ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 [単行本]
    • ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003334179

ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2020/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜギフト・ショーはバイヤーや出展社に人気があるのか?来場者を魅了する“仕掛け”の秘密。
  • 目次

    本書の主な内容
    序章 ギフト・ショー奇跡の始まり
    第1章 ギフト・ショーのブランドが衰えない理由
    第2章 「社会的貢献で顧客の信頼、利益を守る」理念とは
    第3章 ギフト・ショーはこうして作られる
    第4章 これからのギフト・ショー
    第5章 ギフト・ショーに携わる人々
  • 出版社からのコメント

    日本最大規模のトレードショー(商談見本市)はいかにして誕生し成功を収めたか。「ギフト・ショー」の知られざる秘密を解き明かす。
  • 内容紹介

    なぜ、「ギフト・ショー」は成長し、成功し続けているのか?
    なぜ、国内最大級の見本市として中小企業にとってなくてはならない存在となりえたか?
    なぜ、国内外の目利きバイヤーを刺激し、最新トレンドを反映した新製品を集め続けられ
    るのか?

    ニューノーマル時代の到来によって、生活者の行動や価値観は激しく変化した。
    社会の先行きが不透明ななかで、流通や店舗経営にかかわる業界人は、どのようにして市
    場トレンドをつかめばよいのか?

    バブル崩壊、阪神淡路大震災、リーマンショック、東日本大震災、新型コロナウィルス
    ……。社会の不測事態を克服し、日本最大級の生活雑貨・パーソナルギフトの見本市とし
    て50年間、進化してきた「ギフト・ショー」。
    こうした時代を背景に消費不況が叫ばれるなか、変化する生活者のライフスタイルに対応
    し、新製品や新店舗は次々と生まれてきた。その陰には、苦難と荒波の連続であった日本
    の「ギフト」市場を現在の規模まで牽引してきた「ギフト・ショー」主催のビジネスガイ
    ド社の存在があった――。

    ●概要●
    本書は、出展社数2,300社、来場者数約20万人という日本最大規模を誇る見本市を主催し
    、斬新な発想のアイデアで流通のトレンドをつくってきたビジネスガイド社による、日本
    のギフト業界史である。次なる流通市場の潮流をつかむためのヒントが、この1冊に凝縮
    されている。

    ★「ギフト・ショー」を読み解く5フォース★
    1 時代の半歩先を見据えたテーマ設定
    2 時宜にかなったカテゴリーやフェアの新設や見直し
    3 商談の場として高い機能
    4 来場者目線での施設やサービスの充実
    5 出展社のレベルを担保する

    来場者目線で施設やサービスを充実させ、バイヤーとの新たな接点を持ち、出展社である
    メーカーと販売ルートを持つバイヤーがマッチングする仕組みを一挙公開!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳賀 信享(ハガ ノブユキ)
    株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長。1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。証券会社勤務を経て、1985年ビジネスガイド社入社。「月刊ぎふと」編集部で研鑽を積み、1988年インターナショナル・ギフト・ショー事務局に異動。池袋サンシャインシティから晴海・東京国際見本市会場への開設移転を担当。1989年には神戸国際展示場で第1回インターナショナル・ギフト・ショー西日本を成功に導く。1992年第5回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー事務局長就任。ギフト・ショーから独立し、池袋サンシャインシティ文化会館で単独開催。SPマーケットの国際的な専門見本市となる。1995年専務取締役事業部事務局長就任。1996年には会場を東京ビッグサイトに移し、2011年より代表取締役社長就任。「ギフト・ショー」を日本最大級の国際見本市に育てた同社の3代目社長として、常にお客様の利益を考えた新機軸を打ち出し、海外展開も積極的に行う
  • 著者について

    芳賀 信享 (ハガ ノブユキ)
    芳賀 信享(ハガ ノブユキ)
    ビジネスガイド社
    株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長
    1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。証券会社勤務を経て、1985年ビジネス
    ガイド社入社。「月刊ぎふと」編集部で研鑽を積み、1988年インターナショナ
    ル・ギフト・ショー事務局に異動。池袋サンシャインシティから晴海・東京国
    際見本市会場への開設移転を担当。1989年には神戸国際展示場で第1回インター
    ナショナル・ギフト・ショー西日本を成功に導く。1992年第5回インターナショ
    ナルプレミアム・インセンティブショー事務局長就任。ギフト・ショーから独
    立し、池袋サンシャインシティ文化会館で単独開催。SPマーケットの国際的
    な専門見本市となる。1995年専務取締役事業部事務局長就任。1996年には会場
    を東京ビッグサイトに移し、2011年より代表取締役社長就任。
    「ギフト・ショー」を日本最大級の国際見本市に育てた同社の3代目社長とし
    て、常にお客様の利益を考えた新機軸を打ち出し、海外展開も積極的に行う。

ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:芳賀 信享(著)
発行年月日:2020/10/08
ISBN-10:4492961836
ISBN-13:9784492961834
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 ギフト・ショー 創造と進化の奇跡―日本最大級の消費財見本市 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!