臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本]
    • 臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003329933

臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2020/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    研修初期に欲しい情報をギュギュっとまとめた本を今の現場に合わせて研修を経験したばかりの4人がアップデートしました。臨床実習にも使える!
  • 目次

    研修医へ贈る10カ条
    研修医の仕事
    わたしたちがわからなかった臨床で使われる用語・略語

    Chapter 1 病棟の仕事
     外来から入院までの流れ
     カルテの書き方 1~ 5
      基本的な記入例
      SOAP方式による入院後経過
      胸部聴診所見の書き方
      腹部所見の書き方
      神経学的所見の書き方
     指示票の書き方 1~ 3
      基本の指示例
      検査前指示
      糖尿病患者さんへの指示
     食事・栄養 1~ 4
      入院食の決め方
      禁食時の補液
      高カロリー輸液
      電解質の補正
     血液ガス分析(BGA)のポイント
     酸素投与とFiO₂
     人工呼吸器の設定
     検査に関するあれこれ 1~ 2
      心電図
      超音波の使い方
     術前・術後の対応 1~ 3
      術前準備
      術後管理
      術後の指示(食上げ)
     輸血
     死亡診断書の書き方
     
     Chapter 2 くすりのこと
     処方箋の読み方・書き方
     処方を間違えやすい医薬品
     さまざまな症状に対する処方例 1~ 6
      便秘・下痢
      不眠
      不穏・せん妄
      咳嗽
      嘔気・嘔吐
      疼痛・発熱
     軟膏の使い分け
     ステロイドの基礎知識
     高血圧への対応(降圧薬の選び方)
     妊娠中の薬
     授乳中の薬
     小児の薬
     
    Chapter 3 初期研修医に必要な手技のコツ
     駆血帯の巻き方
     静脈内投与
     局所麻酔
     皮下注射
     筋肉注射
     採血・静脈確保
     動脈採血
     血液培養検査
     中心静脈確保(CV)
     胸腔穿刺
     腹腔穿刺
     腰椎穿刺(ルンバール)
     経鼻胃管(NG チューブ)
     胸腔ドレーンの管理
     導尿
     気管挿管
     手術に関連するあれこれ
     創傷処置
     
     Chapter 4 当直
     電話対応の仕方
     上級医へのプレゼンテーションのコツ
     病棟での急変・緊急時の対応(上級医が来るまで)/救急外来での対応 1~ 18
      心肺停止
      意識障害
      失神(一過性意識消失発作)
      頭痛
      発熱
      めまい
      けいれん
      胸痛
      動悸
      呼吸困難
      喘息
      悪心・嘔吐
      腹痛
      救急での産婦人科疾患
      麻痺
      糖尿病
      高K血症
      痺れ
     
    付録
     役に立つ診断基準
     急性期DIC 診断基準(日本救急医学会DIC 委員会)
     DIC 診断基準(日本血栓止血学会2017 年版)
     敗血症の診断
     救急部門における失神患者診療のフローチャート
     NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)
     JCS(Japan Coma Scale;3-3-9 度方式)
     GCS(Glasgow Coma Scale)
     改訂長谷川式簡易知能評価スケール
     MMSE(Mini-Mental State Examination)
     Forrester の分類
     NYHA の心機能分類
     Fletcher-Hugh-Jones の呼吸困難度分類
     喘息予防・管理ガイドライン2018
     市中肺炎における細菌性肺炎と非定型肺炎の鑑別
     A-DROP システム
     ツベルクリン反応の判定法
     喀痰検査
     溶連菌性咽頭炎の診断(centor criteria)
     気胸の肺虚脱率 1 8 1
     ARDSとALI の診断基準
     肝障害度
     Child-Pugh分類
     急性膵炎 (急性膵炎診療ガイドライン2015)
     糖尿病の臨床診断のフローチャート
     糖尿病性ケトアシドーシスと
     非ケトン性高浸透圧性昏睡の鑑別
     透析療法の開始基準
     血圧管理
     化学療法の知識
     Performance Status(PS)
     抗癌剤の判定基準(RECIST 基準)
     代表的なレジメン名
     抗菌薬略語一覧表
     輸液製剤の組成
     処置・手技に使う器具
     手術で必ず準備するもの
     基本の手術器具
     中心静脈(CV)カテーテルキット
     穿刺・チューブ挿入で共通して準備するもの
     おすすめアプリ
     よく使う便利なWEB
     わたしたちが参考にした本
  • 出版社からのコメント

    実地臨床の現場で医師としての第一歩を踏み出す時に困ること,わからないことの答えが満載。充実の第3版!
  • 内容紹介

    「先輩医師の言っていることがわからない!」初めて実地臨床の現場に立った新米医師が医師としての第一歩を踏み出すときに困ること,わからないことの答えが満載。
    改訂にあたって初期臨床研修を終えたばかりの4名が新たに著者に加わり,現在の臨床実習現場に視点を合わせてアップデート。薬剤・ガイドラインの変更,スマホやICT環境の変化を踏まえて全項目を見直した,さらに実地で“使える”充実の第3版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    正岡 直樹(マサオカ ナオキ)
    東京女子医科大学八千代医療センター母体胎児科・婦人科特任教授
  • 著者について

    正岡 直樹 (マサオカ ナオキ)
    東京女子医科大学八千代医療センター母体胎児科・婦人科特任教授

臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:正岡 直樹(監修)
発行年月日:2020/10/01
ISBN-10:4758317909
ISBN-13:9784758317900
旧版ISBN:9784758300933
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 臨床研修わたしたちのなんでも手帖 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!