心理学の源としての言葉 [文庫]

販売休止中です

    • 心理学の源としての言葉 [文庫]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003332348

心理学の源としての言葉 [文庫]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
日本全国配達料金無料
出版社:うぶすな書院
販売開始日: 2020/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

心理学の源としての言葉 [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    思考と話すこと
    概念と意味
    判断と文
    現代の存在論について(批判的幕間劇)
    現代の存在論について(批判的幕間劇)(続き)
    言葉における偶然について
    音声の象徴的表現について
    名の象徴的表現
    言葉の空間的象徴的表現
    言葉の空間的象徴的表現(続き)
    過程語について
    ギリシア人の心理学から
    言葉の性格学から
    言葉の性格学から(続き)
    言葉の性格学から(続き)
    意志論のために
    言葉と事象界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クラーゲス,ルートヴィッヒ(クラーゲス,ルートヴィッヒ/Klages,Ludwig)
    1872年北ドイツのハノーファーに生まれる。ライプツィッヒ大学を経てミュンヘン大学に進み化学で学位を取得。青年期を通じて世紀転換期のミュンヘン・シュワービングで過ごし、シューラー、ヴォルフスケールらとともに宇宙論サークルの一員としてゲオルゲ、レーベントロウらとも濃密な交友関係を結んだ。学生時代からブッセらと筆跡学会を設立、筆跡学者として活動。ゲーテ、カールス、ニーチェ、バッハオーフェンらを先達としながら研究を続け、次第に性格学者、表現学者、さらに生命の哲学者として独自の立場を確立した。1915年スイスチューリッヒ湖畔キルヒベルグに移り以後講演と執筆活動に専念。1956年心臓衰弱のためキルヒベルグで死去、同地に埋葬された

    平澤 伸一(ヒラサワ シンイチ)
    1947年生まれ。一橋大学経済学部卒。千葉大学医学部卒。東京女子医科大学精神医学教室助教授、東京厚生年金病院神経科部長を経て、半蔵門心療クリニック院長。精神医学専攻医学博士

    吉増 克實(ヨシマス カツミ)
    1947年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒。東京女子医科大学精神医学教室助教授、東京女子医大東医療センター心の医療科診療部長を経て、もりのひと心の医療科クリニック院長。精神医学専攻医学博士

心理学の源としての言葉 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:うぶすな書院
著者名:ルートヴィッヒ クラーゲス(著)/平澤 伸一(訳)/吉増 克實(訳)
発行年月日:2020/07/01
ISBN-10:4900470317
ISBN-13:9784900470316
判型:A5
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
ページ数:811ページ ※783,28P
縦:22cm
その他: 原書名: Die Sprache als Quelle der Seelenkunde〈Klages,Ludwig〉
他のうぶすな書院の書籍を探す

    うぶすな書院 心理学の源としての言葉 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!