知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本]
    • 知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003329303

知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2020/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的財産法を研究することはこんなに面白い!自由闊達な議論を交わすことをモットーに歩んできた10年。その気風に満ちた研究の成果を創立10周年記念として世に問う。知的好奇心を刺激する活気と魅力に溢れた論集。
  • 目次

    第Ⅰ部 知的財産法全般
    ◆知的財産制度と公共政策の調整に関する法的紛争〔鈴木將文〕
    ◆地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割についての基礎的考察〔小島立〕
    ◆知的財産権侵害製品の取引と契約責任〔勝久晴夫〕

    第Ⅱ部 特許法
    ◆均等論第5要件におけるコンプリート・バーとフレキシブル・バーの相克〔吉田広志〕
    ◆存続期間延長登録を受けた特許権の効力と先使用権〔井関涼子〕
    ◆令和元年改正後の特許法102条1項2号の意義と解釈〔金子敏哉〕
    ◆審決取消判決の拘束力〔愛知靖之〕

    第Ⅲ部 意匠法
    ◆意匠法3条2項の創作非容易性要件について〔茶園成樹〕
    ◆意匠法の美感概念の解釈再考〔吉田悦子〕
    ◆「情報に通じた使用者(informed user)」概念について〔麻生典〕
    ◆秘密意匠制度に関する一考察〔青木大也〕

    第Ⅳ部 著作権法
    ◆著作物の類似性要件における創作インセンティヴと市場代替性〔髙野慧太〕
    ◆柔軟な権利制限規定の設計思想と著作権者の利益の意義〔前田健〕
    ◆インラインリンクと引用〔谷川和幸〕
    ◆著作権と基本権に関する3件の欧州司法裁判所大法廷判決〔比良友佳理〕

    第Ⅴ部 商標法・不正競争防止法
    ◆自然人の名称と商標〔渕麻依子〕
    ◆不正競争防止法の商品等表示の規制におけるパブリック・ドメインの確保〔宮脇正晴〕
    ◆米国における営業秘密侵害に係る損害賠償制度〔山根崇邦〕
    ◆不正競争の準拠法に関する一考察〔駒田泰土〕
    【研究会活動記録】
  • 内容紹介

    知的財産法の重要テーマに果敢に挑む!

    自由闊達な議論を交わすことをモットーにする同志社大学知的財産法研究会が、その気風に満ちた研究の成果を創立10周年記念として編んだ論集。知的財産法を研究することの面白さが伝わる知的好奇心を刺激する活気と魅力に溢れた一冊です。

知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:同志社大学知的財産法研究会(編)
発行年月日:2020/10/15
ISBN-10:4335358415
ISBN-13:9784335358418
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:374ページ
縦:22cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 知的財産法の挑戦〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!