日本人の希望 [単行本]
    • 日本人の希望 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003327348

日本人の希望 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の希望 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不安に押しつぶされそうなとき、明日が見えなくて苦しいとき、この本を手に取ってほしい。たましいに力がみなぎる「67の処方箋」。
  • 目次

    はじめに この対談は偶然ではありません

    第一章  幸せって何だろう?
    「何を幸せと思うか」は一人ひとり違う
    自分なりの幸せのみつけ方
    思い通りの人生など存在しない
    悩みの大半は実は些末なこと
    100パーセント良いことも100パーセント悪いこともない
    「コロナのせいで」と「コロナのおかげで」
    生きることはバランスを保つこと
    進化より大切なもの

    第二章 「聖なるあきらめ」を手に入れる
    少しくらい遅れたっていいじゃない
    執着を手放す勇気
    押してダメなら引いてみる
    人は一ミリ一ミリ成長していく
    「雨ニモマケズ」が教えてくれること
    日本人は元々信仰心が強い民族
    怠惰な土地に花は咲かない
    ネガティブな感情は心の片隅に放置する
    目に見えないものを信じる
    「丁寧に暮らす」ことの大切さ

    第三章 他者を赦して、自分を赦す
    母の愛がもたらすもの
    「こうあるべき」を捨てる
    自分のせいで、と思いすぎない
    「いつも不機嫌な人」の共通点
    自分を赦すために必要なものとは?
    他者を赦せない人は、自分も赦せない
    感情で離婚するのは愚かなこと
    世界の平和はあなたのほほえみから始まる

    第四章 苦難だらけの世の中を生き抜くために
    仕事があるだけありがたい
    困難は物事を変革するチャンス
    本来、仕事のほとんどは奉仕
    幸福感の連鎖が社会を動かす
    コロナ後の日本に残された希望
    人に助けを求める勇気

    第五章 幸せになるのが下手な日本人
    立ち止まって考えてみる
    「もっともっと」は不幸のはじまり
    人は誰も幸せになる権利がある
    なぜ他人の欠点が気になるのか
    「愛している」と言わない日本人
    人間は無力なんだから
    コロナ渦中に戦争を思う
    日常生活に「小さなご縁」を見つける
    天からのサインに耳を傾ける
    日本人に欠けているのは自尊心
    責任を取らない人たち
    日本人は「ストレス」を言い訳にしている
    「ブレない精神」を手に入れるために
    良縁も悪縁も両方大切

    第六章 老いること、死ぬことにどう向き合うか
    自分のことばかり考えていませんか?
    人が自殺を考えるとき
    本当に死にたい人なんかいない
    告白は心のデトックス
    「あなたのために祈ります」
    優しさと偽善の境界線
    意地を張らずに知恵を絞る
    忖度しすぎる必要はない
    安らかに年をとる技術
    老いるとは手放していくこと
    迷惑かけたっていいじゃない
    「いつ死んでもいい」は傲慢
    死後の世界ってどんなもの?
    「死」を楽しみにして生きる

    第七章 人は傷つきながら成長する
    試練のときこそ神様に感謝する
    腹が立ったら「ありがとう」と唱える
    人生に落第はない
    まだまだ全然どん底じゃない
    今の子どもの教育はおかしい
    もっと図太くならないと
    生きているだけで奇跡なんだから
  • 出版社からのコメント

    誰もが不安を抱える時代。どうすれば希望を持って生きられるのか? 読めばたましいに力がみなぎる、67の「幸せに生きる処方箋」
  • 内容紹介

    不安に押しつぶされそうなとき、
    明日が見えなくて苦しいとき、
    この本を手に取ってほしい。
    たましいに力がみなぎる「67の処方箋」

    終わらない新型コロナウイルスの脅威、細っていく経済……誰もが今、明日がどうなるか見えなくて、不安を抱えながら生きています。
    希望の灯はもう消えてしまったのか?
    「そんなことはない」と、二人は断言します。
    鈴木「どんなことでも物事の中には相反する二つのエネルギーが引き合っていて、メリットがあれば必ずデメリットがある。そしてデメリットがあれば、そのデメリットによってもたらされるメリットが必ずあるのです」
    江原「辛いこと、悲しいことがあった日も、『このことによるメリットは?』と考えてみると絶対に何かあるはずなんですよ。そのメリットのほうだけを見つめて生きていける人は、幸せ上手な人といえるでしょうね」
    希望の灯はあなたの心の中、たましいの中にともっています。
    ここに書かれている「67の処方箋」を読むことで、希望への道が必ず拓かれることでしょう。

    【本書に登場する「幸せの処方箋」】
    ●執着を手放す勇気を持つ●「丁寧に暮らす」ことの大切さ●幸せの形は一人ひとり違う●思い通りの人生など存在しない●悩みの大半は実は些末なこと●少しくらい遅れたっていいじゃない●ネガティブな感情は心の片隅に放置する●「こうあるべき」を捨てる●自分のせいで、と思いすぎない●困難は物事を変革するチャンス●「もっともっと」は不幸のはじまり●人は誰も幸せになる権利がある●「ブレない精神」を手に入れるために●良縁も悪縁も両方大切●優しさと偽善の境界線●老いることは手放していくこと●迷惑かけたっていいじゃない●安らかに年を取る技術●腹が立ったら「ありがとう」と唱える●もっと図太くならないと ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江原 啓之(エハラ ヒロユキ)
    スピリチュアリスト、オペラ歌手。一般財団法人日本スピリチュアリズム協会代表理事。1989年にスピリチュアリズム研究所を設立

    鈴木 秀子(スズキ ヒデコ)
    聖心会シスター。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。フランス、イタリアに留学。スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員
  • 著者について

    江原 啓之 (エハラ ヒロユキ)
    江原啓之(えはら・ひろゆき)
    スピリチュアリスト、オペラ歌手。一般財団法人日本スピリチュアリズム協会代表理事。1989年にスピリチュアリズム研究所を設立。主な著書に『幸運を引き寄せるスピリチュアル・ブック』(三笠書房)、『予言』『守護霊』『聖なるみちびき』(共に講談社)、『あなたの呪縛を解く 霊的儀礼』『災いから身を守る 霊的秘儀』(共に講談社ビーシー/講談社)、『幸せに生きるひとりの法則』(幻冬舎)、『あなたが輝くオーラの旅 33の法則』(小学館)などがある。


    鈴木 秀子 (スズキ ヒデコ)
    鈴木秀子(すずき・ひでこ)
    聖心会シスター。東京大学大学院人文科学研究博士課程修了。文学博士。フランス、イタリアに留学。スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。主な著書に『9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係』(PHP研究所)、『あなたは、あなたのままでいてください。』『あきらめよう、あきらめよう』(共にアスコム)、『今、目の前のことに心を込めなさい』(海竜社)などがある。

日本人の希望 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:江原 啓之(著)/鈴木 秀子(著)
発行年月日:2020/09/28
ISBN-10:4065213622
ISBN-13:9784065213629
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 日本人の希望 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!