2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本]
    • 2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003327412

2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:皓星社
販売開始日: 2020/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二言語版『2時間で逢える 日本‐ウラジオストク』は、ロシア語と日本語の両言語で作成しました。第一章『大仏にかかる虹』は、平和のシンボルとしてウラジオストクに仏像を寄贈した稀有な日本人、鳥取県日ロ協会会長松永忠君さんについて紹介しています。第二章『対岸をつないで』は、日ロ双方から総勢約六〇名が書いたエッセイ集です。国民性の違いや、あらゆる未解決の課題があるにも関わらず、友情、平和、相互理解といったものを目指す共通の思いが私たちを繋いでいます。
  • 目次

    第一章 大仏にかかる虹
     鳥取県日ロ協会 平和友好活動の軌跡

    第二章 対岸をつないで
    ワシーリイ・アフチェンコ 作家
    エレーナ・アンドレーエヴァ 島根牡丹公式卸売業者
    ナターリヤ・アントーノヴァ 通訳翻訳者
    荒川樹里 ウラジオストク日本センター職員
    荒屋敷里子 日本語教師
    浅野真理 日本ユーラシア協会副理事長
    和田守道男 生け花山月流講師
    ヴァターリー・ヴェルケエンコ グループ会社「スモウトリ」社長
    ドミトリー・ヴォルコゴノフ 如願寺副住職
    エカテリーナ・イワノワ 株式会社ソシオネクスト社員
    エレーナ・イワンニコヴァ 『ママが書いたリーザの日記』著者
    井上智幹 鳥取県庁職員
    樫本真奈美 同志社大学、関西大学講師
    加藤登紀子 歌手
    木村清 株式会社喜代村 代表取締役社長
    リュドミーラ・コノプリョーヴァ 日ロ親善協会沿海州支部責任秘書
    タチヤナ・クラピヴィナ 日本専攻
    三代律男 ロシア理解講座会員
    ヴァレーリー・クルラポフ 通訳翻訳者
    アンドレイ・マルティノフ 展覧会企画キュレーター
    ナターリヤ・マチュシュ バサルギン記念図書館職員
    前田奉司 株式会社BUSINESS COORDINATION JAPAN代表
    前川昭一 元前川製作所社長
    ピーター・ミラー フォトグラビュール銅版画家
    見田和子 日本語教師
    宮本匡 元国立海洋大学日本語教師
    宮本広明 版画家
    ゾーヤ・モルグン 極東連邦大学助教授
    ロマン・モルグン マリンエンジニアリング会社経営
    森あや子 日本語教師
    村上直隆 ロシア書籍ナウカ・ジャパン代表
    長輿茅 JICA海外協力隊 ウズベキスタン派遣
    中川仁樹 朝日新聞GLOBE編集部 副編集長
    中根唯 美術作家
    アレクセイ・ネチポレンコ イポーニヤ・トレード社代表
    西川洋 前川製作所社員
    西田早希 マリインスキー沿海州劇場バレエソリスト
    アルテーミー・ノヴィコフ DJ
    小川久美子 通訳翻訳者
    小田光世 ロシア関係商社勤務
    ナターリヤ・ロエンコ バサルギン記念図書館会員
    セルゲイ・ロコチャンスキー 極東連邦大学日本学科学生
    エレーナ・ラマジャポヴァ 極東連邦大学日本学科学生
    オリガ・シドレンコ 貿易会社経営
    清水守男 清水エレーナ 夫婦
    セルゲイ・シプコ 「僕がいる場所が僕の家」
    エレーナ・ソローキナ 沿海州テレビ元司会者
    高木健司 やまや小mYニケーションズ社員
    田代紀子 日ロ演劇・文化交流コーディネーター
    ダリヤ・チューピナ 日本旅行者向け雑誌「キモノ」記者
    藤本和貴夫 大阪経済法科大学特任教授
    福田俊司 ネイチャーフォトグラファー
    アレクサンドル・オメリヤネンコ 国立海洋生物研究所技術者
    アンナ・ハマトヴァ 極東連邦大学教授
    ヴィターリー・チスチャコフ ロシア合気道協会天道流沿海州支部会長
    セラフィーマ・チョオドゥ 本書エッセイコンクール優秀賞
    ダリヤ・シャルバク 本書エッセイコンクール入賞
    アミール・ヒサムトディーノフ 極東連邦大学教授
    オリガ・ホヴァンチュク 着物作家
    オリガ・フラプチェンコヴァ 日本センター日本語講座生徒
    イワン・ユーゴフ 通訳翻訳者
    山本千津子 通訳翻訳者
    山本博志 ウラジオストク日本センター元所長
  • 出版社からのコメント

    日本とロシアの教師、ジャーナリスト、経営者など総勢約60名がお互いの文化体験を書き記した。「民間外交」ともいえる一冊。
  • 内容紹介

    日ロそれぞれの著者が結びついて完成した、対岸をつなぐ架け橋の一冊。
    日本とロシアの教師、翻訳通訳者、ジャーナリスト、学生、経営者など総勢約60名がお互いの文化や身をもって体験したことを書き記した。
    両国の友情、平和、相互理解を目指す共通の思いがそれぞれの著者の言葉で紡がれ、「民間外交」ともいえる形でまとまった。

    図書館選書
    日本とロシアの教師、翻訳通訳者、ジャーナリスト、学生、経営者など総勢約60名がお互いの文化体験を書き記した。友情、平和、相互理解への思いがそれぞれの著者の言葉で紡がれ、「民間外交」ともいえる形でまとまった。
  • 著者について

    オリガ・マリツェヴァ (オリガ マリツェヴァ)
    ウラジオストク在住のジャーナリスト。現在は極東連邦大学人文学部通信メディア学科助教授。

    ゾーヤ・モルグン (ゾーヤ モルグン)
    極東連邦大学日本学科助教授。著書に『ウラジオストク 日本人居留民の歴史1860~1937』(東京堂出版)等。2015年、旭日小綬章受賞。

2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晧星社
著者名:オリガ マリツェヴァ(企画)/ゾーヤ モルグン(監修)
発行年月日:2020/06/24
ISBN-10:4774407291
ISBN-13:9784774407296
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:21cm
その他:本文:日ロ両文
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 2時間で逢える日本-ウラジオストク 日本語版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!