コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 [単行本]
    • コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003327420

コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2020/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    富山コンパクトシティ政策の全貌。「コンパクトなまちづくり」の原点から現在に至る展開の拡がりまでを歴史的に把握し、そのような都市政策の成果を感知し、表現する。
  • 目次

    はじめに(中島直人)

    1 なぜ,富山市のコンパクトシティ政策なのか
       1.1 富山型コンパクトシティが与えたインパクト(高柳百合子)
       1.2 富山市における「コンパクトなまちづくり」の展開(中島直人)
       1.3 本書の構成(中島直人)

    2 「コンパクトなまちづくり」の誕生                           
       2.1 富山のコンパクトな原風景(佐野浩祥・中島直人)
       2.2 戦後における都市化の進行と都市政策の変遷(宮下貴裕) 
       2.3 2000年時点での非コンパクトな都市、富山(野上正行) 
       2.4 コンパクトな街づくり研究会と「コンパクトなまちづくり」の誕生(深谷信介)
       2.5 富山ライトレールと「コンパクトなまちづくり」の初動形成(深谷信介)
       インタビュー1 「コンパクトなまちづくり」の原点を語る(森 雅志・中川 大)

    3 「コンパクトなまちづくり」を具体化する施策の展開
       3.1 「お団子と串」の計画概念の整理(永野真義)
       3.2 結節点としての富山駅と周辺のリニューアル(佐鳥蒼太朗)
       3.3 中心商業地区:総曲輪周辺における都市再生事業の展開(仙石 宇)
       3.4 都心地区(まちなか)での居住推進プロジェクト(永野真義)
       3.5 公共交通利用促進と公共交通沿線拠点育成(森崎慎也)
       3.6 地域維持とライフスタイルを多様にする選択肢の提供(沼田康佑)
       補論1 データ重視のまちづくりからスマートシティへの展開(高柳百合子)
       補論2 富岩運河環水公園の誕生(佐野浩祥)

    4 「コンパクトなまちづくり」で育まれゆく都市生活のスケッチ
       4.1 都市構造評価(マクロ)と拠点評価(ミクロ)を接続する試み(高柳百合子)
       4.2 まちなか高頻度利用者たちの日常行動パタンの可視化(沼田康佑)
       4.3 オープンエア型公共空間の創成と周辺変化:ひとのアクティビティの変容を背景に(山下裕子)
       4.4 まちなかに生まれた市民活動 大手モールでの20年の取り組みとその軌跡(阿久井康平)
       4.5 文化型地域生活拠点での「ついで」活動(永野真義)
       4.6 市民主体のお団子まちづくりの現在地(永野真義)
       補論3 メルボルンの「コンパクトシティ」と「リバブルシティ」(永野真義)
       インタビュー2 「コンパクトシティ」の成果を語る(森 雅志・中川 大)

    5 「コンパクトなまちづくり」の経験から何を学ぶか(中島直人)

    あとがき
  • 内容紹介

    さまざまな機能を集約し,経済活動を活性化させ,持続可能なまちづくりを目指すコンパクトシティ.富山市は20年近くにわたり「コンパクトなまちづくり」を推進してきた.その原点と軌跡,そして現在を考察する.人口減少社会における有効な都市政策の姿がここにある.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 直人(ナカジマ ナオト)
    東京大学大学院工学系研究科・准教授

    高柳 百合子(タカヤナギ ユリコ)
    富山大学学術研究部都市デザイン学系・准教授

    永野 真義(ナガノ マサヨシ)
    東京大学大学院工学系研究科・助教
  • 著者について

    中島 直人 (ナカジマ ナオト)
    東京大学大学院工学系研究科准教授

    高柳 百合子 (タカヤナギ ユリコ)
    富山大学都市デザイン学部准教授

    永野 真義 (ナガノ マサヨシ)
    東京大学大学院工学系研究科助教

コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:中島 直人(編)/高柳 百合子(編)/永野 真義(編)/富山アーバニズム研究会(著)
発行年月日:2020/10/29
ISBN-10:4130611402
ISBN-13:9784130611404
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 コンパクトシティのアーバニズム―コンパクトなまちづくり、富山の経験 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!