスとマリリン
    ベターニアとレイ・チャールズ
    バイーア間奏曲

    [パート2]
    トランス
    有意義な風景
    ドミンゴ
    バイウーノス
    アレグリーア・アレグリーア
    日曜日の公園で
    トロピカーリア
    2002
    具象詩
    シコ
    前衛であること
    食人習慣
    パニス・エ・シルセンシス
    禁ずることを禁ずる
    チヴィーノ・マラヴィリョーゾ

    [パート3]
    ナルシスの休暇

    [パート4]
    バーハ69
    ロンドン・ロンドン
    リングア
    選択的親和性
    愛せ、さもなくば去れ
    バック・イン・バイーア
    アラサー・アズル
    小径

    訳者あとがき  国安真奈

    [解説]本書読者のためのカエターノ・ヒストリー  中原仁
    [解説]非バイーア的バイアーノ──哲人カエターノを育んだトロピカルな人的多様性  岸和田仁

    人名索引
  • 内容紹介

    ブラジル音楽界の至宝が激動の時代を縦横に語る
    自伝的哲学的随想、ついに邦訳刊行!

    50年以上にわたってブラジルのポピュラー音楽界をリードし続けてきた
    最重要ミュージシャンのひとりで、カエターノ・ヴェローゾが
    類い希な知性を発揮した著書“Verdade Tropical”の全訳をお届けします。

    日本でも熱烈なファンの層が厚いブラジル音楽のなかでも、
    カエターノ・ヴェローゾはその革新的な音楽性が最大級に評価されていて、
    来日も4度を数えるスーパースターです。

    生まれ育った街サント・アマーロでの幼少期の記憶に始まり、
    “ボサノヴァの神様”ジョアン・ジルベルトとの衝撃の出会い、
    プロのミュージシャンとしての道を歩み始める若き日々、
    劇作家・哲学者・詩人・作家などとの豊かな交流、
    ジルベルト・ジルやムタンチスらとともに牽引した
    60年代トロピカリズモ・ムーヴメントの詳細、
    プレスリーやビートルズ、ストーンズなど欧米のロックからの影響、
    そして軍事政権下で拘束された2ヶ月と亡命先ロンドンでの2年間……

    1950年代から70年代にかけてのブラジルの音楽と文化、社会、政治を語った
    この大著は、ブラジルで1997年、大名盤『リーヴロ(本・書物の意)』とともに発表されたもので、
    その全訳に、20周年記念版(2017年)の新たな(長大な)序文を加えたのが本書です。

    改行が少なくてうねうねと続く複雑で独特な文章を翻訳したのは、
    音楽ファンからの信頼も篤いポルトガル語通訳・翻訳の第一人者、国安真奈さん。
    そして、訳者あとがきでの各章の解題に加えて、
    J-WAVE「サウージ!サウダージ」でもおなじみの音楽プロデューサー/ラジオ番組製作者の中原仁さんと、
    「ブラジル特報」編集人・岸和田仁さんのおふたりに、解説をご寄稿いただきました。
    読み応えのある本編を理解するうえでの頼もしいガイドとしてお役立てください。

    図書館選書
    ブラジルのポピュラー音楽界を半世紀以上リードし続けてきた最重要ミュージシャン、カエターノ・ヴェローゾが若き日々を回想しながら、50~70年代のブラジルの音楽・文化・社会を語った自伝的哲学的随想、待望の全訳!
  • 著者について

    カエターノ・ヴェローゾ (カエターノ ヴェローゾ)
    カエターノ・ヴェローゾ Caetano Veloso
    カエターノ・エマヌエル・ヴィアナ・テーリス・ヴェローゾは1942年8月7日、バイーア州サント・アマーロ・ダ・プリフィカサォン生まれ。67年にガル・コスタとのデビュー・アルバム『ドミンゴ』を、翌年には初のソロ・アルバム『アレグリア・アレグリア』をリリース。『ジョイア』(75)、『エストランジェイロ』(89)、『リーヴロ』(97)、『セー』(2006)など、これまでに30を超えるスタジオ録音盤、16のライヴ盤、多くの編集盤を発表している。86年には映画『オ・シネマ・ファラード』を監督。
    60年代に興ったトロピカリズモ・ムーヴメントの先頭に立ったカエターノは、ロンドンでの亡命生活を経て、70年代には盟友ジルベルト・ジル、実妹マリア・ベターニア、ガル・コスタとともにドッセス・バールバロスを結成。数々の作品はブラジル文化の様々な方面から反響を呼び、現在もなおブラジルで最もエネルギッシュで革新的な存在であり続けている。来日は四度を数える。
    本書『熱帯の真実』のほか、歌詞108編をコメント付きで収めた2冊組『…

    国安真奈 (クニヤス マナ)
    国安真奈 くにやす・まな
    1960年生まれ。父親の転勤に伴い、15歳で渡伯、23歳までサンパウロ市で暮らす。サンパウロ大学卒(社会学)。帰国後、官公庁・企業のためのポルトガル語通訳・翻訳業に従事。ブラジル音楽のライナーノート執筆や歌詞対訳も数多く手掛ける。おもな訳書に『アントニオ・カルロス・ジョビン ボサノヴァを創った男』(青土社、1999)、『ボサノヴァの歴史』(2001)、『パジャマを着た神様 ボサノヴァの歴史外伝』(2003)、『トロピカーリア ブラジル音楽を変革した文化ムーヴメント』(2005、以上音楽之友社)、『台風エリス』(2003、東京書籍)、『赤と黒 フラメンゴの偉大なる一〇〇年』(2006、雲母書房)がある。

    中原仁 (ナカハラ ジン)
    なかはら・じん:1954年横浜生まれ。音楽プロデューサー/ラジオ番組制作者。J-WAVE『サウージ!サウダージ』を88年から現在までプロデュース。書籍『21世紀ブラジル音楽ガイド』(Pヴァイン、2018年)を監修、共著書に『リオデジャネイロという生き方』(双葉社、2016年)がある。カエターノのベスト盤三枚の選曲を担当した。

    岸和田仁 (キシワダ ヒトシ)
    きしわだ・ひとし:1952年東京生まれ、76年東京外国語大学ポルトガル語科卒、企業駐在員として3回、のべ21年間ブラジルに住む。ライターとして、20年以上にわたって月刊『ラティーナ』などに書評、文化短信、ブラジル論などを寄稿。2014年より隔月刊情報誌『ブラジル特報』編集人、日本ブラジル中央協会常務理事。著書に『熱帯の多人種主義社会』(つげ書房新社)ほか。翻訳書(共訳)、アミルカル・カブラル『アフリカ革命と文化』(亜紀書房)がある。

熱帯の真実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテスパブリッシング
著者名:カエターノ ヴェローゾ(著)
発行年月日:2020/09
ISBN-10:4865592180
ISBN-13:9784865592184
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:544ページ
他のアルテスパブリッシングの書籍を探す

    アルテスパブリッシング 熱帯の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!