金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本]
    • 金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003332562

金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2020/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    弘安三年(一二八〇)
    弘安八年(一二八五)
    正応三年(一二九〇)
    正応四年(一二九一)
    正応五年(一二九二)
    嘉元二年(一三〇四)
    嘉元三年(一三〇五)
    徳治二年(一三〇七)
    延慶元年(一三〇八)
    延慶二年(一三〇九)〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    従来の茶文化史のミッシングリンクを埋める貴重史料
  • 内容紹介

    日本の中世社会において、茶はさまざまな場面で利用されてきた。
    特に鎌倉の武家文化・宗教文化は、飲用のみならず、儀礼や贈答などさまざまな場において、茶との密接な関係を有してきたが、従来の研究では、禅宗とのかかわりが強調されることが多く、充分に考察がなされているとはいいがたい。
    これら中世東国の茶の歴史をいまに伝える史料が『金沢文庫古文書』のなかに多数存在する。
    同史料群より貴重史料三〇八通の翻刻と解説を行い、編年で配列、これまで見落とされてきた中世日本の茶をめぐる文化的広がりを明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 晋(ナガイ ススム)
    1959年群馬県に生まれる。1986年國學院大學大学院博士課程後期中退。2008年國學院大學博士(歴史学)。神奈川県立金沢文庫主任学芸員、神奈川県立歴史博物館企画普及課長を経て、関東学院大学客員教授
  • 著者について

    永井晋 (ナガイススム)
    1959年群馬県に生まれる。1986年國學院大學大学院博士課程後期中退。2008年國學院大學博士(歴史学)。神奈川県立金沢文庫主任学芸員、神奈川県立歴史博物館企画普及課長を経て、現在関東学院大学客員教授。
    主要著書に、『官史補任』(続群書類従完成会、1998年)、『鎌倉幕府の転換点―『吾妻鏡』を読み直す』(日本放送出版協会、2000年、吉川弘文館より復刊、2019年)、『金沢貞顕』(吉川弘文館、2003年)、『金沢北条氏の研究』(八木書店、2006年)、『金沢北条氏編年資料集』(八木書店、2013年、共著)、『源頼政と木曽義仲―勝者になれなかった源氏』(中央公論新社、2015年)、『平氏が語る源平争乱』(吉川弘文館、2019年)、『鎌倉僧歴事典』(八木書店、2020年)などがある。

金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:永井 晋(編)
発行年月日:2020/09/20
ISBN-10:458522288X
ISBN-13:9784585222880
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!