なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 [単行本]
    • なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003332502

なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2020/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    反グローバル主義に徹底反論!アメリカと中国の分断は世界を貧しくする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界経済の分断がはじまっている
    第2章 グローバル化で経済は成長するのか?
    第3章 反グローバル化は人間の本能か?
    第4章 グローバル化によって所得格差は拡大するか?
    第5章 グローバル化で「対岸の火事」が飛び火するか?
    第6章 グローバル化は国家安全保障の脅威となるか?
    第7章 ポストコロナ時代のグローバル戦略
    第8章 冒険心で日本経済を再生する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸堂 康之(トドウ ヤスユキ)
    早稲田大学政治経済学術院経済学研究科教授。1967年大阪府生まれ。1991年東京大学教養学部卒業。学習塾経営を経て、2000年スタンフォード大学経済学部博士課程修了(経済学Ph.D.取得)。2000年‐2001年南イリノイ大学経済学部助教授。2001年‐2005年東京都立大学経済学部講師・助教授。2005年‐2007年青山学院大学国際政治経済学部助教授。2007年‐2014年東京大学新領域創成科学研究科国際協力学専攻准教授・教授・専攻長。2014年より現職。日本国際経済学会小島清研究奨励賞受賞(2017年)。国際経済学、開発経済学、ネットワーク科学の分野で、経済の発展や強靭性に資する実証研究を行っている。査読付き英語論文50本以上

なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:戸堂 康之(著)
発行年月日:2020/12/04
ISBN-10:4833423928
ISBN-13:9784833423922
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:237ページ ※223,14P
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 なぜ「よそ者」とつながることが最強なのか―生存戦略としてのネットワーク経済学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!