連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) [新書]
    • 連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003330940

連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) [新書]

  • 4.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちの太陽が1つしかないのは、少しつまらない。1つに見える夜空の星の多くは、じつは連星だからだ。連星は見た目や動きが変化に富んで面白いだけでなく、私たちが宇宙を知るためにも、なくてはならない。超新星、ブラックホール、重力波、ダークエネルギー…宇宙の謎は、連星がなければ解けないのだ。さあ、連星研究の第一人者と、夜空を見上げよう。
  • 目次

    第1章 あれも連星、これも連星
    第2章 連星はどのようにしてできたのか
    第3章 なぜ連星だとわかるのか
    第4章 連星が教える「星のプロフィール」
    第5章 「新しい星」は連星が生む幻か
    第6章 ブラックホールは連星が「発見」した
    第7章 連星が暗示する「謎のエネルギー」
    第8章 連星が解いた「天才科学者最後の宿題」
    第9章 連星のユニークな素顔
    第10章 連星も惑星を持つのか
    第11章 連星は元素の合成工場だった
    第12章 もしも連星がなかったら 
  • 出版社からのコメント

    星が1個の点だと思ってるのは「宇宙人」として恥ずかしい! 夜空の星の半分を占める連星が教えてくれる宇宙のしくみと面白さ! 
  • 内容紹介

    夜空に輝く星の半分は「連星」であるという事実は、不思議とあまり知られていない。
    連星とは、2つ、あるいはそれ以上の星が、お互いに回りあっている星である。
    1個にしか見えない星の、少なくとも半分は連星なのだ。
    じつは北極星も、3つの星が回りあっている「3重連星」だ。有名なあの星座のあの星は、
    4つの星が回りあう「4重連星」だし、南天を代表するある星座には「5重連星」もある!
    いったい何重連星まであるのか? 
    宇宙はこれほど連星に満ち満ちていて、私たちの太陽が1つしかないことが寂しく思えるくらいだ。
    しかも連星は、じつは私たちが宇宙のことを知るためにも不可欠である。
    宇宙における人類の大発見――超新星爆発、ブラックホール、ダークエネルギー、重力波などは、
    すべて連星からもたらされた。もしも連星がなかったら、人類は宇宙のことをいまだにほとんど知らないままなのだ。
    だから「星とは連星のことである」と言っても、決して過言ではない。
    さあ今夜、連星研究の第一人者と一緒に、星空を見上げてみよう。

    主な内容
    第1章 あれも連星、これも連星
    第2章 連星はどのようにしてできたのか
    第3章 なぜ連星だとわかるのか
    第4章 連星が教える「星のプロフィール」
    第5章 「新しい星」は連星が生む幻か
    第6章 ブラックホールは連星が「発見」した
    第7章 連星が暗示する「謎のエネルギー」
    第8章 連星が解いた「天才科学者最後の宿題」
    第9章 連星のユニークな素顔
    第10章 連星も惑星を持つのか
    第11章 連星は元素の合成工場だった
    第12章 もしも連星がなかったら 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳴沢 真也(ナルサワ シンヤ)
    兵庫県立大学西はりま天文台天文科学専門員。博士(理学)。1965年長野県生まれ。福島大学卒業後、同大学院修了。宮城県立高校の理科教諭を経て現在の職場に勤務。近接連星系を構成する脈動変光星の化学組成の研究により広島大学大学院理学研究科から博士号を取得(論文博士)。専門は天体物理学とSETI(地球外知的生命探査)。2001年度版より『理科年表』の「明るい食連星の推算極小」のページを執筆している

連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:鳴沢 真也(著)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4065213541
ISBN-13:9784065213544
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 連星からみた宇宙―超新星からブラックホール、重力波まで(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!