臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本]
    • 臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003333331

臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2020/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 臨床心理アセスメントの基本
    1 実践から発展した臨床心理学
    [1]臨床心理学の歴史
    [2]日本における臨床心理学
    [3]臨床態度と実践
    2 臨床心理におけるアセスメントとは?
    [1]アセスメントの起源
    [2]臨床心理アセスメントの定義
    [3]臨床的アセスメントの過程
    3 臨床心理アセスメントにおける倫理
    [1]公認心理師・臨床心理士の義務と倫理
    [2]インフォームド・コンセントIC(informed consent)
    [3]守秘義務と個人情報

    第2章 臨床心理アセスメントの方法-面接-
    1 アセスメントとしての心理面接
    [1]アセスメントとしての心理面接と心理療法における面接
    [2]アセスメント面接の目的
    2 諸種の面接法
    [1]インテーク面接(受理面接)
    [2]構造化面接
    [3]事実確認(面接)
    [4]予診
    3 インテーク面接
    [1]インテーク面接とは
    [2]インテーク面接の流れ
    [3]相談記録票
    [4]ジェノグラム(家系図)について
    4 診断面接
    [1]操作的診断
    [2]DSMとICD
    5 初回面接
    初回面接における見立て・判断・決断

    第3章 臨床心理アセスメントの方法-心理検査-
    1 心理検査の歴史
    2 知能のアセスメント
    [1]知能検査の歴史
    [2]知能の構造
    [3]知能を表す
    3 パーソナリティのアセスメント
    [1]パーソナリティの記述
    [2]パーソナリティ理解の方法
    4 心理検査の実践
    [1]心理検査の目的と実施
    [2]解釈とフィードバック
    5 各種心理検査の概要
    [1]心理検査の種類
    [2]心理検査の活用(使用頻度)

    第4章 知的能力や発達に関するアセスメント
    1 知的能力の検査
    [1]ビネー式知能検査
    [2]ウェクスラー式知能検査
    [3]K-ABC心理・教育アセスメントバッテリー(Kaufman Assessment Battery for Children) 
    [4]ITPA(Illinois Test of Psycholinguistic Abilities)
    [5]DN-CAS認知評価システム
    2 乳幼児の発達に関する検査
    [1]遠城寺式・乳幼児分析的発達検査法
    [2]津守式乳幼児精神発達診断法
    [3]ベイリーIII 乳幼児発達検査
    [4]デンバー式発達スクリーニング検査(DENVER II)
    [5]新版K式発達検査2001
    [6]グッドイナフ人物画知能検査(DAM Goodenough Draw-A-Man Test)
    [7]TOM(Theory of Mind)心の理論課題検査
    [8]S-M社会生活能力検査第3版
    3 発達障害に関するアセスメント
    [1]子どもの発達障害
    [2]成人の発達障害

    第5章 神経心理学的アセスメント
    1 神経心理学的アセスメント
    2 認知症に関する検査
    [1]認知症のスクリーニング
    [2]認知症や認知機能の評価
    3 記憶機能や実行機能に関連する検査
    [1]記憶・記銘力の評価
    [2]前頭葉機能・実行機能の評価
    [3]視空間認知に関する検査

    第6章 質問紙法
    1 質問紙法
    [1]設問形式による分類
    [2]質問紙法の妥当性による分類
    [3]質問紙法の特徴と留意点
    2 代表的なパーソナリティ質問紙
    [1]YG性格検査(矢田部ギルフォード性格検査)
    [2]MMPI性格検査(ミネソタ多面的人格目録 Minnesota Multiphasic Personality Inventory)
    [3]モーズレイ性格検査(Maudsley Personality Inventory)
    [4]エゴグラム(新版TEG II) 
    3 症状や状態のアセスメントとしての質問紙
    [1]こころの健康調査票
    [2]うつ状態やうつ症状のアセスメント
    [3]不安状態のアセスメント
    [4]医科診療報酬における心理検査

    第7章 投 映 法
    1 投映法とは
    2 代表的な投映法
    [1]描画法
    [2]P-Fスタディ(Picture Frustration Study)
    [3]絵画統覚検査(Thematic Apperception Test: TAT)
    [4]精研式SCT(Sentence Completion Test)
    [5]ロールシャッハ・テスト

    第8章 体験を通して学ぶ
    1 矢田部ギルフォード性格検査(YG性格検査)
    [1]実施方法
    [2]結果の処理
    [3]解釈
    2 エゴグラム 新版TEG II
    [1]実施方法
    [2]結果の処理
    [3]解釈
    3 描画法 風景構成法
    [1]実施方法
    [2]作品を鑑賞する
    4 内田クレペリン精神検査
    [1]実施方法
    [2]結果の処理
    [3]解釈
  • 出版社からのコメント

    面接や心理検査の基礎と基本を図表と資料でビジュアルにもわかりやすく解説した好評テキストを検査や診断基準の改訂にあわせ更新
  • 内容紹介

    面接や心理検査の基礎と基本を図表と資料でビジュアルにもわかりやすく解説した好評テキストの改訂版。
    公認心理師法の成立やDSMとICDの改訂、数々の知能検査の改訂にあわせ、構成もよりわかりやすくした。


    ●著者紹介
    沼 初枝(ぬま はつえ)
    立正大学心理学部教授
    NTT東日本関東病院精神神経科 臨床心理士/公認心理師
    主著に,「医療場面における心理アセスメントの実際」(現代のエスプリ別冊『臨床心理査定セミナー』至文堂,2007 年),「医療カウンセリングの理論と実践(沢宮容子・沼 初枝編集)」(松原達哉編集代表『カウンセリング実践ハンドブック』丸善,2011 年),「チーム医療とは」(矢永由里子・小池眞規子編著『がんとエイズの心理臨床』創元社,2013 年),「心理のための精神医学概論」(ナカニシヤ出版,2014年),「気分障害を対象としたロールシャッハ・テストの臨床指標に関する研究」(立正大学心理学研究年報6号,2015),「チーム医療における心理臨床」(矢永由里子編著,『心理臨床実践』誠信書房,2017年)ほか。
  • 著者について

    沼 初枝 (ヌマ ハツエ)
    立正大学心理学部教授。
    NTT 東日本関東病院精神神経科 臨床心理士。
    主著に,『臨床心理アセスメントの基礎』(ナカニシヤ出版,2009年),「医療場面における心理アセスメントの実際」(現代のエスプリ別冊『臨床心理査定セミナー』至文堂,2007 年),「チーム医療とは」(矢永由里子・小池眞規子編『がんとエイズの心理臨床』創元社,2013 年),「医療カウンセリングの理論と実践(沢宮容子・沼 初枝編集)」(松原達哉編集代表『カウンセリング実践ハンドブック』丸善,2011 年)ほか。

臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版
著者名:沼 初枝(著)
発行年月日:2020/10
ISBN-10:4779514924
ISBN-13:9784779514920
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 臨床心理アセスメントの基礎[第2版] [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!