社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 [単行本]
    • 社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003326994

社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2020/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人を大切にする経営(「働きがい」と「働きやすさ」;「働きがい」と「働きやすさ」の構造)
    第2章 「働きがい」の創出―良い組織風土への取り組み(「仕組み作り」が意識と風土を変える)
    第3章 「働きやすさ」の創出―職場環境改善への取り組み(ワークライフバランスの取り組みとその意義;介護業界における労務管理の問題点)
    第4章 社労士ができる介護「人財」の採用・定着・育成支援策(辞められない工夫が採用力強化の第一歩;職員採用に関する支援策;職員の育成と定着に関する支援策;弊社が顔語事業所に提供している職員育成研修)
    第5章 介護事業所への人事制度(キャリアパス制度)の支援(「機能しているキャリアパス」とは;キャリアパス制度の構築と運用支援;キャリアパス構築支援の手順とポイント;キャリアパスの運用;評価者の育成・指導)
  • 出版社からのコメント

    介護事業に強みを持つ社労士が、事業所の抱える問題点のチェック方法、整備が必要な制度設計、企業風土醸成の方法を示し、問題点解決
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 正人(ハヤシ マサト)
    社会保険労務士。社会保険労務士法人ヒューマンスキルコンサルティング代表社員、「人を大切にする経営学会」会員。慶応義塾大学法学部卒業。法政大学大学院政策創造科修士課程修了。大学卒業後、企画、営業、人事労務などの仕事に携わり、その後、子会社の社長として経営者の経験も積む。2012年社会保険労務士として独立。独立後は介護・福祉・医療に特化した社労士事務所として、労務管理だけでなく、人材の育成と組織活性化のコンサルティング支援を主要業務としている。各地の社会福祉協議会、商工会議所等での講演やセミナー・研修は年間60回を超える

社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務経理協会
著者名:林 正人(著)
発行年月日:2020/09/01
ISBN-10:4419067357
ISBN-13:9784419067359
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:181ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 社労士が書いた介護「人財」の採用・育成・定着のための職場作り―コンサルティング支援の実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!