小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) [単行本]
    • 小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,69451 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003329199

小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) [単行本]

価格:¥1,694(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2020/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全国大会で活躍し、多くのプロ選手や日本代表選手の基礎を育んだ実力チーム指導者ならではの上達ポイント。試合で役立つ基本&実践テクニック集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ドリブル(足の内側を使ってドリブルをする;足の裏を使ってドリブルをする ほか)
    第2章 ボールコントロール(足裏でボールコントロール;インサイドでボールコントロール ほか)
    第3章 キック(インサイドキック;インステップキック ほか)
    第4章 基本テクニック集(パスを出すタイミング;パスをもらうチェックの動き ほか)
    第5章 実践テクニック集―エリア別(ポストプレーからサイドへ;ポストプレーからシュートへ ほか)
  • 出版社からのコメント

    サッカーに真剣にとりくむ小学生たちがめざす大会で、上位のチームが、個人テクニックの上達ポイントをわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    ★ 実戦で使える『個人技』徹底レベルアップ!!

    ★ 全国大会で活躍し、多くのプロ選手や
    日本代表選手の基礎を育んだ
    実力チーム指導者ならではの上達のポイント

    ★ 試合で役立つ『基本&実践テクニック集』
    ドリブル/キック/ボールコントロールなど


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    バディサッカークラブでは、
    「おへその高さを一定にすると早く走れる」
    「ひざを曲げて体を低くすると体重が重くなり、あたり負けしない」
    「始めの一歩を小さく出せば、素早く動ける」など、
    独自のスポーツ理論にもとづいた
    サッカー指導を行っています。

    子どもが本当にわかる言葉で
    指導をしている点もとくちょうです。
    たとえば、ヘディングをするとき、
    「アゴを引け」と指導されますが、
    子どもは下を向いて上手くボールに
    おでこをあてられないことがあります。
    このとき、「歯をかめ」というと、
    頭が安定して、ボールをしっかり見てヘディングできます。

    また、サッカーの練習をするとき、
    「なぜ、どうして…」を、
    つねに考えさせます。
    プレーを行う理由を理解し、
    そこに集中力と目的意識をもって、
    くり返し練習を行います。
    基本のテクニックを本当の意味で理解して
    身につけることで、応用力は自然と生まれてきます。

    本書で紹介したことをベースにして、
    想像力をふくらませ、
    自分なりの新しい答えをみちびき出す
    きっかけにしてください。

    バディサッカークラブ コーチスタッフ一同


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 ドリブル
    * なぜ、ドリブルをするの
    * 足の内側を使ってぼりブルをする
    * 足の裏を使ってドリブルをする
    * 足の外側を使ってドリブルをする
    * 速いドリブルをする
    * 「ゆっくり」と「速く」を切りかえるドリブル
    * ジグザグにドリブル
    ・・・など

    ☆第2章 ボールコントロール
    * なぜ、ボールコントロールをするの
    * 足裏でボールコントロール
    * インサイドでボールコントロール
    * アウトサイドでボールコントロール
    * 胸でボールコントロール
    ・・・など

    ☆第3章 キック
    * なぜ、キックをするの
    *インサイドキック
    * インステップキック
    * インフロントキック
    * アウトサイドキック
    * ヘディング
    * トーキック
    ・・・など

    ☆第4章 基本テクニック集
    * 基本テクニックとは
    * パスを出すタイミング
    * パスをもらうチェックの動き
    * 味方を使って敵をぬくワンツー
    ・・・など

    ☆第5章 実戦テクニック集
    * 実戦テクニックとは
    * ポストプレーからサイドへ
    * ポストプレーからシュートへ
    * スローインからシュートへ
    ・・・など

    ※ 本書は2011年発行の
    「ライバルに差をつける! 小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本」
    を元に、書名・装丁を変更した新版です。
  • 著者について

    バディサッカークラブ
    代表 鈴木威
    「日本ではじめてスポーツによる幼児教育」を
    実践した、バディスポーツ幼児園が運営する
    小学生(男女)のサッカークラブ。
    独自のスポーツ理論や教育理論に基づいた
    サッカー指導を行い、実績を出している。
    2000年、全国少年サッカー大会決勝大会ベスト8。
    2008年、全国少年サッカー大会決勝大会ベスト16。
    2007年、全国少年少女草サッカー大会(清水カップ)で
    史上初となる男女同時優勝(2020年までに通算で男子4回、女子6回の優勝)。
    2009年、東京都6年生サッカー大会で優勝し、
    東京都No.1の座に輝く。
    卒団生は男女ともに日本A代表、
    年代別日本代表に選ばれている他、
    Jリーグ、海外リーグで活躍するプロ選手も多く、
    次世代のサッカー界をになう選手達を続々輩出している。
    また、バディスポーツ幼児園の理事長であり、
    バディサッカークラブ代表の鈴木威は、
    2010年Jリーグ、東京ヴェルディの
    会長に就任している。

小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:バディサッカークラブ(監修)
発行年月日:2020/11/30
ISBN-10:478042402X
ISBN-13:9784780424027
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 小学生のサッカー 最強のテクニックが身につく本―ライバルに差をつける! 新装版 (まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!