インフラPPPの理論と実務 [単行本]
    • インフラPPPの理論と実務 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003334304

インフラPPPの理論と実務 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2020/10/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インフラPPPの理論と実務 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    運輸交通、社会インフラ、ユーティリティ、公共建築、通信ネットワーク等、インフラストラクチャー分野におけるPPP活用に必要な知識と海外事例における経験を、公共セクターおよび民間セクターそれぞれが理解しやすい構成で詳説。企業の海外PPPプロジェクトへの参加、国内PPP/PFIの制度強化・案件推進の比類無きガイド、待望の全訳。
  • 目次

    Part Ⅰ イントロダクション
     第1章 本書の概要
     第2章 PPPとは何か
     第3章 PPP事業分析:DCFとIRR
    PART Ⅱ 公共セクターの視点
     第4章 政策、法律、制度上の枠組み
     第5章 PPPプロジェクトのサイクル
     第6章 公共セクターによるプロジェクトマネジメント
     第7章 PPPプロジェクトの必要性確認、定義づけ、および特定
     第8章 PPPの採用決定とバリューフォーマネー(VfM)
     第9章 PPPの意思決定:アフォーダビリティ、予算措置、および報告
     第10章 PPPプロジェクトの調達プロセス
    Part Ⅲ リスクの分析と分担
     第11章 リスクの分析:理論と手法
     第12章 建設期間におけるリスク分担
     第13章 運営期間のリスク分担
     第14章 保険の役割
    Part Ⅳ PPPの契約
     第15章 サービス対価の支払メカニズム
     第16章 事情の変化
     第17章 契約解除
     第18章 公共セクターによる支援
     第19章 公共セクターによる契約管理
    Part Ⅴ 民間セクターの視点
     第20章 スポンサーと他の投資家
     第21章 プロジェクトファイナンスとPPP
     第22章 プロジェクトファイナンスの資金ソースと組成プロセス
     第23章 PPPプロジェクトの資金調達ストラクチャー
     第24章 マクロ経済リスクとその対処方法
     第25章 レンダーによるキャッシュフローの管理、担保権の設定、および実行
     第26章 デットのリファイナンスとエクイティ売却
    Part Ⅵ PPPの代替モデル
     第27章 代替モデル
     第28章 PPPの是非
  • 内容紹介

    運輸交通、社会インフラ、ユーティリティ、公共建築、通信ネットワーク等、インフラストラクチャー分野においてPPPを活用していくうえで必要な知識、海外事例での経験を、公共セクターおよび民間セクターそれぞれが理解しやすい構成で詳説。企業が海外PPPプロジェクトに参加する際に役立つのはもとより、中央省庁や地方公共団体が、国内において、PPPやPFIに関する制度の強化や具体的な案件を形成していくうえでも大きな示唆を与えてくれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イェスコム,エドワード(イェスコム,エドワード/Yescombe,Edward R.)
    ロンドンを拠点として世界中のプロジェクトファイナンスやPPPの第一線で活躍する独立系コンサルタント。オックスフォード大学卒業。1987年に東京銀行ロンドン支店でスペシャルファイナンス部門の立ち上げに携わる。その後、東京三菱銀行ロンドン支店のプロジェクトファイナンス部門の統括などを経て、1998年に独立。現在はYescombe Consulting Ltd.の代表を務め、民間・公共の双方に対してPPPに関するコンサルティングを行っている

    ファーカーソン,エドワード(ファーカーソン,エドワード/Farquharson,Edward)
    欧州PPP専門センター(EPSC)のプリンシパル・アドバイザー。オックスフォード大学卒業、マンチェスター大学ビジネススクールMBA。英連邦開発公社、パートナーシップUK、インフラストラクチャーUKなどを経て、2013年より現職。公共セクターおよび民間セクター双方のバックグランドを有し、世界の多くの国でのPPP事業の政策、形成、ファイナンスなどに係る支援を行っている

    佐々木 仁(ササキ ジン)
    デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社インフラ・公共セクターアドバイザリーマネージングディレクター。東京大学大学院工学系研究科非常勤講師(プロジェクトファイナンス)。上智大学法学部法律学科卒業、神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位取得退学、博士(経済学)

インフラPPPの理論と実務 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:エドワード イェスコム(著)/エドワード ファーカーソン(著)/佐々木 仁(監訳)/インフラPPP研究会(訳)
発行年月日:2020/10/19
ISBN-10:4322134483
ISBN-13:9784322134483
判型:B5
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:808ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:4cm
重量:1042g
その他:原著第2版 原書名: PUBLIC-PRIVATE PARTNERSHIPS FOR INFRASTRUCTURE:PRINCIPLES OF POLICY AND FINANCE,2nd edition〈Yescombe,Edward R.;Farquharson,Edward〉
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 インフラPPPの理論と実務 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!