吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 [単行本]
    • 吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003334021

吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 の 商品概要

  • 目次

     口絵
     はじめに

    第一章 研究のあらまし
     1 ライフワークとしてのブユ研究
     2 三つの研究課題と成果

    第二章 ブユに出会うまで
     1 生い立ち
     2 鹿児島大学医学部へ就職
     3 医動物学とは
     4 二人の大先達(その1)
     5 二人の大先達(その2)

    第三章 初めての新種ブユの発見と記載――南西諸島と九州の調査から
     1 ブユ幼虫と蛹の採集
     2 トカラ列島の新種ブユ
     3 与那国島の新種ブユ
     4 新種かどうかの見極め
     5 新種を記載する
     6 南西諸島のブユ
     7 バトエナンヨウブユは誤同定だった
     8 ヒロシマツノマユブユは未吸血でも卵を発育できる
     9 オオブユ属2種の変わった産卵方法
     10 ウマブユ亜属の種名の変遷
     11 タカハシウマブユの狭所交尾性

    第四章 ヨナクニウォレスブユの仲間を求めて――フィリピンと台湾の調査から
     1 フィリピン群島の調査行
       ルソン島/ミンドロ島/ビサヤ諸島/パナイ島/ネグロス島/ボホール島/レイテ島/ミンダナオ島/パラワン島/フィリピンのブユのまとめ
     2 台湾の調査行

    第五章 媒介ブユ対策を通じたオンコセルカ症制圧の試み――中米グアテマラの流行地へ
     1 グアテマラのオンコセルカ症研究の歴史
     2 グアテマラ事情
     3 オンコセルカ症対策研究プロジェクト
     4 オンコセルカ症の標高分布
     5 ブユ幼虫の寄生虫

    第六章 オンコセルカ媒介ブユ種の調査――南米の流行地へ
     1 ベネズエラ南部アマゾナスの調査行
       右眼の異変/オリノコ川上流域のヤノマミ族/感染実験/スナノミとオンコセルカ感染
     2 ベネズエラ北部の調査行
     3 エクアドルの調査行

    第七章 人獣共通オンコセルカ症の研究――一枚の病理標本から新興感染症の解明へ
     1 世界で第5例目の臨床症例
     2 オンコセルカ属の生活史
     3 日本のブユから初めてのオンコセルカ幼虫見つかる
     4 牛のオンコセルカ種と媒介ブユ種
     5 起因種はイノシシ寄生性のオンコセルカ新種だった
     6 野生動物のオンコセルカ種
     7 媒介ブユ種と媒介可能ブユ種
     8 発生を予測する
     9 Serendipity偶然がもたらす幸運な発見

    第八章 熱帯アジアのブユを探る
     1 インドネシアの調査行
       スラウェシ島北部/ジャワ島/再びスラウェシ島/スマトラ島/マルク諸島(ハルマヘラ島、アンボン島、セラム島)/イリアンジャヤ/小スンダ列島
     2 マレーシアのブユ
       半島部/サバとサラワク
     3 タイのブユ
     4 ベトナムのブユ

    第九章 南太平洋のブユを探る
     1 ソロモン群島のブユ
     2 ブーゲンビル島のブユ

    第十章 ブユの戸籍をつくる

     後記
     参考文献
     索引
  • 内容紹介

    失明の危険をともなうオンコセルカ症を媒介するブユとはどんな生き物か。熱帯アジアを中心に地球上で誰にも知られずひっそりと生き延びてきた小さな生命体・ブユの戸籍をつくる。発見・登録されても世間から注目されることはない昆虫を追い続けた研究の集大成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高岡 宏行(タカオ ヒロユキ)
    大分大学名誉教授、日本衛生動物学会名誉会員、日本熱帯医学会功労会員、医学博士。大分県由布市に妻と二人暮らし。1945年熊本県菊池市生まれ。濟々黌高校卒業。九州大学理学部生物学科卒業。同大学大学院理学研究科生物学専攻中退。鹿児島大学医学部医動物学講座助手、講師。大分医科大学医学部(後に大分大学と合併)助教授、教授。マレーシア国立マラヤ大学理学部生物科学研究所教授、同大学熱帯感染症研究教育センターリサーチフェロー。第38回日本衛生動物学会賞(1995年)、第2回宮崎一郎研究奨励賞(1996年)受賞
  • 著者について

    高岡 宏行 (タカオカ ヒロユキ)
    大分大学名誉教授、日本衛生動物学会名誉会員、日本熱帯医学会功労会員、医学博士。
    大分県由布市に妻と二人暮らし。1945年熊本県菊池市生まれ。
    濟々黌高校卒業。九州大学理学部生物学科卒業。同大学大学院理学研究科生物学専攻中退。
    鹿児島大学医学部医動物学講座助手、講師。大分医科大学医学部(後に大分大学と合併)助教授、教授。マレーシア国立マラヤ大学理学部生物科学研究所教授、同大学熱帯感染症研究教育センターリサーチフェロー。
    第38回日本衛生動物学会賞(1995年)、第2回宮崎一郎研究奨励賞(1996年)受賞。
    『昆虫による病原体伝播のしくみ』(1997年、南山堂)、『Blackflies and Parasitic Diseases』(2016年、マラヤ大学理学部生物科学研究所)など21編の単行本(共著、分担も含む)、『The Black flies (Diptera: Simuliidae) of Sulawesi, Maluku and Irian Jaya』(581頁、2003年、九州大学出版会)など、フィリピン、マレーシア…

吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:高岡 宏行(著)
発行年月日:2020/09/30
ISBN-10:475035063X
ISBN-13:9784750350639
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:228ページ ※219,9P
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 吸血昆虫ブユの不思議な世界―謎めいた新種の発見と新興寄生虫感染症の解明 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!