花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ [単行本]
    • 花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003328761

花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:松柏社
販売開始日: 2020/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の礎を築いた渡来系弥生人の出自の問題を論じる!!古代中国語の深奥に分け入り、日本語の源流を突き止め、不詳の枕詞の謎を解き、訓読困難な万葉仮名を訓む。従来の研究に新風を吹き込もうとした画期的な書!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界の言語はつながっている
    第2章 日本語は古代中国語に似ている
    第3章 日本語の礎は渡来人が築いた
    第4章 枕詞の謎々を解く
    第5章 万葉集の難訓を訓む
    第6章 渡来系弥生人のふるさと
  • 内容紹介

    本書は、近藤健二著『弥生言語革命』をベースにしながら日本語の起源を説くとともに、古代中国語をテコにして、語義不詳とされる枕詞の謎解きを試みたり、万葉集の難訓の解読に挑戦したり、
    さらには新しい日本語の礎を築いた渡来系弥生人の出自の問題を論じたりしている。
    従来の研究に新風を吹き込もうとした画期的な書として、日本語の起源や日本人の出自、また万葉集の新解釈に興味ある方、全てにお薦めしたい好著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 健二(コンドウ ケンジ)
    1943年、愛知県生まれ。1971年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程中途退学。名古屋大学名誉教授(学術博士)。1971年から2016年まで、九州大学、名古屋大学、中部大学に勤務。専門は歴史言語学、言語類型学
  • 著者について

    近藤 健二 (コンドウケンジ)
    近藤健二(こんどう・けんじ)
    1943年、愛知県生まれ。1971年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程中途退学。名古屋大学名誉教授(学術博士)。
    1971年から2016年まで、九州大学、名古屋大学、中部大学に勤務。専門は歴史言語学、言語類型学。
    著書に『言語類型の起源と系譜』、『弥生言語革命』(松柏社)などがある。

花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:松柏社
著者名:近藤 健二(著)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4775402668
ISBN-13:9784775402665
判型:B6
発売社名:松柏社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他の松柏社の書籍を探す

    松柏社 花咲く大和言葉の森へ―日本語の新起源論から新釈万葉集へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!