永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本]
    • 永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003330455

永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本電産会長が挑む大学改革の全貌。東大も京大もできないことをする。京都先端科学大学に既に130億円を投じた理由。
  • 目次

    序章「人材がいない! このままでは日本はダメになる」
    ・カリスマ経営者・永守重信氏が感じた「危機感」
    ・50年にわたる人材育成から分かった1つのこと
    ・自分で動ける人間こそ、強い!
    ・社会全体で人材育成に取り組むべき
    ・大学も社会に必要な人材を育成すべき!
    ・問題の根源は、知識偏重、偏差値偏重にあり!
    ・永守氏が「教育」に心を砕くわけ
    ・ブランド主義が「無気力」な人間を生む

    1章<組織改革・人材育成>
    Part 1 永守流・勝てる組織のつくり方
    ■永守流・トップの「在り方」
    ・トップは常に「大ぼら」を吹け!
    ・ほらはウソではない。だから人が付いてくる
    ・ほらを吹くからには、成し遂げる覚悟を見せよ
    ■後ろ向き組織の変え方
    ・分身を送り込み、イズムを注ぎ込む
    ・同じベクトルを向く人間を発掘、そして集めよ!
    ・ビジョンの“喧伝”で、プロ人材を呼び込む
    ■任せて組織力を高める
    ・トップ、上司は「御用聞き」になれ!

    Part 2 永守流・勝てる人材の育て方
    ■永守流「一流の人材」とは
    ・これからの人材に必要な3つの「P」
    ・いい人材の条件 「IQ」より「EQ」
    ・IQ教育の限界 「玉露のかすよりも番茶の上等」が欲しい
    ■永守流、実践力人材の見つけ方・育て方
    ・「光るものを見つける」 試行錯誤の新卒採用
    ・「自ら考え、もがく」 実践力を鍛える方法とは
    ・「人間力」と「雑談力」を磨き、世界へ
    ・感情を伝えられる英語力、もはや運転免許と同じ

    Part 3 私財130億円以上を投じた「大学革命」 前夜~本格始動へ
    ・「この大学を使ってやってほしい」
    ・2人の共鳴者を選び出し、大学へ送り込む
    ・立ちはだかった認可の壁 そしてついに……

    2章<実行者が語る 組織改革・人材育成>
    Part 1 実録!改革実行者1 副理事長 浜田忠章氏
    「組織を変革せよ! 仕組みを変革せよ!」
    ・カリスマ経営者・永守重信氏の“影武者”
    ・日本電産流の人事評価制度で変革を加速
    ・大学でマナーも教育? 「そこまでやるか」が永守流

    ■インタビュー<心を揺さぶられた、永守氏からのメッセージ>
    「困難は、解決策を連れてくる」

    Part 2 実録!改革実行者2 学長 前田正史氏
    「変革人材を集めよ!」
    ・永守氏と大学国内最高峰を知る男
    ・東大・京大とは違うやり方で学生を伸ばす
    ・“内なる国際化”で若者の実践力を引き出す
    ■インタビュー<心を揺さぶられた、永守氏からのメッセージ>
    「夢が少しずつ現実になってきたな」

    Part 3 実録!改革実行者3 工学部長 田畑 修氏
    「実践力のあるエンジニアを育てよ!」
    ・永守氏肝煎りの新鋭工学部、ここに立つ!
    ・“英語を学ぶ”から“英語で学ぶ”へ 世界へ門戸を広げる
    ・必要なのは「ストリートスマートグローバルエンジニア」
    ■インタビュー<心を揺さぶられた、永守氏からのメッセージ>
    「ものの考え方、その実行力がいい」

    3章<意識改革>
    Part 1 永守流・一流への意識の変え方
    ■組織改革も人材育成も「意識」から
    ・上の意識が三流なら下も三流になる
    ・何度も何度でも「ビジョン」を刷り込む
    ■熱意、本気の伝え方
    ・熱意は「キャッチボール」 投げ続ければ返ってくる
    ・「鯉のなかにナマズを一匹」 緊張感を常に持たせる

    4章<実行者が語る 意識改革>
    Part 1 実録!改革実行者4 インターンシップセンター部長 池田仁美氏
    「実践とグローバルのスイッチを入れよ!」
    ・国際化の切り札は「インターンシップ」 新部署でテコ入れ
    ・“てっぺん”の層をつくり、全体を引き上げる
    ・“永守効果”で国内の協力企業も激増
    ■インタビュー<心を揺さぶられた、永守氏からのメッセージ>
    「教育業界に来たことの責任感を感じて、頑張ってほしい」

    Part 2 実録!改革実行者5 事務局長 藤塚晃生氏
    「一丸となって改革にまい進せよ!」
    ・実行者5人の中で、唯一大学の過去と今を知る人物
    ・事務・管理部門の最初のミッションは「経費削減」
    ・永守氏による昼食懇談会 その「実行役」として同席
    ■インタビュー<心を揺さぶられた、永守氏からのメッセージ>
    「常に、前向きな発言をしろ」

    Column<大学の国際化を推し進めるキーパーソン 国際オフィス部長 武田 浄氏>
    世界に照準を合わせた日本唯一の学校

    終章<永守氏の夢>
    「最後はやっぱり、人に喜びを」
    ・好きなこと、得意なことを伸ばしたい
    ・中高大一貫教育で教育業界に風穴を
    ・永守氏が塾長のビジネススクールも
    ・課題は山積 「50年後」まで計画はある!

    Column<学生インタビュー>
    「工学部の未来は、私たち1期生の頑張り次第!」

    Column<「2019年理事長入学式挨拶」要約>
  • 内容紹介

    “Fランク”とレッテルを張られた組織をどう変えたのか、
    社会や企業で活躍する若者を育てるために何が必要か――。

    本書は、日本電産を1代で世界トップの総合モーターメーカーに育て上げた経営者・永守重信氏が、
    50年計画で挑む「大学改革」から、組織改革・人材育成の本質を探り出した書籍です。

    改革の舞台は、京都市内に本部を置く「京都先端科学大学」。
    19年3月までは京都学園大学という名称で、受験界では偏差値が低く“Fランク”と呼ばれていました。
    永守氏は私費130億円以上を投じたうえに、自ら大学に足しげく通い、改革を断行。
    同大学は、永守氏の理事長就任からわずか2年で、大きな変貌を遂げつつあります。

    今回は、永守氏本人に加え、彼の薫陶を受けた5人の改革実行者に直撃。改革の全貌に迫りました。
    本書は、大学改革を追った書籍であると同時に、永守氏の組織論、人材育成論を学べる書籍です。
    そして、カリスマ経営者の人間像に迫った書籍でもあります。
    会社という組織の中で自分がどう動き、人を動かすために何をすべきか。
    そして、これから世界で戦っていくうえで必要な人材とは何か、
    若者にどう接するべきかといった視点でも、ビジネスパーソンに役立つはずです。

永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:日経トレンディ(編)
発行年月日:2020/09/23
ISBN-10:4296106996
ISBN-13:9784296106998
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 永守重信の人材革命―実践力人材を育てる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!