埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って [単行本]
    • 埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003327207

埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パレード
販売開始日: 2020/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グーグル検索で見つけた高祖父は、佐久間象山に学び、開国期の老中松平忠固に仕え、イギリス士官アプリンから馬術を学んでいた!5年半にわたって祖先の足跡を追い、その過程で幕末史の定説に疑いの目を向けざるをえなくなった一翻訳者の調査記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 横浜と神奈川
    第2章 生麦事件
    第3章 佐久間象山
    第4章 上田藩主 松平忠固
    第5章 幕末の横浜居留地
    第6章 古写真から見えてくる歴史
    終章
  • 出版社からのコメント

    幕末、長年に渡り上田藩主に仕えながらも記録が殆ど残っていない門倉伝次郎の調査記録
  • 内容紹介

    上田藩の馬医だったらしい、としか子孫に伝わっていなかった高祖父の名前をグーグル検索したところ、ウィリアム・ウィリス医師がハリー・パークス公使に宛てた報告書が見つかった。高祖父の名前が書かれたその一文を手がかりに、元禄時代まで祖先をたどり、幕末に生きた高祖父に関しては写真まで探し当てた一翻訳者の調査記録。上田藩の馬役だった高祖父は、いち早く開国論を唱えた佐久間象山のもとで学び、ペリー来航時と日米修好通商条約締結時に二度老中を務め、日本を開国させた上田藩主、松平忠固に仕え、イギリス公使館付騎馬護衛隊長として幕末の横浜居留地にいたアプリン大尉のもとに通って西洋馬術を学んでいた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東郷 えりか(トウゴウ エリカ)
    翻訳者。船橋市生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。訳書に、D.アンソニー『馬・車輪・言語:文明はどこで誕生したのか』など、おもに科学、歴史、考古学分野のノンフィクション作品を手がける。著作としては、『埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って』が初めての作品となる
  • 著者について

    東郷えりか (トウゴウエリカ)
    翻訳者。船橋市?まれ、横浜市在住。上智?学外国語学部フランス語学科卒業。訳書にD.アンソニー『?・?輪・?語:?明はどこで誕?したのか』、N.マクレガー『100のモノが語る世界の歴史』、T.ハント『エンゲルス:マルクスに将軍と呼ばれた男』(以上、筑摩書房)、L.ダートネル『この世界が消えたあとの科学?明のつくりかた』、デ・コーニング『幕末横浜オランダ商??聞録』、B.フェイガン『海を渡った?類の遥かな歴史』(以上、河出書房新社)、A.セン『?間の安全保障』(集英社)など、おもに科学、歴史、考古学分野のノンフィクション作品を?がける。著作としては本作が初めての作品となる。

埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って の商品スペック

商品仕様
出版社名:パレード ※出版地:大阪
著者名:東郷 えりか(著)
発行年月日:2020/09/15
ISBN-10:4434278231
ISBN-13:9784434278235
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:354g
他のパレードの書籍を探す

    パレード 埋もれた歴史:幕末横浜で西洋馬術を学んだ上田藩士を追って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!