心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") [全集叢書]
    • 心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003326938

心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") [全集叢書]

横田 正夫(監修・編)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2020/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") の 商品概要

  • 目次

    1章 はじめに 〔横田正夫〕 
    1.1 本書の立ち位置 
    1.2 統合失調症とは 
    1.3 認知障害 
    1.4 特異な描画 

    2章 心理検査からみた統合失調症 〔横田正夫〕 
    2.1 はじめに 
    2.2 Aさん 
    2.3 Bさん 
    2.4 Cさん 
    2.5 統合失調症の心理検査の特徴 

    3章 SSTからみた統合失調症─パーソナル・リカバリーの視点から─〔皿田洋子〕 
    3.1 はじめに 
    3.2 SST について 
    3.3 SST で出された課題 
    3.4 SST 経験者の語りから 
    3.5 パーソナル・リカバリーとSST 

    4章 認知行動療法からみた統合失調症〔石垣琢麿〕 
    4.1 認知行動療法とは 
    4.2 認知行動アプローチに基づく症状アセスメント 
    4.3 統合失調症に対する認知行動療法:実践編 
    4.4 まとめ 

    5章 描画の画像分析からみた統合失調症〔竹村和久・岩滿優美〕 
    5.1 描画の分析と解釈についての方法論的問題 
    5.2 描画の画像分析 
    5.3 統合失調症患者の樹木画に対する画像分析 
    5.4 結論と今後の展望 

    6章 心理検査からみた初期統合失調症〔青木英美・横田正夫〕 
    6.1 初期統合失調症 
    6.2 症例A 
    6.3 症例B 
    6.4 症例C 
    6.5 症例D 
    6.6 症例E 
    6.7 全体のまとめ 

    7章 心理検査からみた慢性期統合失調症〔五十嵐 愛・横田正夫〕 
    7.1 はじめに 
    7.2 ぬり絵の利用について 
    7.3 部分的特徴 
    7.4 「子犬の絵柄」の視知覚認知 
    7.5 全体的特徴 
    7.6 全体的特徴と慢性統合失調症患者の状態との関連 
    7.7 慢性統合失調症患者と認知症患者のぬり絵 
    7.8 おわりに 

    8章 長期経過からみた統合失調症〔青木英美・横田正夫〕 
    8.1 はじめに
    8.2 2 枚の彩色描画と実施時期
    8.3 Aの入院前の経過について
    8.4 経過
    8.5 2 枚の彩色描画の変化
    8.6 経過と描画との関係
    8.7 まとめ

    索 引
  • 出版社からのコメント

    公認心理師に,統合失調症の心理学的見方,考え方,さらには心理学で何ができるのかを提示。
  • 内容紹介

    今まで医学的な見方,考え方が中心であった統合失調症について,心理学の研究の方法論に基づき,心理検査等の臨床データの蓄積などを通して組み立てられた心理的な見方,考え方,さらには心理学で何ができるのかを公認心理師に提示。

    〇シリーズ刊行の辞より
    ──これまで公認心理師が医学領域の中でどのような働きができるのかについて,自己アピールを心理学サイドから積極的には行ってきていない。 …(中略)…本シリーズは、 新たに公認心理師になり、 精神科領域で患者さんに出会うときに、 どのような見方、考え方が可能であるのか、 心理学で何ができるのかについて具体的なイメージを医領域に提示することを意図して企画された。 医領域以外の教育、 産業領域などにおいて精神障害者に接する機会のある多くの公認心理師のためにも役立つものと思われる

    〇1巻序文より
    ──現場に出た公認心理師が実際に参照する手引書はどうなっているのであろうか。例えば、精神科医療現場に就職し、統合失調症患者に接する際に、参照できるようなものがあるのであろうか。 
     これまでに臨床心理士が特定の学派の理論や特定の技法を統合失調症に応用して論じる書物は存在している。それに対して本書は、公認心理師の実践的な立場で、統合失調症について、多様なアプローチを紹介するものとなっている。このことは公認心理師が、多視点で、統合失調症に対して対処しうることを示している。その内容は、基礎的なものから応用的なものまで幅広い。統合失調症に向き合うためには、こうした多様な視点とアプローチからの総合が求められてこよう。

    〇シリーズ続刊予定(全3巻)
    第2巻  心理学からみたうつ病(坂本真士編)
    第3巻  心理学からみたアディクション(津川律子・信田さよ子編)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横田 正夫(ヨコタ マサオ)
    1954年埼玉県に生まれる。1982年日本大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、日本大学文理学部教授。医学博士。博士(心理学)
  • 著者について

    横田 正夫 (ヨコタ マサオ)
    〇シリーズ監修
    横田正夫(よこた・まさお)
    1954年埼玉県に生まれる
    1982年日本大学大学院文学研究科博士課程修了
    現在日本大学文理学部教授
      医学博士
      博士(心理学)

心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:横田 正夫(監修・編)
発行年月日:2020/11/01
ISBN-10:4254526172
ISBN-13:9784254526172
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:21cm
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 心理学からみた統合失調症(シリーズ"公認心理師の向き合う精神障害") [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!