あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! [単行本]
    • あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003329666

あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明窓出版
販売開始日: 2020/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「大和言葉」による建国叙事詩であり、和歌の源流であり、『古事記』『日本書紀』の原典といえる『秀真伝』をダイジェストで読む!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天の世の巻(ほつまつたゑおのぶ―秀真伝を述ぶ 大 直根子;きつのなとほむしさるあや―東西の名と穂虫去る綾;あめななよとこみきのあや―天七代床神酒の綾 ほか)
    神の世の巻(かんかがみやたのなのあや―神鏡八咫の名の綾;おのころとまじなうのあや―自凝と呪うの綾;のりのりひとぬきまのあや―乗馬法一貫間の綾 ほか)
    人の世の巻(たけひとやまとうちのあや―武仁大和討ちの綾;あまきみみやことりのあや―天君都鳥の綾;なおりかみみわかみのあや―直り神 三輪神の綾 ほか)
  • 出版社からのコメント

    ホツマツタヱの全アヤを五七調ごとに区切り、軽快かつ容易に読み進められるよう構成。日本の國體、日本人の霊性を再認識できる一冊。
  • 内容紹介

    ホツマ出版会主催・宮永光雄氏推薦!

    大和言葉による建国抒情詩であり『古事記』『日本書紀』の原点ともいわれる、注目の古代書・ホツマツタヱ。

    本書は、前作に引き続き、秀真伝の「正史」としての真実性を実証するとともに、全アヤ(章)を五七調ごとに区切り、初心者でも軽快かつ、容易に読み進められるよう構成。

    豊かな縄文・弥生の息吹、ひらがなの韻文の美しさを体感させる浪漫あふれる鮮やかな筆致は、爽やかな読後感を味わえるとともに、日本の國體、日本人の霊性を再認識できる。

    深遠なホツマツタヱの世界を垣間見るダイジェスト。

    図書館選書
    ホツマツタヱの全アヤを五七調ごとに区切り、軽快かつ容易に読み進められるよう構成。ひらがなの韻文の美しさを体感させる鮮やかな筆致は、爽やかな読後感を味わえるとともに、日本の國體、日本人の霊性を再認識できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千葉 富三(チバ トミゾウ)
    1933(昭和8)年、岩手県生まれ。岩手県立遠野高等学校卒業。遠野市職員。(株)リンデンバウム遠野設立発起人、専務取締役、代表取締役社長、会長、顧問。自治体学会設立に参画、地方、全国選出運営委員、代表運営委員、顧問、名誉会員。市町村アカデミー(全国市町村職員中央研修所)外部講師。国土庁地域振興アドバイザー。東北経済研究所まちづくり調査研究委員。岩手県環境アドバイザー。2001(平成13年、68歳)アラハバキ学会設立、会長。その際に秀真伝と秀真文字に出会う。以来、その研究と普及をライフワークとする。盛岡ほつまの会顧問

あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! の商品スペック

商品仕様
出版社名:明窓出版
著者名:千葉 富三(編著)
発行年月日:2020/10/15
ISBN-10:4896344219
ISBN-13:9784896344219
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:444ページ
縦:21cm
他の明窓出版の書籍を探す

    明窓出版 あらましの秀真伝―古代文字のヤマトコトバを現代文字で読み明かす! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!