大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) [新書]
    • 大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003331513

大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2020/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のオリンピックの歴史は大学抜きには考えられない。戦前、オリンピックの精神として貫かれたアマチュアリズムに起因し、両者の親和性は極めて高い。実現には至らなかった1940年東京大会では、構想から大学が深く関わった。戦後、企業スポーツ隆盛の時代へと移ってもなお、大学生オリンピアンは不滅だ。1912年大会から2020年東京大会までを振り返り、両者の関係から浮かび上がる、大学の役割、オリンピックの意義を問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    二〇二〇年東京大会―一年延期を学生はどう受け止めたか
    一九一二年大会~三六年大会―文武両道 戦前の学歴エリートたち
    一九四〇年―「幻の東京五輪」の学徒動員
    一九五二年大会~六〇年大会―慶應・東大ボート部栄光の軌跡
    一九六四年大会~六八年大会―部の伝統ゆえ、オリンピックを辞退
    一九六四年東京大会―オリンピック秘話1 学生通訳編
    一九六四年東京大会―オリンピック秘話2 裏方学生編
    一九五二年大会~七六年大会―転身いろいろ、競技も人生も大学名も
    一九八〇年大会~二〇一六年大会―大学生オリンピアンは不滅なのか
    一芸に秀でた新設校、マイナー競技強豪校
    議論風発!教員たちのオリンピック学
  • 出版社からのコメント

    日本のオリンピックの歴史は、大学抜きには考えられない。多くの関係者の証言から浮かび上がる、きってもきれない両者の関係を考察。
  • 内容紹介

    日本のオリンピックの歴史は大学抜きには考えられないー。アスリートから学生通訳、反対派まで、記録と証言から問う五輪の実像。1912年大会から2020年東京大会までを振り返り、オリンピックを通して見えてきた大学の役割、大学というアカデミズムから考察されるオリンピックの意義について、問題提起する一冊。



    第一章 2020年東京大会

    一年延期を学生はどう受け止めたか

    第二章 1912年大会-36年大会

    文武両道  戦前の学歴エリートたち

    第三章 1940年

    「幻の東京五輪」の学徒動員 

    第四章 1952年大会-60年大会

    慶應・東大ボート部 栄光の軌跡

    第五章 1964年大会-68年大会

    部の伝統ゆえ、オリンピックを辞退

    第六章 1964年東京大会

    オリンピック秘話 ①学生通訳編

    第七章 1964年東京大会

    オリンピック秘話 ②裏方学生編 

    第八章 1952年大会-76年大会

    転身いろいろ、競技も人生も大学名も

    第九章 1980年大会-2016年大会

    大学生オリンピアンは不滅なのか 

    第一〇章 

    一芸に秀でた新設校、マイナー競技強豪校

    第一一章 

    議論風発! 教員たちのオリンピック学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 哲夫(コバヤシ テツオ)
    教育ジャーナリスト。1994年より『大学ランキング』(朝日新聞出版)編集者。1960年神奈川県生まれ。教育、社会問題を総合誌などに執筆
  • 著者について

    小林 哲夫 (コバヤシテツオ)
    小林哲夫

    教育ジャーナリスト。1960年神奈川県生まれ。教育、社会問題を総合誌などに執筆。『神童は大人になってどうなったのか』(太田出版)、『東大合格高校盛衰史』(光文社新書)、『ニッポンの大学』(講談社現代新書)、『早慶MARCH 大学ブランド大激変』(朝日新書)、『高校紛争 1969-1970』(中公新書)、『反安保法制・反原発運動で出現── シニア左翼とは何か』(朝日新書)など著書多数。1994年より『大学ランキング』(朝日新聞出版)編集者。

大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小林 哲夫(著)
発行年月日:2020/10/10
ISBN-10:4121507045
ISBN-13:9784121507044
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 大学とオリンピック1912-2020―歴代代表の出身大学ランキング(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!