ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている [単行本]
    • ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003334671

ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2020/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自衛隊って「憲法違反」なの?「武力の行使」と「武器の使用」の違いは?災害派遣は「主たる任務」?「従たる任務」?専門的な法律用語をふつうの言葉で解説!
  • 目次

    ■第1章 全ては「法」で定められている!

    1-1 国際法が禁じている「武力の行使」って何?
    1-2 「自衛隊は憲法違反」って、どういうことなの

    ■第2章 そもそも自衛隊って何?
    2-1 日本の安全はどうやって守られているの?
    2-2 自衛隊ってどんな組織なの?
    2-3 自衛隊の任務って何なの?
    2-4 「専守防衛」ってどういう意味なの?
    2-5 「〇〇事態」って何?
    2-6 「武力の行使」と「武器の使用」は何が違うの?

    ■第3章 自衛隊には何ができるの?
    3-1 自衛隊が行っている警戒監視活動って何?
    3-2 現代にも海賊がいるの? 海賊対処行動って何?
    3-3 災害が起きたら、自衛隊はどんな基準で出動するの?
    3-4 日本の領空を外国軍機が侵犯! 自衛隊は何をする?
    3-5 領海内を外国の潜水艦が潜没航行! 自衛隊はどうする?
    3-6 ある日突然弾道ミサイルが! 自衛隊には何ができる?
    3-7 離島に武装漁民が上陸! 自衛隊は動ける?
    3-8 アメリカ軍艦艇が攻撃を受けた! 自衛隊はどうする?
    3-9 南西諸島に中国軍が侵攻! 自衛隊はどう守る?
    3-10 日本で戦いが起きたら、自衛隊は私たちをどう守ってくれるの?
    3-11 日本の周辺で武力紛争が! 自衛隊には何ができるの?
    3-12 アメリカ軍が攻撃を受けた! 自衛隊は助けられる?
    3-13 自衛隊は、海外にいる日本人を救出にきてくれるの?
    3-14 PKOで自衛隊は人々を守れるの? 駆けつけ警護とは?

    ■第4章 自衛隊はこれからどうなっていくの?

    4-1 自衛隊はこれからどうやって日本を守るの?
    4-2 自衛隊はアメリカ軍とだけ活動しているの?
  • 出版社からのコメント

    従来の枠に囚われず、国際法・憲法・自衛隊法というバランスの取れた現実的観点で、自衛隊の活動の根拠と範囲をやさしく解説します。
  • 内容紹介

     現実的にバランス良く、「法」の観点から解説する自衛隊の入門書が登場!

     米中の緊張。コロナ禍で続く中国の「現状変更の試み」。北朝鮮による核ミサイル配備の可能性……。
     こうした状況下、弾道ミサイル防衛から敵基地攻撃(反撃)まで議論が熱を帯びる一方、従来のパラダイムではアジア太平洋の情勢に対応不可……。

     自衛隊に関する注目度は、ここ最近の大規模災害や新型コロナ対応における災害派遣と中国の海洋進出で、大きく高まっています(内閣府の「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」、2019年日本経済新聞社世論調査など)。
     特に、SNSやWeb経由で情報を得る若年層(高校生・大学生)は、戦後イデオロギーに縛られず、純粋かつ漠然と防衛や自衛隊に関心をもっていると見られます。

     しかし、従来の防衛論議は、結論が先にあるイデオロギー論か憲法の解釈に終始する専門家向けの些末な話になり、こうした若年層(そして一般市民)がフォローする気にはなれません。

     そこで本書は、
    (1) 若年層でも(=だれでも)わかるやさしい日本語で、
    (2) 国際法・憲法・自衛隊法というバランスの取れた現実的な視点から、
    自衛隊の活動の根拠と範囲(ここまでできる!)を解説します。

    ■■目次
    ■第1章 全ては「法」で定められている!

    1-1 国際法が禁じている「武力の行使」って何?
    1-2 「自衛隊は憲法違反」って、どういうことなの

    ■第2章 そもそも自衛隊って何?
    2-1 日本の安全はどうやって守られているの?
    2-2 自衛隊ってどんな組織なの?
    2-3 自衛隊の任務って何なの?
    2-4 「専守防衛」ってどういう意味なの?
    2-5 「〇〇事態」って何?
    2-6 「武力の行使」と「武器の使用」は何が違うの?

    ■第3章 自衛隊には何ができるの?
    3-1 自衛隊が行っている警戒監視活動って何?
    3-2 現代にも海賊がいるの? 海賊対処行動って何?
    3-3 災害が起きたら、自衛隊はどんな基準で出動するの?
    3-4 日本の領空を外国軍機が侵犯! 自衛隊は何をする?
    3-5 領海内を外国の潜水艦が潜没航行! 自衛隊はどうする?
    3-6 ある日突然弾道ミサイルが! 自衛隊には何ができる?
    3-7 離島に武装漁民が上陸! 自衛隊は動ける?
    3-8 アメリカ軍艦艇が攻撃を受けた! 自衛隊はどうする?
    3-9 南西諸島に中国軍が侵攻! 自衛隊はどう守る?
    3-10 日本で戦いが起きたら、自衛隊は私たちをどう守ってくれるの?
    3-11 日本の周辺で武力紛争が! 自衛隊には何ができるの?
    3-12 アメリカ軍が攻撃を受けた! 自衛隊は助けられる?
    3-13 自衛隊は、海外にいる日本人を救出にきてくれるの?
    3-14 PKOで自衛隊は人々を守れるの? 駆けつけ警護とは?

    ■第4章 自衛隊はこれからどうなっていくの?

    4-1 自衛隊はこれからどうやって日本を守るの?
    4-2 自衛隊はアメリカ軍とだけ活動しているの?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲葉 義泰(イナバ ヨシヒロ)
    国際法・防衛法政研究者、軍事ライター。専修大学在学中の2017年から軍事ライターとしての活動を始める。現在は同大学院に進学し、側に国際法や自衛隊法などの研究を進める一方、『軍事研究』や『丸』等の軍事専門誌で自衛隊の活動に関する法的側面からの記事を多数寄稿している
  • 著者について

    稲葉 義泰 (イナバ ヨシヒロ)
    ●国際法・防衛法政研究者、軍事ライター

     専修大学在学中の2017年から軍事ライターとしての活動を始める。
     現在は同大学院に進学し、主に国際法や自衛隊法などの研究を進める一方、『軍事研究』や『丸』等の軍事専門誌で自衛隊の活動に関する法的側面からの記事を多数寄稿している。

     また、大手Webニュースサイト「乗りものニュース」にも法的見地から軍事に関する記事を多数寄稿するほか、2019年からはフランスを拠点とする海外の大手軍事ニュース媒体「Naval News」に日本人として初めて執筆中。

ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:稲葉 義泰(著)
発行年月日:2020/10/18
ISBN-10:4798063347
ISBN-13:9784798063348
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:351ページ ※348,3P
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:400g
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム ここまでできる自衛隊―国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!