お寺のどうぶつ図鑑 [単行本]
    • お寺のどうぶつ図鑑 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
お寺のどうぶつ図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003334783

お寺のどうぶつ図鑑 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:二見書房
販売開始日: 2020/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お寺のどうぶつ図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お寺の動物に隠されたひみつ。そのご利益や驚きの歴史を解説。ネコ=商売繁盛、ウシ=無病息災、タマムシ=金運向上、サバ=病気平癒、スズメ=眼病平癒、チョウ=招福ほか。動物パワーで福を呼ぶお寺170紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 仏教と動物(仏教と動物の意外な関係)
    第1章 陸の生き物(ネコ 経典をネズミの害から守る;イヌ 異常を察知して邪を祓う人間の忠実な従者 ほか)
    第2章 水辺の生き物(魚 魚の入ったかごを持つ魚籃観音;カメ 大地を支える聖獣 ほか)
    第3章 空の生き物(クジャク 毒ヘビを喰らい、雨をもたらす霊鳥;フクロウ 知恵の象徴であり縁起のよい鳥 ほか)
    第4章 霊的な生き物(龍 インドのナーガ族にルーツを持つ蛇神;天狗 深山幽谷に棲む妖怪 ほか)
    もっと知りたい!動物の話
  • 出版社からのコメント

    寺院の境内に祀られている60の動物たちに秘められたご利益や歴史を解説。イラストと写真満載で参詣がより楽しくなる一冊。
  • 内容紹介

    お寺に祀られている動物に隠された秘密とは?
    動物がもたらすご利益やその歴史を解説!

    お寺の境内やお堂の中にはイヌ、ネコ、ウサギ、ゾウなど様々な動物が鎮座しています。

    なかにはムカデ、カニ、クジラ、サバ、クマ、タコ、ハマグリなど意外な動物たちも見られます。
    「どうして動物がいるのか?」
    不思議に感じる人も多いことでしょう。

    仏教は古代インドで誕生して以来、動物にかかわるエピソードがとても多いです。
    お釈迦様は成仏をなしとげるまで人間のみならず動物としても無数の生死をくりかえしました。
    仏像は動物に乗っていたり、カブトに動物をあしらっているものが多く見られます。
    涅槃図や寺社縁起にも数多くの動物が登場します。

    本書はお寺に祀られている60種類の動物の由来やご利益、動物を大切に崇めている日本全国約170のお寺を紹介しています。

    動物の種類も、動物たちに込められている願いもさまざま。
    商売繁盛、開運、招福、金運向上、疫病除け、無病息災、勝負運向上、知恵授け、盗難・火難除け、魔除け、厄災消除、安産・子授け、縁結び、雨乞い、地震除け、病気平癒、交通安全、延命長寿、五穀豊穣……etc.

    本書を読めば身近なお寺に意外な動物が祀られていることに驚くはずです!
    参詣がより楽しくなる一冊です。


    【 第壱章 陸の生き物 】
    ネコ イヌ ネズミ ウシ トラ ウサギ ウマ ヒツジ サル イノシシ キツネ タヌキ シカ ゾウ 獅子 ムカデ 水牛 リス タマムシ クマ

    【 第弐章 水辺の生き物 】
    魚 カメ カエル ヘビ タイ コイ タコ ナマズ カニ サバ サメ クジラ ハマグリ

    【 第参章 空の生き物 】
    クジャク フクロウ ニワトリ ツル ハト カラス スズメ チョウ ガチョウ ワシ ウグイス オシドリ シラサギ キジ

    【 第肆章 霊的な生き物 】
    龍 天狗 鬼 カッパ 狛犬 鳳凰 迦楼羅 白澤 獏 迦陵頻伽 麒麟 贔屓 マカラ


    ◆ 著者について
    監修:今井淨圓(いまい・じょうえん)
    1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。
    種智院大学教授、大本山中山寺長老、善通寺教学振興会研究員、龍谷大学兼任講師、一般社団法人仏教検定協会理事。
    「密教学、聖地、巡礼、観音信仰、仏教美術」をキーワードに研究を続ける。
    共著に『金剛頂経・理趣経他』(大蔵出版)、『図解雑学 密教』(ナツメ社)など。監修に『イラストでわかる仏像と仏教』(宝島社)などがある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今井 淨圓(イマイ ジョウエン)
    1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。種智院大学教授、大本山中山寺長老、善通寺教学振興会研究員、龍谷大学兼任講師、一般社団法人仏教検定協会理事。「密教学、聖地、巡礼、観音信仰、仏教美術」をキーワードに研究を続ける
  • 著者について

    今井 浄圓 (イマイ ジョーエン)
    監修:今井淨圓(いまい・じょうえん)
    1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。
    種智院大学教授、大本山中山寺長老、善通寺教学振興会研究員、龍谷大学兼任講師、一般社団法人仏教検定協会理事。
    「密教学、聖地、巡礼、観音信仰、仏教美術」をキーワードに研究を続ける。
    共著に『金剛頂経・理趣経他』(大蔵出版)、『図解雑学 密教』(ナツメ社)など。監修に『イラストでわかる仏像と仏教』(宝島社)などがある。

お寺のどうぶつ図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:二見書房
著者名:今井 淨圓(監修)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4576201891
ISBN-13:9784576201894
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:308g
他の二見書房の書籍を探す

    二見書房 お寺のどうぶつ図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!