瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) [単行本]
    • 瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) ...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003331879

瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コスモス・ライブラリー
販売開始日: 2020/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「マインドフルネスについての今までで最高の教師の一人」(ジャック・コーンフィールド)と称えられたジョン・カバットジンは、長年にわたり瞑想の利点を教えてきた。その結果、世界中の多くの人がマインドフル瞑想を日常生活の一部として実践するようになった。が、瞑想とはそもそも何なのか?なぜ、やってみるだけの価値があるのか?さらに、すでにマインドフルネスを実践しているなら、それと併せて瞑想を続けていくだけの価値があるのだろうか?本書は、そうした問いに懇切丁寧に応えている。「瞑想」に新たな光を投じた画期的な論考集。
  • 目次

    パート1 瞑想はあなたが考えているものではない 瞑想は意気地なしには向かない/瞑想はいたるところにある/無執着/瞑想についての二通りの考え方/気づきと自由/倫理とカルマ/マインドフルネス パート2 注意のパワーと世界の不-安心 ドゥッカ/ドゥッカ・マグネット/ダルマ/ストレス低減クリニックとMBSR/注意欠如障害の国/気づきには中心も周辺もない/空
  • 出版社からのコメント

    マインドフルネスの第一人者による周到でアップツーデートなガイドブック
  • 内容紹介

    「瞑想」に新たな光を当じた画期的な論考集

     「マインドフルネスについての今までで最高の教師の一人」(ジャック・コーンフィールド)と称えられたジョン・カバットジンは、長年にわたり瞑想の利点を教えてきた。その結果、世界中の多くの人がマインドフル瞑想を日常生活の一部として実践するようになった。
     が、瞑想とはそもそも何なのか? なぜ、やってみるだけの価値があるのか? さらに、すでにマインドフルネスを実践しているなら、それと併せて瞑想を続けていくだけの価値があるのだろうか?
     本書は、そうした問いに懇切丁寧に応えている。

    マインドフルネス・マスタークラスへようこそ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カバットジン,ジョン(カバットジン,ジョン/Kabat-Zinn,Jon)
    1944年アメリカ、ニューヨークに生まれる。現在、マサチューセッツ大学医学大学院名誉教授・同大マインドフルネスセンターの創設所長。国際観音禅院の崇山行願に師事し、ケンブリッジ禅センターの創設メンバーとなった。仏教の修行法と教理を学んだ彼は、それを西洋科学と統合させ、人々がストレス、悩み事、痛み、病気に対応する手助けとして、マインドフルネス瞑想を教え、自らが開発した「ストレス対処およびリラクゼーション・プログラム」の指導にあたっている

    大野 純一(オオノ ジュンイチ)
    翻訳家
  • 著者について

    ジョン・カバットジン (ジョンカバットジン)
    MBSRおよびStress Reduction Clinic(ストレス低減クリニック)、マサチューセッツ医科大学のCenter for Mindfulness in Medicine. Health Care, and Societyの創設者。名誉医学教授。世界中の一般者向けマインドフルネス・ワークショップとリトリートを引率。『マインドフルネスストレス低減法』の著者。彼の業績は医療、学校、ビジネス、監獄、プロスポーツなどの主流の組織制度へのマインドフルネスの浸透に寄与してきた。現在、世界中の病院と医療センターがマインドフルネスとMBSRの訓練に基づいた臨床プログラムを提供中。

    大野純一 (オオノジュンイチ)
    翻訳家。主な訳書に、クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー・1~4』『英知の教育』、ケン・ウィルバー『万物の歴史』(以上、春秋社)、『クリシュナムルティの瞑想録』『楽園の蛇』『生の全体性』(平河出版社)などがある。

瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:コスモス・ライブラリー
著者名:ジョン カバットジン(著)/大野 純一(訳)
発行年月日:2020/09/16
ISBN-10:4434280384
ISBN-13:9784434280382
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:298ページ
縦:19cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:374g
その他: 原書名: Meditation Is Not What You Think:Mindfulness and Why It Is So Important〈Kabat-Zinn,Jon〉
他のコスモス・ライブラリーの書籍を探す

    コスモス・ライブラリー 瞑想はあなたが考えているものではない―なぜマインドフルネスがこれほど重要なのか(マインドフルネスの世界・ブック〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!