人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本]
    • 人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003330947

人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「骨格」「筋肉」がわかれば上達できる!骨格・筋肉の図とデッサンを見比べて構造を理解!ポーズ別HOW TOで実践!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    基礎編(人体の基礎知識と特徴(からだの区分、方向、面;体表から触れるポイント―からだの各部の名称 ほか);全身の筋とその動き(表情筋―頭頸部1;頸部の筋―頭頸部2 ほか))
    実践編(人体のさまざまな動きを描く(動きの小さいポーズ(立つ;歩く ほか);動きの大きいポーズ(走る;ジャンプ ほか)))
  • 出版社からのコメント

    人体をリアルに描くために必要な骨や筋についての基礎知識と、実践的な「動きのある人体」の描き方が、この1冊でわかる!
  • 内容紹介

    【上達したい人のための「美術解剖学」!】

    人体をリアルに描くためには、骨や関節、そして筋の付き方といった解剖学的な知識が欠かせません。
    そういった基礎知識を踏まえたうえで、人体の動きや、体表にあらわれる凹凸を捉えることができれば、
    イラストは生き生きとしたものになるのです。

    本書は、人体の特徴や動きをつかむための【基礎編】と、
    動きのある人体を描くための【実践編】で構成されています。
    【基礎編】では、精密に描かれた解剖学的なイラストで、
    人体とその動きに対する理解を深めることが
    できます。
    そして【実践編】では、「動きの少ないポーズ」から「動きの大きいポーズ」までを網羅。
    「動き」を描くコツがわかります。
    また、人体の構造を確認できるよう、骨・筋のイラストが添えられています。

    デッサン、コミック、アニメーションなどに携わる人、イラストの上達を目指す人、必携の1冊です。


    《本書の内容》
    【基礎編】
    第1章 人体の基礎知識と特徴
     ――人体を描くために知っておくべき基本的な解剖学の知識と、人体の特徴のつかみ方
     体表から触れるポイント/全身の筋/全身の骨/全身の関節/男性と女性の違い  ほか

    第2章 全身の筋とその動き 
     ――体表にあらわれる筋はどこについているのか、そして、筋は体表にどのような凹凸をもたらしているのか
     表情筋/頸部の筋/胸部・背部の筋/腹部・背部の筋/殿部の筋/肩の筋/上腕の筋/前腕の筋/手の筋/手のいろいろな動き/大腿の筋/下腿の筋/足の筋/下肢のいろいろな動き

    【実践編】
    第3章 人体のさまざまな動きを描く
     ――動きの少ないポーズから動きの大きいポーズまで、「動きのある人体」を描くコツ
     〔動きの小さいポーズ〕立つ/歩く/階段を上る/座る/寝る/食べる/飲む/スマホを使う/本を読む/手を洗う/着替える/かばんを持つ/拍手/手をつなぐ  ほか
     〔動きの大きいポーズ〕走る/ジャンプ/野球/サッカー/テニス/バスケットボール/バレーボール/卓球 ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金井 裕也(カナイ ユウヤ)
    1951年群馬県生まれ。1977年東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻卒業。科学雑誌『Newton』創刊号よりイラストを担当。1983年より医学イラストの制作を開始し、現在に至る。2000~2004年には東京医科歯科大学医学部機能解剖学教室にて受講、解剖実習に参加、解剖図譜を制作する。2009~2014年、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)通信教育部(自然学4)非常勤講師
  • 著者について

    金井 裕也 (カナイ ユウヤ)
    1951年群馬県生まれ。1977年東京芸術大学美術学部絵画科油絵専攻卒業。科学雑誌『NEWTON』創刊号よりイラストを担当。1983年より医学イラストの制作を開始し、現在に至る。2000ー2004年には東京医科歯科大学医学部機能解剖学教室にて受講、解剖実習に参加、解剖図譜を制作する。2009ー2014年、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)通信教育部[自然学4]非常勤講師。『新版 からだの地図帳』『人体スペシャル 胸部の地図帳』『カラー図解 新しい人体の教科書(上・下)」(いずれも講談社)を始めとする多くの書籍のほか、「特別展 人体ー神秘への挑戦ー』(国立科学博物館)でもイラストを制作。URL : www.yuuyak.com

人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:金井 裕也(著)
発行年月日:2020/11/18
ISBN-10:4065215692
ISBN-13:9784065215692
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:26cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 人体を描きたい人のための「美術解剖学」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!