イスラームの論理と倫理 [単行本]
    • イスラームの論理と倫理 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003331781

イスラームの論理と倫理 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2020/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イスラームの論理と倫理 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かたや男性・イスラム教徒、かたや女性・非イスラム教徒。ともにイスラーム研究を専門としつつも、立場を異にする二者が交わす、妥協を排した書簡による対話。IS、アフガニスタン中村哲氏殺害、ハラール認証、イラン・トルコ情勢、コロナ禍…。同じイスラーム研究を専門としていても、これだけ世界の見方が違う。はたして日本人は、イスラームをどれだけ理解しているか?誰も教えてくれなかったイスラーム世界の真実。
  • 目次

    ■第一書簡 あるべきイスラーム理解のために
    書簡A イスラーム理解はなぜ困難であるか 中田考
    書簡B 「あるべきイスラーム」から離れて 飯山陽
    ■第二書簡 イスラム国をめぐって
    書簡A 「ひとごと」ではないイスラム国 飯山陽
    書簡B イスラーム国について語ることの不可能性 中田考
    ■第三書簡 トルコ、クルド問題について
    書簡A トルコの「平和の泉」作戦の背景を読む 中田考
    書簡B 偏向するメディアのもとで 飯山陽
    ■第四書簡 タイのイスラーム事情
    書簡A 知られざるタイのテロリスク 飯山陽
    書簡B タイ深南部のムスリム独立運動 中田考
    ■第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって
    書簡A 破綻国家アフガニスタンと中村医師の殺害 中田考
    書簡B 中村哲氏銃撃事件とイスラモフォビア 飯山陽
    ■第六書簡 ハラール認証の問題
    書簡A 「ハラール認証制度」などない 飯山陽
    書簡B ハラール認証は瀆神の所業 中田考
    ■第七書簡 イラン/アメリカ関係の深層
    書簡A イランとアメリカの対立とソレイマーニー暗殺 中田考
    書簡B イランとアメリカの「不都合な現実」 飯山陽
    ■第八書簡 コロナウイルス禍がもたらしたもの
    書簡A コロナウイルスとイスラム世界 飯山陽
    書簡B 中東と東アジア、あるいは差別の概念 中田考
    ■第九書簡 トルコのコロナ対応をめぐる考察
    書簡A トルコの対応から見るCOVID-19問題 中田考
    書簡B 権威主義国家トルコとコロナ 飯山陽
    ■最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
    書簡A 戦わなければ現状は打開できない 飯山陽
    書簡B 「人々は眠っている。死んではじめて気づく」 中田考
  • 出版社からのコメント

    男性イスラーム法学者にしてイスラム教徒。女性イスラム思想研究者にして非イスラム教徒。立場を異にする二者による妥協を排した対話
  • 内容紹介

    イスラームは、穏健で寛容で民主的な、平和の宗教か?

    かたや男性・イスラーム法学者にしてイスラム教徒=中田考。かたや女性・イスラム思想研究者にして非イスラム教徒=飯山陽。ともにイスラームを専門としつつも、立場を異にする二者が交わす、妥協を排した書簡による対話。

    IS、トルコ・クルド問題、アフガニスタン中村哲氏殺害、ハラール認証、イラン情勢、コロナ禍の影響……。同じトピックを論じても、これだけ世界の見方が違う。はたして日本人は、イスラームをどれだけ理解しているか? 
    神の前の自由・平等?
    人が獲得した自由・平等?
    誰も教えてくれなかった、イスラーム世界の真実をめぐる、火花を散らす対話の記録。

    「20年以上前に初めて出会った時から今に至るまで、中田先生は私にとって、全く分かり合うことのできない異質な他者です。中田先生だけでなく、私は日本の中東イスラム研究業界に属する多くの研究者と、ほとんど全く分かり合うことができません。(…)私はこの往復書簡を通して、中田先生と分かり合おうとも、中田先生を説得しようとも全く思いませんでした。私の目的は、ひとつにはもちろん、それぞれのテーマについての分析を提示することですが、もうひとつは中田先生と私の議論が徹頭徹尾嚙み合わないことを読者の方々によくよくご覧いただき、その上で、なぜこうも嚙み合わないのかについての理由を明らかにすることです。」(飯山陽 まえがきより)

    「人文社会科学の他の分野と比べても職業的専門家の絶対数が圧倒的に少なくマーケットも小さいイスラーム研究が学問の名に値するものに成長するためには、どんなにレベルが低く誤解と偏見に満ちていようとも、イスラームを理解できない人、理解しようとも思わない人にさえも広く読まれる作品ができるだけ多く生み出され、流通することが不可欠だと私は信じています。(…)本書ができるだけ多くの読者の目に留まり、読者の中からたとえ一握りほどの数であったとしても、本書に書かれたことの背後にある「誰の目も見たことがなく耳が聞いたともなく心に浮かんだこともない」(預言者ムハンマドの言葉)広大で深淵な世界を垣間見、彼らに続こうと志す者たちが現れることを願ってやみません。」(中田考 あとがきより)

    【目次】
    第一書簡 あるべきイスラーム理解のために
    第二書簡 イスラム国をめぐって
    第三書簡 トルコ、クルド問題について
    第四書簡 タイのイスラーム事情
    第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって
    第六書簡 ハラール認証の問題
    第七書簡 イラン/アメリカ関係の深層
    第八書簡 コロナウイルス禍がもたらしたもの
    第九書簡 トルコのコロナ対応をめぐる考察
    最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中田 考(ナカタ コウ)
    1960年生まれ。イスラーム法学者。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。山口大学助教授、同志社大学教授を経てイブン・ハルドゥーン(在トルコ)大学客員教授。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン

    飯山 陽(イイヤマ アカリ)
    1976年生まれ。東京都出身。イスラム思想研究者。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野単位取得退学。博士(東京大学)
  • 著者について

    中田考 (ナカタコウ)
    中田考(なかた・こう)
    1960年生まれ。イスラーム法学者。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。山口大学助教授、同志社大学教授を経てイブン・ハルドゥーン(在トルコ)大学客員教授。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン。著書に『イスラーム法とは何か?』(作品社)、『カリフ制再興』(書肆心水)、『イスラーム 生と死と聖戦』(集英社新書)、『みんなちがって、みんなダメ』(KKベストセラーズ)、『イスラーム国訪問記』(現代政治経済研究社)、『13歳からの世界征服』『70歳からの世界征服』(百万年書房)、『俺の妹がカリフなわけがない!』(晶文社)、『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』(サイゾー)などがある。

    飯山陽 (イイヤマアカリ)
    飯山陽(いいやま・あかり)
    1976年生まれ。東京都出身。イスラム思想研究者。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学専門分野単位取得退学。博士(東京大学)。著書に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『イスラム2.0──SNSが変えた1400年の宗教観』( 河出新書)がある。Twitterとnoteで、イスラム世界の最新情報と情勢分析を随時更新中。

イスラームの論理と倫理 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:中田 考(著)/飯山 陽(著)
発行年月日:2020/10/05
ISBN-10:4794971958
ISBN-13:9784794971951
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:19cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 イスラームの論理と倫理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!