裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本]
    • 裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003332407

裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2020/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     序章 本書の目的・問題背景

    第Ⅰ部 法教育基礎理論・序論

     第1章 「法教育」とは何か
           ――その展開と現状

     第2章 法学から見た法教育基礎理論の構想

     第3章 「法教育」モデル序論
           ――法教育の固有性

     第4章 法教育の目的とその固有性

    第Ⅱ部 裁判員教育としての法教育

     第5章 刑事司法に対する「法化」論の射程
           ――裁判員制度に及ぶか

     第6章 裁判員制度の意義の再検討
           被疑者・被告人の人権保障あるいは適正手続の観点から

     第7章 法的発達変化としての道徳性発達理論
           ――刑事司法の特質との関係から

    第Ⅲ部 法教育研究の視角――刑事司法を念頭に置いて
     
     第8章 法的発達理論から見た法教育

     終章 裁判員時代の法教育研究とその課題
           ――司法の国民的基盤の確立のために
  • 内容紹介

    法教育とは何か。それはどのような観点から行われるべきか。法的発達理論に依拠しながら、法教育の理論的な基礎づけを試みる。



    ●著者紹介
    佐藤伸彦(さとう のぶひこ)
    立命館大学法学部卒業。立命館大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。現在 立命館大学大学院先端総合学術研究科研究生。
  • 著者について

    佐藤 伸彦 (サトウ ノブヒコ)
    立命館大学法学部卒業。立命館大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。現在 立命館大学大学院先端総合学術研究科研究生。

裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版
著者名:佐藤 伸彦(著)
発行年月日:2020/10
ISBN-10:4779515025
ISBN-13:9784779515026
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:235ページ
縦:22cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 裁判員時代の刑事手続に関する法教育基礎理論序説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!